
保育園でハロウィンの行事をスルーしてしまい、子供が普段通りの格好で悲しい気持ちになっている女性の相談です。
質問でもなんでもないんですが...
今日保育園行ったらみんなハロウィンの格好で登園していました。うちの子だけ普段通りの格好😭😭
忘れていたというより、ハロウィンという行事を全く意識していなくて😭😭朝のニュースでもやっていましたが、若者が渋谷に繰り出す行事だと思って気にもとめていませんでした。。
9月発行のお便りに書いてあったみたいなんですが、10/29はお菓子もらいにいろんな教室まわるんだな〜楽しそうだな〜くらいにしか考えておらず。
家でもハロウィンパーティーやる予定もなかったので衣装用意もしてないです。
うちの子以外はみんなバッチリ仮装していて、かわいそうなことをしてしまったと反省してます😭写真もたくさん撮るんだろうなあ。。
リマインドしてほしかったなぁなんて思ってしまって本当に情けないです😢1歳半の今しかできない仮装もあるのに、私のミスで行事をスルーしてしまって泣けてきました💦
- am(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
来年はしてあげまたら喜びますね❤️
保育園からは仮想してのお便りなかったですか?うちの園では
何でもいいので仮想できるもの持ってきてください
と指定ありました!そうゆうのあると親切ですよね😌

退会ユーザー
それは親が焦るヤツですよね(´・ω・`)
9月ってそんなに前なんですね…💦
何回かお便りに書いて欲しいですよね🥲
-
am
ありがとうございます。
教室着いた瞬間めっちゃ焦って半泣きでした...笑 (私が)
毎日送迎の時に先生とはその日あったこととか色々話してるので、明日ハロウィンなので仮装してきてくださいって言って欲しかったです😭
そして他のお母さん方はちゃんと覚えててすごい...😭😭- 10月29日
-
退会ユーザー
私はそういう場合手紙を取っておいて蛍光ペンとかで丸しといたり、タイムツリーというカレンダーアプリに書いておきますかね🥰
- 10月29日
-
am
そういうの大事ですね!
うちの保育園はお知らせが全部アプリ配信なのでスルーしちゃうことがたまにあって💦都度印刷して冷蔵庫に貼るようにしようかなと思います!- 10月29日
-
退会ユーザー
スクショしておいてもいいと思いますよ!そしたらいつでもすぐ見られます☺️
- 10月29日
-
am
そうですね!ありがとうございます😊
- 10月29日

cinnamon
息子の幼稚園は仮装とかはないのですが、格好ミスるとちょっと凹みますね😅うちも前に体操服登園の時にガッツリ制服で登園させてしまい可哀想な思いをさせたことがあります(その日はずっと外で過ごす行事だったので)。
でもほんとリマインド欲しいですよね😭10月末のイベントを9月に知らせたままっていうのも…特に保育園はワーママさんが多いわけだし、直前でもう一度連絡欲しい所ですよね😭
-
am
ありがとうございます。
服装ミスるのは本当落ち込みますね。。本人がどう思ったかは分からないですが親としてはもっとしっかりしていればと思いますよね💦
私は今産休中で家にいるので、余計に何やってんだろうって悲しくなりました...笑
ワーママさんたちすごい😭😭- 10月29日

退会ユーザー
いや、、それは園の配慮不足かと💦
コスプレするなら、毎年コスプレして各教室をまわりますので衣装のご用意お願いします、と書くべきであって、コスプレする予定がないのなら、コスプレはしませんので普段着で登園お願いしますと書くべきです。。
悲しいですね😭😭
-
am
ありがとうございます。
同じクラスの子たちは、兄弟で通ってる子が多いので毎年のことだから慣れてるのもあったかと思います。うちは1人目で0歳クラスだから分からないことも多く、もう少し説明して欲しかったです。。
来年頑張ります...!- 10月29日

こころ
うちも9月のお便りに書いてありました!
そしてまた昨日連絡ノートで、お知らせしてくれました😄
私も園行事は忘れそうなので、すぐ家のカレンダーにデカデカ書いてます🤣
-
am
ありがとうございます。
ノートでリマインドしてくれるの良いですね!
保育園の中はハロウィンの飾り付けで可愛くしているのに、毎日それをスルーしていた自分が悲しいです😭- 10月29日
-
こころ
仮装してきたみんなで写真を撮りたいので、登園時間9時厳守で とも貼り付けられてました🤣
大人の中ではHalloweenとか生活に何も影響ないですもんね🤣
園に通いだしてからは、常にアンテナ張ってます😱
しかもうちは、幼稚園&保育園で行事も違うので🤣- 10月29日
-
am
連絡ちゃんとしてて有り難いですね!
やっぱり常にアンテナ張らないとダメですね、、物事を大人目線で見てるとこういうことになるんだなって勉強になりました。笑- 10月29日

ママリ
えー、それは焦りますね💦
私もハロウィンなんて生まれてからずっとガン無視して生きてきたので、お便りに書いてあってもやりたい人がやればいいねーって我が子にも普通の服着せて登園させてたと思います😣
仮装して来てくださいね✋だと確かにわざわざ買わなきゃいけなくて困る人も出てくるのでお便りに書く文章も気をつけなきゃいけないし、強要は難しそうですが、クラス全員仮装してたら用意せざる得ないですね😣
-
am
ありがとうございます。
わー😭同じような方がいてちょっと安心しました...笑
書き方ひとつでも難しいですよね。。私も人に何かを伝えるときは気を付けようって思いました。- 10月29日

🧸ママリ
まさに同じで朝めっちゃ凹みました🥲🥲
うちは仮装してきてもいいですよ〜みたいな自由な感じだったので、普段着で行かせたら結構ガチでみんな仮装してて😂😂
普段着が息子だけじゃなかったことを祈って、今からお迎え行きます!(笑)
-
am
ありがとうございます。
仲間ですね...!!😭😭すっごく悲しいですよね。。(今朝のことなのにまだ落ち込んでる笑)
そういう自由な書き方ほんと困りますね💦というか他のお母さん方みんな凄すぎる😳もしかして自分以外のグループラインがあって情報交換してるんじゃないかと被害妄想していた程です。笑笑
お迎え行ってみてどうでしたか...?- 10月29日
-
🧸ママリ
いや、同じくずっと落ち込んでます。(笑)仕事中もこのことばっかり考えてしまって💦(笑)
自由な書き方はやめてほしいです🥲用意してください!って言われれば用意するんですけどね🥲
それ私も思いました💦あれ、私ハブられてる?!って(笑)
結局何人かは普段着の子がいたみたいで、保育園から貸出の衣装もあったみたいで可愛いかぼちゃ姿で写真撮ってました☺️🎃
来年は頑張ろって思いました😂😂- 10月29日
-
am
普段着の子が他にもいて良かった!!☺️💕
でも他の方もそう思ったということは、やっぱり書き方が良くないってことですよね😅
来年、可愛い仮装させてたくさん写真撮りましょうね!💪📸- 10月30日

退会ユーザー
同じくです!去年の写真から仮装割合多いから今年は!って用意したのに着せるの忘れました😂朝はパパが送っていたから迎え行って気付くという。仮装登園可と案内あった時点でカレンダーにメモすべきだったなぁと。
-
am
ありがとうございます。
お仲間が...!しかも用意までしてたのは本当に悲しい😭😭
パパも朝の時点ですぐ言ってくれたら家に取りに行けたかも?とか後から色々考えちゃいそうですね😓
私も今後はしっかりお便り読んでカレンダーに書いておこうと思います、来年は共に頑張りましょうね!!🙌💓- 10月30日
am
ありがとうこざいます。
来年はちゃんとやります...!💪💥
9月発行のお便りには、「ぜひ仮装してきてくださいね」って小さく書いてあったので、やりたい人がキャラ物のポンチョ羽織るくらいなのかなあと気にもとめていなくて😭😭もっと突っ込んで先生に聞けばよかったです💦