
旦那が糖尿病にも関わらず食事管理ができず、別居を提案したが改善が見られない状況について悩んでいます。家庭内別居を提案しましたが、旦那は納得していないようです。どうしたら良いのか分からないという相談です。
旦那の愚痴です!
現在、プチ別居中です。
夜勤の仕事のため週末の土、日だけ帰ってきて後は実家に旦那が帰ってる状態です。
子供たちとは良好なのですが、旦那が糖尿病なのにも関わらず好き勝手食べたりしており数値的に良くならず、少しづつ悪化している状態です。
色々と口出ししたり、食事を改善したりとしてきましたが24時間監視している訳でもないので目を離すと食べてたりしてます。
病気の改善出来るまで別居!と提案して今の状態になっているのですが…帰ってくるたびに体重は変わらずやっぱり食べちゃうとの事
本人はやり直す気のみあるようで行動が伴わず。休みの度に帰ってくるから義母は「早く別居解消したらいいのに…」と話してるようです。
義母に言われるのも面倒なので
病気に関して私は関与しない
最低限、お金さえあれば衣食住は確保する
との条件で家庭内別居を提案しました。
しかし旦那な納得行かず。「円満に戻りたい」と言います。
悪いことは言ってほしい。今まで通りが良いと……。
もう、どうしたら良いのかわからん!!
注意するのも糖質計算してご飯を作るのもお薬飲み忘れないか確認するのも疲れました。
どうしよう…
- 田中そーすけ(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも糖尿病の旦那がいます😰
食事管理めちゃくちゃ大変ですよね😭
その大変さとか伝えてみたり、実際糖質計算させて作らせてみたりはしましたか?
うちはそれで少しは変わりました😳💦
あと、私がどれだけ頑張っても本人の意思行動が伴わないと私の努力は無になる、本当に嫌だからもう一切食事管理はしたくない。気にせず作って私が作ったもので悪化されて死なれるのも嫌だから、食事は私と子供のだけ作る。
自分の分は自分で作って。
それが嫌なら食事管理を気をつけて。
おやつ、ジュースは飲まない食べない。
食前食後は血糖値測る。
必ずインスリンを食べる糖質量によって計算して打つ。
出された薬は飲む。
最低限これが約束出来るなら食事管理やるけど、出来ないならやらない。
どちらにするにしても誓約書は書いて。
約束できるなら破った時は離婚だよ。
破ったら離婚すると書いてね。
というのも、まあまあ効果ありました🙄

はじめてのママリ
うちは私の父が糖尿病です。
30半ばで糖尿病になり、少しずつ数値が悪くなっていき、50すぎにペースメーカーを入れました。65で目が見えなくなり、68で透析を開始、70で右足を切断しました。現在リハビリ中です。この症状は全て糖尿病の合併症です。
自分で食事管理できず、お酒もやめられずにきました。
糖尿病は本当に怖いです。大人なので自分の体は自分で管理して欲しいですよね。
うちは薬を100均一に売っている薬カレンダーで管理、塩分濃度計をテーブルにおく。声をかけなくても見て分かるようにしたら、忘れることが減りました。
-
田中そーすけ
なるほど🤔お薬カレンダー良いかもしれませんね…
塩分濃度計も分かりやすいかもしれないですね
具体的な解決策ありがとうございました!
あとは隠れてドカ食いするのを止めるだけですね😂- 10月29日

退会ユーザー
それはもう仕方ないですね😳💦
自分でしっかりやって欲しいのは確かに山々ですけどね😂
こっちは少しでも元気に長生きして欲しいとあなたを思って色々やってるのに、あなたは自分のことなのに一緒に頑張ろうともしないんだね!
本人にやる気ないなら、わたしが頑張っても無意味だし、やーめた〜🤪🤪どうぞ勝手に早死してくださーい🤣
早々に透析とかするようになってさっさと入院生活やってくれ〜(笑)とかよく言ってました🤣🤣🤣
ほんと、こっちは他人のことなのに必死こいてやってるのに、もはやふざけてますよね🤷♀️笑
精一杯やってて出来ないなら分かるけど、やらずに人に迷惑かけるだけなら消えろ!って思ってました😂😂
めちゃくちゃ口悪くてすみません😅
田中そーすけ
お返事ありがとうございます。
食事管理等をやらせようとしましたが、出来無いと言われ続け我慢の限界が来て別居で強制的にさせましたが、話を聞いてるとマクドナルドやお菓子などを間食しご飯はおにぎりのみ。お腹空いたらスナック菓子などで繋いでると話してました。
頭では分かってるけどイライラすると食べちゃうみたいです。
病気に関与しない、お金はきちんと渡すをしてくれたらあとは楽なんですけどね…なかなか💦
糖尿病と付き合っていくの難しいですね
退会ユーザー
糖質計算のやり方は教えてあげましたか?🙂
うちの旦那も無理と言ってましたけど、無理ってやる気ないだけでしょ?というと、違うというので、じゃあ分からなければ教えてあげるから、と目の前でさせてましたよ!
1人だと意思が相当強くないとたぶんそうなっちゃいますよね😅
まずは自分は1日にどのくらいの糖質で抑えないといけないのかとか、何にどのくらいの糖質が入ってるのかとか分からないと食べるのやめる意味も分からないと思いますし、これくらいって思っちゃうのかな?と思いました🤔
おやつがどうしても止められないなら、おやつ分少し残して食事の糖質や塩分などをあらかじめ抑えておくのも手かもですね!
その上で一日の食事の糖質量を教えてあげれば少しは違うのかな?と思いました!
例えば朝に今朝ご飯で○○g糖質取って、昼のお弁当は○○g、夜は○○gあるから、あなたのとっていい糖質量は今日は残り○○gだよ!
その中でなら食べてもいいけど、それを超えるようなのはやめてね。とかにするとか🤔
分からなければ携帯で調べたらたいてい出てくるから必ず調べてね。とするのはどうでしょう!
田中そーすけ
すごく細かい所まで頑張ってるんですね!尊敬します🙇
そこまでキッチリ教えてなかったです…。
やり方が分からなければ自分で調べて!取って良い量だけを教える…ぐらいしかしてなかったです。
旦那に提案してみます。
本音を言うと、自分の体の事やから自分でキチンと管理して欲しいですけどね😅それは仕方がないのかなぁ
退会ユーザー
すみません😳💦下にコメントしちゃいました😣