
無排卵の月に育った内膜はどうなるか、次の排卵のタイミングを逃したくないという質問です。また、多嚢胞になって無排卵になることはありますか?
無排卵の場合ってその後生理や排卵はどうなるんでしょうか?
生理周期は整っていて大きく乱れたりはありませんでしたが、今回生理が遅れています。(予定日ごろにごく僅かな出血あり、検査薬は陰性)
途中までつけていた基礎体温と排卵検査薬から想定するにおそらく無排卵だったと思います。
以下質問です。
妊活中なので次の排卵もタイミングを逃したくないのですが、無排卵だった月に育った内膜はどうなるんでしょうか?
重さに耐えきれず剥がれてくるのが無排卵月経と調べて読みましたが、内膜が剥がれずに(生理が来ず)次の排卵が来ることもあり得るのでしょうか?
その場合はいつから排卵検査薬をすればいいのでしょうか?
婦人科にかかって薬でリセットさせたというコメントをいくつか見ましたが、リセットさせないとどうなりますか?
また、今回生理予定日前ごろから未だかつてない肌荒れに見舞われ、30歳になるにもかかわらず酷いニキビ面でした。泣
多嚢胞だとニキビが増えると読んだのですが、突然多嚢胞になって無排卵になると言う事はあり得ますか?
無知な質問ばかりですみませんが、どなたか教えていただけませんか🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生理が来ずに次の排卵がくることはおそらく無いと思います。
リセットさせない=生理が来ないままなので、排卵も何も起こらず妊娠できません。
肥満が原因で多嚢胞になる場合はありますが、ほとんどの方は体質的なもので、突然なるというものではありません。ただ多嚢胞だと排卵しにくくなります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
生理は来させた方がいいんですね😵このまま来なければ病院で薬もらいます。
ちなみに生理予定日頃にあった超少量の出血は生理とはカウントしませんよね、、、?
多嚢胞の件もお答え頂きありがとうございます!今まで指摘された事がないので可能性は高くないかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
超少量の出血の判断は難しいですね…
ホルモンバランスの乱れかもしれませんし、内膜があまり出来なかったゆえの少量生理の場合もありますから…
いずれにしても、このままでは妊娠しづらいので婦人科にかかるが吉です。