
赤ちゃんの汚れ物は石鹸で軽く洗い、洗濯機で洗っています。洗濯のタイミングや大物の量で一時干す場所に困っています。皆さんの対処法を教えてください。
赤ちゃんの汚れ物(吐き戻しやうんち漏れ等)の洋服やタオルなど、洗濯するまでどのように処理してますか?
今は汚れた箇所だけ石鹸で軽くつまみ洗いして干しておき、洗濯機で洗っています。タイミング(洗濯機を回すのが翌日になってしまう)や量(バスタオルなどの大物)によっては一時干をしておく場所がなくなってしまい困っています😣
みなさんがどうされてるか参考までに教えてください。よろしくお願いします。
- あんず2(8歳)
コメント

はち
うちは下痢や嘔吐で汚れた場合は例外!ってことで、お風呂でサッと汚れ落としたらベビーバスに暫く漂白剤入れてつけておいて、終わったらそれだけを洗濯機で回します。大丈夫なのは分かってますが気持ち的に他の洋服に付いてないか気になっちゃうので(笑)
時間ない時は漂白つけ置きなしで、お風呂で濯いでそのまま洗濯機に放り込んで漂白剤入れて回します!

uribon
うちは布オムツ派なので、子どもの洗濯物と家族の洗濯物は別けて洗っています。
1日一回、朝回すだけです。
布オムツや、汚れた服などは、別けて、水を張ったバケツに入れておいて、汚れがひどい時は洗濯石鹸で揉み洗い+セスキ炭酸ソーダ入りバケツに一晩つけ置きです!
お風呂に入った時に残り湯で洗うと落ちやすいですよ。
何度も回したくなるけど、まとめて回した方が水道代もかからないかなー、と思って。
-
あんず2
つけ置きしてるんですね。
その方が場所とらなくて良さそうですね(*゚▽゚*)
詳しいつけ置き方法も教えていただけて助かります!
水道代気になりますよね>_<
ありがとうございました☆- 10月10日
あんず2
早速の回答ありがとうございます☆
すぐに洗濯機回すんですね!
因みに、ミルクの吐き戻しとか頻回なんですけどその場合も都度回してますか?
夜の場合も洗濯機回してますか?
はち
ミルクは、首元にスタイを置くかタオルを掛けるようにしてました!ミルクで濡れた首元で寝るの気持ち悪いかなーと思って^_^
で、そのスタイかタオルだけ翌日の朝洗います!もし、取れなくて使えないようなら捨てる覚悟でしたが私は気にならなかったので使ってました^_^;
うち、北海道で壁も分厚いし、間取り的にお隣にあまり迷惑にならないところに洗濯機があるのでそのような体調の悪い時だけ何時であろうと回してます!
もしアパートなどで音がよく聞こえるお家で、10時まわってたらベビーバスつけ置きにして翌日洗います!私なら!
あんず2
詳細に教えていただきありがとうございます☆
とても参考になりました!
家はとても古いアパートで洗濯機回すと地震かと思うくらい揺れるんです>_<
はち
そうなんですね!そしたら9時まわったら自粛した方がいいかもしれないです!
下の方も仰っているように、つけ置きしたらそのまま他の洗濯物と回して大丈夫ですからね!私が潔癖なだけだと思いますので!お気になさらず😊✨
あんず2
洗濯機回すのは難しいので、つけ置き方法が良さそうです!
潔癖なんてことはなく、本来はそうできるのがベストなんだろうなと思います(*^^*)
お気遣いありがとうございます☆