![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の習い事について相談です。オススメの勉強系習い事を教えてください。性格は一緒に何かをやりたいタイプで、親と一緒に勉強することで勉強が嫌にならないか心配しています。
勉強について
いま年少さんの娘がいます!
来年年中になる前に習い事(勉強系)をやらせようかと思ってますが何がいいか分かりません!今は七田式のプリントとしまじろうを受講してます。
考えているのが
✩.*˚くもん
✩.*˚学研
✩.*˚こどもちゃれんじの継続
✩.*˚スマイルゼミ
✩.*˚英語教室
みなさんのオススメはありますか?娘の性格を考えると皆で一緒に何かをやりたいタイプなので親と一緒に勉強だと勉強が嫌にならないか心配です。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
我が家は、こどもちゃれんじ、こどもちゃれんじEnglishに加えて、年少クラスから英語教室通ってます。
保育園の課外レッスンなので、以前から興味を持っていて、本人の希望で習い始めました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳からこどもちゃれんじ、こどもチャレンジイングリッシュ、年少から学研をやっています。
こどもちゃれんは、合わずに年少で辞めました。
学研は教室にいる間は楽しいようですが宿題が大嫌いです😭名前も書けなけなくて、ふざけてばっかりで怒りそうになります💦辞めようか悩んでいます😭
家庭学習がまだ難しいのかなっと思っています😣
-
はじめてのママリ🔰
分かりますー!
こどもちゃれんじは何が合いませんでしたか??
うちも家庭学習だとやりたくない!とか言います、、、学研も宿題結構あります??- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
こどもチャレンジの教材でひらがなを覚えようとしても、すぐに飽きてしまったり嫌だと言ってましたね😭DVDもあまり見なくなってしまい辞めました💦
息子が行っている学研は週1なのですが、次の学研までの毎日1枚の合計6枚の宿題があります。
嫌がるのでたった1枚の宿題を終わらせるのに時間がもの凄くかかります😭- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも最近あまりしまじろうやらないです(´ºωº`)
DVDも1度見たら飽きるというか、、、
学研は国語やってますか??
くもんと学研の違いがイマイチわからないのですが学研にしようと思った理由はなんですか??- 10月27日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
うちの年少っ子も七田式のプリントをやっていますが、
真面目だけど上の子より負けず嫌い度は低いかなという感じです😂
争いはそこまで本気になれないほうで😂そのうち集団の勉強系の習い事にはいれたいのですが、
上の子の塾に入れてしまうかどうかは検討中です(^_^;)
ちなみに上の子は、集団で伸びるタイプですね。1番になりたかったり、悔しくて泣いたりできる人ですね。
-
はじめてのママリ🔰
七田式だと親が毎日付き添わないといけないですよねー こっちがイライラすることもあるので家庭学習はむいてないのかなーって思い始めたところです。
塾に入れようかと私も考えてます!!
他に習い事はしてますか??- 10月27日
-
まぬーる
家庭学習は基礎だから、
やらないよりはやる方が良いとは思うんですよね✨
その子その子の性格によるのかなと思っている事があって、母親に褒められてしっかり伸びる子と、
他人に褒められて伸びる子は存在するなっては思いました!他人や友達に認められた上で、親に褒められたい子って、家庭から出してあげたほうが、すごく伸びる感じあります。
七田式は二人目で初めての導入ですが、上の子の時もこんな風にじっくり付き合ってあげれば良かったなあ〜とは思いました(T_T)
他に習い事やってますよ!
運動系2つやってます!
知育系はやれたら来年稼働させます。
英語は一時期、夏季や冬季ナドに上の子の付き合いでやってみましたが、上の子よりは音感もあるし良さげでしたが…私が教えられそうな英語遊びだったからお金はかけてないです(^^)- 10月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんばんは。
うちは今4歳の娘がいますが、
幼稚園の課外活動で、
ピアノ教室
英会話教室(ABC-KIDS)
をやっています。
英会話は、幼稚園に入る前にBE-studio月2回コースに通っていましたが、親子コースだったからかモジモジしたり、動き回ったりであまり集中してできていませんでした。
他の子達も消極的で先生だけが頑張ってる感じでした😅
外国人先生だったので、そこは良かったかなと思いますが、途中で先生がかわったり休んだ時に振替の日が取れずに月1になってしまったりとあまりうちには合わなかったなという感じでした。
たまたまそこの教室がそんな感じで、他の教室は違うのかもしれませんが。
今は幼稚園の課外活動なので、顔見知りの年少さん達ととても楽しんでやっています。
私は同席していません。
ほぼ毎週なので内容を忘れないし、費用もビースタジオより安いです。
幼稚園外では
めばえ教室に通っています。
プレめばえから通っていますが、母子分離でとても楽しく通っていたので継続しました。
こちらもほぼ毎週で楽しみにしています。
先生はベテランの先生が多いと思います。
ベビーパークも体験に行きましたが、ひたすらIQを高める!東大にも合格できる!的な説明にうちはそこまで求めて無かったのでちょっと引いてしまいました😅
でもそれを求めている方にとってはとても良い教室だと思います。
実際にお友達も何人か通ってますが、それを求めている人、将来的に頭を柔らかくしておきたい人と親の考え方はそれぞれでした。
先生は若い先生で一回の授業内容が多すぎてこなすのが大変そうでした。
めばえは、一つの内容をじっくりやる感じです。
ただ、教材がかさばる物が多かったり華奢だったりで、家での復習が面倒なのでタブレット学習も検討しています。
本当は、タブレット授業の教室があればいいのですが、見つけられないのでスマイルゼミを検討しています。
長文失礼しました💦
-
はじめてのママリ
ごめんなさん、補足です。
うちは親子教室や親同席だと甘えが出るのか、モジモジしたりふざけたりするので、断然母子分離が向いてるなと思いました。- 11月6日
はじめてのママリ🔰
英語はグループレッスンですか?☺️👍💕
moony mama
グループレッスンです。
偶然にも、ベネッセのレッスンです😆
我が家は、英語に興味を持ち苦手意識を持つことがなければ良いという程度ですので😊
はじめてのママリ🔰
ベネッセの英語とても気になってました😦
英語は楽しくやってますか?!
グループレッスンだと皆さん同じ月にやり始めた感じですか??(´ºωº`)
moony mama
コロナの登園自粛が始まった時にスタートだったので、息子は少し遅れて入りました。
また、人数に空きがあれば、お友達がやってて興味を持ったというお子さんが途中から入ってきたりもありますよ😊
ずっとお兄さん&お姉さんが楽しくレッスンしてるのを覗いていたので、よほど楽しい物だと思っていたのでしょう。
一時期、つまらないし、仲良しのお友達が辞めてしまい、一緒に遊びたいから辞めたいと言われましたが。
私には辞めたい理由に納得できないので、話し合い「もう少し頑張ってみよう❗️」となりました。今は、また楽しかなってきたみたいです😄
我が家は、習い事は本人の希望でスタートさせます。そして、やるからには中途半端ではやめない登園自粛お約束させてます。辞めたい理由が納得いく物なら本人の意思を尊重しますが、納得いかなければ少し様子見ます。
余談ですが…
皆さん、家庭学習はやはり難航してますね😅 我が家も、一時期こどもちゃれんじのワークが溜まりました。今は、週末のお休みどちらか一日でも良いから少しでもやる❗️を目標にさせてます。
週末もスイミングに通っているので忙しいんですけどね。
こどもちゃれんじは、年長クラスから毎日学習することを習慣づける様にエデュトイも届く様ですし。我が家は、毎日やるお約束でタブレット学習のコースを申し込みました。
これで、学習の積み重ねが習慣づいてくれたら、小学生になってからが楽なんですけどね😅