※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうへいたん
子育て・グッズ

男の子の2歳2ヶ月の激しい行動に困っています。男の子はこんなものでしょうか。

2歳2ヶ月の男の子です。
最近、激しくて、物を投げ散らかしたりドアをバタンバタン開けたり閉めたり…イタズラばっかりで
手に負えません。元気な証拠なのかもしれませんが。
たまに一緒にいるのが嫌になってしまいます。
男の子って、こんなものなのでしょうか。

コメント

3kidsma-ma

こんなものですよ。

激しさは子どもによって違いはありますが基本激しいのが男の子ですね。
まだ強さ加減がわからないだろうから仕方ないです。

イタズラばかりはまだかわいいもので我が子達は小学生ですが高学年でもなれば怒ったら階段ダンダンうるさく登るは部屋の戸はバン!と怒って強く閉めるはで、物にあたるので本気で腹たちますよ。笑

  • しょうへいたん

    しょうへいたん


    そんなものなのですね。
    本当に同じくらいの姪っ子がいますがうちは激しくて激しくて>_<
    そうなんですね…
    男の子に限らず、小学生中学生にもなれば階段ダンダン登ったりドアをバタンとしめたり、、
    これからもっとイラっとすることが増えていきますよね>_<

    • 10月14日
ままり

3歳半ですがまだやりますよ(^_^;)
怒ると反応が面白くてやるので、冷静に怒ったり止めたりします。
扉には音がしないようにゴム付けました。
散らかしはうちの場合はおもちゃを散らかすので、夕飯前までに片付け(毎回言うとこっちがつかれるので、我が家は夕飯前だけは子供に片付けさせてます)終わってなければおもちゃは捨てます。

もうちょっと大きくなると「出来ないと思うからママやるね」って言うと「自分で出来る!」っていうときもあるんですけどね(^_^;)

  • しょうへいたん

    しょうへいたん


    わかります!こっちは怒ってるのに面白くてやりますよね。
    扉にゴムをつけるのはいいですね!
    参考にさせていただきます^ ^
    夫婦共に散らかってるのが嫌いなタイプなので、でも毎回注意していたら本当にこっちも疲れるし、出かけるとき、ご飯の前には片付けてもらうようにしてみます。

    • 10月14日