
旦那が適応障害で休職中。手元に8万円しか残らず、異動先未定。来月産休で出産費用支払いも。お金の不安で子供たちに影響が心配。どうしたらいいかわからない。
旦那が適応障害で休職中です。
1ヶ月無給で過ごし今月傷病手当が入りましたが、
17万円から保険料とかの支払い9万円があり
8万円しか手元に残りません。
通常の4分の1の給料です。
異動先が決まるまで休職の予定ですが目処がたちません。
来月には産休に入り出産費用の支払いもあります。
もうどうしたらいいか分かりません。
頼るところはありません
お金が無いことで子供たちに辛い思いをさせると思うと辛いです。
- 🌼(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

ママリ
貯金も何もないのですか?
大黒柱が何かあったときのために、蓄えをしてから2人目3人目を計画されたのではないのでしょうか?
親にも頼れないなら、
何処かから借りるしかないですよね。。。
先ずは、出産費用は助産師制度を使えば持ち出しはありません。
後は産休手当までできるだ少ない貸付で耐えるしかないですね。。。

とんちんかん
ご自身妊娠中で大変なのに
旦那さんの体調に経済的な心配にと先行き不安ですね
旦那さんの異動先は早くていつに決まるのでしょうか?
ご自身来月産休とのことですが
妊娠週数で言うと早めに産休に入られるのでしょうか?
切迫など体調面で問題がないなら
🌼さんが産休入りを遅らせて
ギリギリの妊娠34週まで働いて稼ぐのが出来る手ではないかと思いました。
そして、産後速やかに復帰してお金稼ぐしかないと思います。
出産費用については経済的に困難を抱える妊婦向けに
「助産制度」というものが各市町村であります。
が、2ヶ月ほど前まで旦那さんが働けていた収入状況なら
対象外になってしまって使えない可能性もあります😔
預貯金全然ないならば担当部署に対象になるかどうか問い合わせされてみてはどうでしょうか?

ママリ
貯金等は0ですか?
ギリギリ迄働かせて貰うのと
適応障害との事ですが、家族が路頭に迷うレベルなら働くしかないです。
コメント