※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

入園願書の敬語について質問があります。例文が変だと感じているようです。皆さんの意見を聞きたいとのことです。

入園願書の文章(敬語の使い方)について

志望理由の文章を考えているうちに頭がこんがらがってよくわからなくなってしまったので質問させてください。

「(先生方の〜〜から)、子どもを一人の人間として尊重して【向き合っている】ことが伝わってきました。」

この文章、変じゃないですか?
【向き合われてる】の方が正しいですか?

【関わっている】【関わられている】
【保育している】【保育されている】

どれが一番いいのか、そもそも元の文からしておかしいのか、皆さんの意見をお聞かせください(>_<)

コメント

とも

コメント大募集ですが、アンケートの方が気楽だと思うのでいいね回答お願いします🙏

①【向き合っている】

とも

②【向き合われている】

とも

③【関わっている】

とも

④【関わられている】

とも

⑤【保育している】

とも

⑥【保育されている】

はじめてのママリ

上記の文章だと「尊重して」という部分が、どういう形で「向き合っている」に値するかなと思います。

子供に対する接し方でしたら、「子供を一人間として尊重し、接してくれている様子」でいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、選択肢が出る前に投稿してしまいました💦

    • 10月29日
とも

スマホの調子が悪く、お返事が遅くなり大変失礼しました😭😭

参考に文章を作成し、無事合格して幼稚園が決まりました✨
ありがとうございました!