
コメント

退会ユーザー
うちは言葉遅めでしたよ😊
今も少し遅めでマイペースではありますが、発達障害に関してはグレーとも言われてないし、診断もおりてないですね!
ただ、お子さん3歳超えてるみたいなので、専門の方に見ていただいてもいいのかな?とも思いました😊

みみり
私もこの間不安過ぎて
調べ過ぎて…
町の相談みたいなのに思い切って電話しました!
やはり素人の目より、プロの目で見て教えてもらった方が安心します🥲とっても不安でしたが…
うちもトイトレすすみません!
なかなか本人のやる気もでないようで😓

退会ユーザー
健診を受けてる小児科や、区役所の発達相談などで、しっかり相談された方が安心すると思います😃(もうしてたらすみません💦)

ももたろう🍑
とっても似てます💦
ヨーグルト以外手が出ます。
箸やフォーク使えるくせにめんどくさくなるのか途中から手です💦
トイトレはうちの子はまだ完了では無いですが、アプリ使ってやってます!
親が面倒なので、携帯を使わせたくない場合はオススメ出来ないですが💦

ルゥ
トイトレや手掴み食べはうちもおなじ感じです😅😭💦💦
私の友達の子は2歳10ヶ月ですが
先月👩👩👦👦が療育園と言うのに通い始めたそうです!癇癪が酷かったり気になるところがあったようです!
その子のママも不安で他の子と比べてしまうと余計に焦ってしまうから自分の為にも通いだしたと言っていました🥺あとは専門の方に診てもらった方が安心できるようでした☺️
もし不安だったり悩まれているようでしてらそう言った機関に頼るのも良いのかもとその友達の経験から思いました‼️
yumama
ご返信ありがとうございます。
専門の方とはやっぱり精神科か心療内科とかでしょうか?
退会ユーザー
発達系なら、病院なら小児神経専門医がいるところか、りんしょうしんりの先生のいるところとかじゃ無いですかね😊
うちはそうしてました😊
yumama
病院で詳しい検査してもらった方が良いかなとは思っていたので調べてみたいと思います。
一度、かかりつけの小児科に相談するのもありですかね?大きい病院を紹介してもらえるかなと思いまして…
退会ユーザー
かかりつけの病院が紹介状かいてくれそうならそれでいいとおもいますよ😊
発達専門の先生探すなら、小児神経専門医と調べると全国でどこにその先生がいるか学会のホームページから検索できるので、お住まいの都道府県のところを見てみるといいと思います😊
臨床心理の先生は、お住まいの自治体に定期的に来ているところもあるので、自治体に問い合わせるか、小児神経専門医がいるところの病院だと臨床心理の先生もいることが多いと思います👍