※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
産婦人科・小児科

乳児健康診査について、どの月齢で受けるべきかわからないです。市では4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳での検診があります。母子手帳には6〜7ヶ月、9〜10ヶ月の健康診査が記載されています。補助券は1ヶ月、7ヶ月、12ヶ月分がありますが、自費で1回受ける必要があるでしょうか?どの月齢で受けるべきか教えてください。

乳児健康診査について教えてください。
今4ヶ月の子を育てており、先日4ヶ月検診を受けてきました。
これから定期的に受けるのだと思いますが、
どの月齢に受けていいのかいまいちわかりません💦

市では4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳での検診があります

母子手帳をみると、6〜7ヶ月、9〜10ヶ月の健康診査の欄がありました
補助券は生後1ヶ月、7ヶ月、12ヶ月の分がありますが、
母子手帳に沿って受けるとなると一回は自費で受けることになるのでしょうか?

みなさんどの月齢で受けられたのか教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

私のところは3.4ヶ月、10ヶ月、1歳半、2歳3ヶ月、3歳半です。


無料で受けれるときだけなので母子手帳通りに全て受けることはしてないです。

はじめてのママリ🔰

母子手帳の全部は受けないですよ。ゆかりさんの自治体の感じだと1ヶ月、4ヶ月、7ヶ月、12ヶ月、1歳半、3歳で十分ではないでしょうか。

みーこ

市の検診だけ受けてます^ ^
市によって微妙に月齢違かったりしますが、それを受けておけば安心かな?と思います😊
成長に心配なことあれば、再検査の案内してもらえたりもしますし!