
コメント

さえぴー
ご自身で払ってる保険料ないですか?
2000円だけなら保険料控除使ったら所得税0円になると思います💡
所得2000円だと所得税率5%なので所得税100円です🤣
超えると旦那さんが配偶者控除受けられず配偶者特別控除になってしまいますが、控除額は配偶者控除と同じ満額控除が受けられるので問題はないです✌️
さえぴー
ご自身で払ってる保険料ないですか?
2000円だけなら保険料控除使ったら所得税0円になると思います💡
所得2000円だと所得税率5%なので所得税100円です🤣
超えると旦那さんが配偶者控除受けられず配偶者特別控除になってしまいますが、控除額は配偶者控除と同じ満額控除が受けられるので問題はないです✌️
「パート」に関する質問
お弁当にいれる冷凍食品で美味しいもの、オススメなものを教えてください🙋♀️ 今まで保育園でお弁当の機会が少なく冷食を使ったことがないです💦 新1年生、給食はじまるまで学童にお弁当持参です!(長期休みも) 私もパー…
Web応募したパート先から ご応募ありがとうございます! 詳細は担当者より連絡差し上げますので 少々お待ちください。と返信がきました。 この場合の少々って何日ほどでしょうか? 皆さんなら何日連絡が来なかったら店舗…
旦那の転職について、退職していいよ。と言えません。 相談出来る方が居ないので良かったら意見を聞かせてください。 旦那さんが転職した経験あるよ!と方居ましたら経験談も聞きたいです。 転職したら将来の自己投資の1…
お仕事人気の質問ランキング
☺︎リリー
回答ありがとうございます♪
年収が計算すると、103万2千円なので103万内で納めた方がいいのか考えていました💦
さえぴー
良いかどうかは考え方次第です💡
所得税100円でも払いたくなければ抑えたら良いですし、
超えても保険料控除あるから所得税0円になるもしくは100円くらい別にいいやと思えば気にしなくても良いですし、
あと気にするとしたら旦那さんの給与で奥さんが103万以下だから貰えてる手当とかあるなら、税金云々ではなく手当貰えるよう抑えた方が良いです✋
そういうのが無ければ旦那さんの方は配偶者控除か配偶者特別控除の違いだけで控除額に影響は無いので、ご自身の考え方次第になります🙌
☺︎リリー
そうですね✨
所得税数百円は特に気にならないので、そのままに…
ただ、社会保険に加入しなくてはならない8.8万円は超えないように調整しようかと思います😊