※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
お金・保険

医療費控除と住宅ローン特別控除の関係について相談中です。

頭が悪くて調べてもよく分からないので質問させて下さい。

2019年に家を買いました。
2020年の時子供を授かったのですが、つわりで医療費控除の計算出来ず申請しませんでした。
2021年に2020年分と2019年分の医療費控除を受けるため計算して確定申告に旦那に行ってもらいました。

すると住宅ローンの住宅借入金等特別控除を受けていて源泉徴収税額が0円のため医療費控除は受けれませんと言われました。
(当時出産後すぐだったためよく頭回らず、へぇ〜って感じでよく分からんけど医療費が不妊治療、妊娠、出産と結構あったのでショックだな…と思ってました。)

そして今年なんですが、色々病院にかかり医療費がやはり10万以上になりそうなんですが、住宅借入金等特別控除をうけていると医療費控除はやっても意味ないって事ですかね?

旦那がローンを払っているので私の名前で申請した方がよいのか…でも私も働いてはいますが2020年はつわり、2021年は赤ちゃんいるため、夫の扶養の範囲内で働いているので給料はそこまで貰ってません。
分からない…
どなたかわかる方教えてくださるとありがたいです😭

コメント

ダイエット頑張ります。

源泉徴収がゼロなら10万以上使っても、還付されないですよ😅
うちも同じです🙆‍♀️住宅借入金特別控除してます、去年やったら意味なしでした🤣🤣

  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    正社員で働いてますがダメでした🤣

    • 10月27日
  • ひな

    ひな

    そうなんですね😊
    やっとここで質問してモヤモヤが解消されました!
    ありがとうございます😊

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除で所得税全額還付されていれば、医療費控除で還付されるお金はありませんが、住民税には反映される可能性があるので申告する意味はありますよ😌

  • ひな

    ひな

    そうなんですね!
    去年は出来ないから取り下げて下さいと文書を渡されました🥲
    還付なくてよいから住民税に反映されたかったです。

    • 10月27日
優龍

やっても意味はないことはないですが
お金として還付はされません。

住民税が少し安くなる可能性だけはあります。

  • ひな

    ひな

    去年は何故か還付できないから取り下げて下さいと書類渡されました。
    住民税に反映だけでもされたかったです💦

    • 10月27日