※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろりきん
お金・保険

出産手当金は、欠勤や早退で給料が少ない場合も、支給額は平均給料から計算されます。そのため、産後の支給額も少なくなる可能性があります。

出産手当金についてです。支給される金額は産休に入る前の3ヶ月?の給料の平均から計算された額になると聞いた気がするのですが、その期間妊娠高血圧や妊娠悪阻などで欠勤や早退などが多く普段と比べ大幅に給料が少ないです💦それを元に支給額が計算されるなら、産後支給される額もそれに合わせてかなり少ない額になるということでしょうか?😭

コメント

みんてぃ

出産手当金は12ヶ月分の標準報酬月額なので、直近3ヶ月の給料はむしろ影響しないですよ。標準報酬月額は改定されるタイミングが毎月ではないです。

  • ぴろりきん

    ぴろりきん

    お応え頂きありがとうございます🙇‍♀️
    ちなみに、ネットでは申請してから2ヶ月後くらいの振り込みと見たのですが、産休終わったのが10月20日でその後会社がすぐ申請してくれた場合12月以降(産後5ヶ月頃)に入るのかなと思ったのですが、いつ頃支給されましたか?🥲

    • 10月29日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    組合によると思いますがそんなかかってないですよ。二人とも、生後3ヶ月くらいで支給されてます。年末年始なのでもしかしたら組合が立て込んでて遅くなる、とかはあるかもしれませんが🤔

    • 10月29日
  • ぴろりきん

    ぴろりきん

    なるほど、確かに年末は😱
    わたしも早めに入ってくれるといいなと思いますが、会社が記入漏れやミスをして2回申請書が帰ってきてやっと提出されたので少し遅れそうではあります😭
    たくさん教えて頂きありがとうございます!🙇‍♀️

    • 10月29日