※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち(24)
ココロ・悩み

生後1ヶ月の娘が健康だけど、心配で毎日不安で涙が止まらない。周りのサポートも頼りにくく、自分の時間を取り戻したいと思ってしまう。どうしたらいいかわからない。

相談させてください。
生後1ヶ月弱の娘がいます

娘は安産で特に悪いところなく今まで健康に
育ってきたのですが
私が心配性というのもあり
おっぱいあげても泣いていると
どこか痛いのかな?と不安になり
よく寝てくれる子でずっと寝ていても
息してる?生きてる?と不安になります
それ以外でも一日中不安な気持ちに押しつぶされそうで
常に心配で助産師さんに相談しても
全然気が休まらなくて

凄く可愛いし赤ちゃんの中でもお利口なはずなのに
他にも沢山大変なお母さんたちもいるはずなのに
とうとう最近は娘がいなかったら
好きな時間に寝て起きて
好きなことできるのになんて思い始めるまでになって
しまいました。
最低最悪です。

実母は車で3時間半かかる県外だし
義理の母は距離は近くて悪い人ではないんですが
気を使うので頼りきれず。

どうしたらいいか分からないことだらけで
毎日涙が出てしまいます😞


コメント

ℛ⃛

私も同じぐらいの赤ちゃん育ててます。
ミルクあげてあやしてたらもう次のミルク
やっと寝てもいつ起きるかという恐怖
次のミルクの時間がくるのがこわくて何度も子供がいなかったらと思いますよ

もう1人目産んでから数え切れないほど
考えたことあります、😅

産後はどうしても悲しくなったりそういう考えしかできないんだすよね。
ホルモンかなんかなんですかね

旦那さんにはその事話しましたか?
私は誰かにその気持ちを話す事で精神保ってます、😰

S (22)

産後はそんな感じでした!
産後すぐワンオペで泣きながら育児してた時もあります😭
生きてるかどうか不安で今でも夜中目が覚めて何度も確認もしてます。
私は旦那の協力があってここまでやってこれているので、
旦那や、実母に電話して話すだけでも楽になるかと思います!