
4歳の娘がパパを嫌って悲しい。普段のお世話をする時は嫌がり、パパに強気な態度を取る。娘はパパに対して距離を置いており、ママには大事にしてほしいと言っている。娘の態度に悲しみを感じているが、変わっていく可能性はあるか心配。
4歳になる娘が、パパが嫌すぎて悲しいです。
もう2歳頃からずっと。
どうしてでしょう。
同い年くらいの娘さんのママさん、似たような経験、ありませんか?
■遊ぶのは良いけど、ご飯やお着替えなど、普段のお世話をする時は嫌。
■塗り絵やブロックなどで一緒に遊ぶ時、パパに強気な態度で「そうじゃないの!」などと言う。
■ママにどれだけ怒られてもパパの所へは行かない。むしろママ、ママと言う。
■ママに言えたお話(保育園の出来事など)は、パパに同じように聞かれても話さない。
・・・主にこんな感じな日々です。
どうしてこうなってしまったかは分かりませんが、少なからず私に原因はあります。
私自身、ベタベタするのが嫌な方で、普段からパパに対してもサッパリ接しているのを、ずーっと見てきたから、、、だと思います。
だから私のせいと言えば、私のせいですが。。。
それでもパパにそんな態度を取る度に娘に
「パパが居なかったら〇〇ちゃん居ないんだよ」
「パパとママは一緒!パパに言ってることはママに言ってることと同じだよ!」
「パパの事、大事にして」
・・・などと言って聞かせるのですが、正直、どこまで響いているのか分かりません。
娘がパパを責めたり嫌がったりすればするほど、悲しくなります。
この先、変わっていきますか、、、?
- マコ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はらぺこ🐛
うちも2歳くらいからつい最近まで(娘は3歳4ヶ月です)
パパいや!でした😂
好きとはいいますが、普段のお世話の時はママがいいの!
着替えもオムツ交換もご飯食べさせるのもお風呂で洗うのも、ほんとに私一人でパパいるしやってほしいのにやらせてくれなくて😂
また辞めてとパパが言ってもなかなかやめなかったり舐めてかかってます😅
でもうちは幼稚園に行くようになって、ここ最近パパが好きになってきました🤔
でもハッキリした理由でなぜなのかは分かりません😰
マコさんがパパに対してフォローしてるのであれば少しずつパパのことも好きになってくれるような気もします😌

pinoko
最近、私が上の子を叱ることが増えたからかパパの方に行くことも増えました😂
お風呂とかお世話系はまだママと言われることも多いですが、遊ぶのはパパになってきましたよ🤲🏻
ママは案外察して遊んでくれるので、言わなくても仲良く遊べるけど、パパは察せない上に余計なことするから子供は怒るんだと思います。
まずはパパに子供の要望通りに遊んでもらったりしてみてはどうでしょうか?🤔
-
マコ
うちも叱った時、パパの所に行く事もあるのですが、行くだけでそれ以上の事はパパに求めません😓
【ママは察して...〜...余計なことする】というコメント、その通りすぎて笑ってしまいました😅
本当にその通りなんです!
やっぱりママと居る時間の方が長いので、子供の遊び方なんかよく分かっていて。だから塗り絵もブロックもスムーズに遊べるんです😔
その点パパは、自分流に遊ぶから、それが余計なことになって子供が怒るんですよね😔
子供の要望通りにか...🤔
パパにどう言って遊んでもらえばいいか難しいですが、一度それでやってみます!😅...子供の言いなりにされそうですが😅- 10月28日

hotaru
うちの娘もあんまりパパには寄り付きません😂
お風呂なんて絶対入りませんし…
我が家は旦那が仕事で毎日深夜帰り、一緒にいる時間が短過ぎるのもあると思います。
でもそれでも娘は好きみたいなんですよね…
普段はいなくても存在感を出すように、
例えば買い物で何か買い忘れた時や娘が何か欲しがった時、
(ちょっとしたおやつ等)
じゃあパパに買ってきてもらおう!!
と言ったり、
虫がいれば、
後でパパにやっけつけてもらおう!!と言ったり…
私も娘の前ではわざと、
『パパ強いね!!優しいね!!かっこいいねー!!』
など思っていなくても(笑)迫真の演技で言うようにしています😂
-
マコ
そうなんですね💦
やっぱり帰りが遅いパパの性なんですかね...😔
でもでも、毎日深夜帰りなんて、毎日ワンオペでお疲れ様です💦💦
そう思うとうちはまだ、娘が起きてる時間には帰って来てくれるので良い方ですね😔
パパ居ないところでパパの存在意義を伝えるの分かります😂
うちも同じようなこと言ったりします😁
やっぱりママ自身がパパの事を尊敬したり、ステキな存在と思わないと伝わらないのかな😅- 10月29日
マコ
同じくらいの時期ですね😭
お風呂はたまーーーにパパと入るなんて言う時ありますが、直前でママ!に変わったり、パパと入っても最後まで一緒に入らなかったり😩
おっしゃる通り、なめてかかってます😓
パパ自分で「パパのの事、なめてるでしょ」とか「パパ嫌われたわ。いいよ。」とか言って落ち込んでます😔
パパ好きになってきて良かったですね😊✨幼稚園で何か教育されたのでしょうか😅
うちもちゃんとパパの事、好きになってほしいです😢
まず私が変わらないとダメですね😣
明日からパパとの距離、縮めてみます😅
はらぺこ🐛
でも私もパパとの距離感、サッパリですよ〜🤣性格上、甘えたりもあまりしないし(笑)
すごくわかります!直前でママって変更されるの😂!!
も〜〜どっちだよ〜〜ってなっちゃいます😂
でもパパとマコさんが不仲とかで無さそうですし なんだろう…ママにたくさん甘えたいのかな?🤣
うちはパパと近づいたりすると逆に嫉妬?寂しいのか娘がしょげるんですよね(笑)
マコ
たまには甘えないとダメなんですかね😅
...性格上ムリです😑
ママに甘えたいと言うのはその通りです😔
うち、下の子出産の時、上の子が寝てすぐに破水して、そのまま病院行って、2週間くらい会えなかったんですね😔
上の子はその日、朝起きたら、ママからじぃじに変わってたのが今でもトラウマになってて😅その時かなり泣いたそうです😓
そう言う事もあって、ママママになってます💦
娘ちゃん、嫉妬だとしたら可愛いすぎですね😊💕
ママとしては子を産んだ特権ですが、どうにかしないとですね💦
お互い出来る範囲で頑張りましょう😅
ありがとうございました😊✨