![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長手続きで、1歳時点で提出した書類を再度提出すれば良いですか?それとも新たに書類を作成する必要がありますか?
育休延長手続きについて分かる方教えてください。。
R2.7生まれの娘の育休延長手続きを1歳になる時点で行いました。
2歳になるまで育休取得するので、1歳半の時点でも延長手続きが必要になるかと思います。
会社からは、2回目の延長手続きの際にも1回目と同じく
①入所申込書の写し
②不承諾通知書の写し
が必要と言われていますが、両方とも1歳時点での延長手続きをした際のコピー(②については原本)が残っています。
このコピーを再度提出するだけでもいいのでしょうか?
それとも再度新しい日付で①の入園申込書を記入して、②も区役所に交付申請して新しいものを貰ったほうがいいのでしょうか?
1回目の時のものをコピーするだけでいいならそうしたいなぁと思ったのですが、、😂
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
![とんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちゃん
延長も再延長も、その時点で保育園に入園出来ない事の証明の為に必要な書類なので、コピーは無理だと思いますけど、、
![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げーまー
もう一度申し込みしないといけないです。
それでいいならみんなそうしてます😂
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
1歳6ヶ月になる月の入園申し込みが必要なので1月入園の申し込みをしてまた不承諾通知をもらう感じになると思います
コメント