
コメント

さえぴー
ご自身で払ってる保険料ないですか?
2000円だけなら保険料控除使ったら所得税0円になると思います💡
所得2000円だと所得税率5%なので所得税100円です🤣
超えると旦那さんが配偶者控除受けられず配偶者特別控除になってしまいますが、控除額は配偶者控除と同じ満額控除が受けられるので問題はないです✌️
さえぴー
ご自身で払ってる保険料ないですか?
2000円だけなら保険料控除使ったら所得税0円になると思います💡
所得2000円だと所得税率5%なので所得税100円です🤣
超えると旦那さんが配偶者控除受けられず配偶者特別控除になってしまいますが、控除額は配偶者控除と同じ満額控除が受けられるので問題はないです✌️
「パート」に関する質問
長く専業主婦をしていてからの、久しぶりのお仕事(パート)を始めるときの履歴書について。 簡単な履歴書を用意するように言われましたが、左側の経歴?はどこからを書けば良いのでしょうか?💦
睡眠不足について。 私の基本的な一日のスケジュールは、 5:00起床 旦那と子供たちの弁当作り 6:30から子供たちの登園登校の準備 8:30下の子を園に送り出す 9:30~15:00 パート 16:00頃から夕飯の支度 17:00子供たち夕飯…
仙台市にお住まいでパートされてる方、どこで探しましたか?またおすすめありますか? マザーズハローワークと、タウンワークに登録してみたのですが、なかなか条件にあうのご無く…。 週3〜4勤務で考えています。
お仕事人気の質問ランキング
☺︎リリー
回答ありがとうございます♪
年収が計算すると、103万2千円なので103万内で納めた方がいいのか考えていました💦
さえぴー
良いかどうかは考え方次第です💡
所得税100円でも払いたくなければ抑えたら良いですし、
超えても保険料控除あるから所得税0円になるもしくは100円くらい別にいいやと思えば気にしなくても良いですし、
あと気にするとしたら旦那さんの給与で奥さんが103万以下だから貰えてる手当とかあるなら、税金云々ではなく手当貰えるよう抑えた方が良いです✋
そういうのが無ければ旦那さんの方は配偶者控除か配偶者特別控除の違いだけで控除額に影響は無いので、ご自身の考え方次第になります🙌
☺︎リリー
そうですね✨
所得税数百円は特に気にならないので、そのままに…
ただ、社会保険に加入しなくてはならない8.8万円は超えないように調整しようかと思います😊