※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびママ
子育て・グッズ

近くに頼れる人がいると羨ましく思います。親に頼れることに感謝しています。

近くに頼れる人がいるって羨ましいなぁーと思ってしまう…。
そんなことで親に頼めるんだ!とかそんなことでわざわざ
来てくれるんだ!と思ったり。

コメント

はじめてのママリ

両家とも遠方なので私もよくそう思ってました😂
でもうちは旦那が育児・家事と協力的で話も良く聞いてくれるので頼らなくてもやっていけるなと思うようになりました🤗

親が協力的でも旦那が非協力的な方が嫌なので😅💦

  • ちびママ

    ちびママ

    なんかふと思ってしまって気持ちが落ちました💦
    旦那さんが協力的なのはとっても良いですね♡

    • 10月27日
deleted user

分かります🥲
転勤族なので実家県外だし知り合いも居ないし旦那は仕事で手一杯精一杯だしなんか孤独です😇

  • ちびママ

    ちびママ

    そうなんですよね💦
    ふとした瞬間に気持ちが落ちました。
    いつもの事なのに。
    なぜか今日はそんなことを思って🌀

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那は協力的だけど仕事に行ってる時はもちろん居ないし、休みの日はお互いに休みたいけど家事も育児も休んでられないしなんかしんどいなぁってたまに思いますよ😂

    今回の転勤も着いてこなければよかったかなと引越してから何回か思いました🤣

    • 10月27日
  • ちびママ

    ちびママ

    ですよね🌀ママって大変ですよねʅ(◞‿◟)ʃ

    • 10月27日
ままり

うちも双方の両親遠方で頼れる人いないです!
夫いない時はワンオペだし、手が回らん!ってこともありますが、こんなもんかーと諦めてます😂
仕事復帰したらもっと大変なんだとは思いますが💦

  • ちびママ

    ちびママ

    うちは、主人の親が近くにはいるんですが、やはり他人は他人。自分の娘の方にはよく行ってるみたいで、いいなぁーって思ってしまいましたʅ(◞‿◟)ʃ

    • 10月27日
🌸

分かります〜😅
どちらの実家も飛行機の距離で知り合いもいないので。笑
まぁ自分が選んだ人生と言われたらそれまでなんですが🙄🙄

実家頼れる時点でワンオペじゃないよな〜って思っちゃいます🤣💦

  • ちびママ

    ちびママ

    主人の実家は近いんですが、頼めないですよねー。
    子供が鼻風邪引いたからご飯買ってきてーとか、美容院行くから子供見ててーとか、友達とお茶するから見ててーとか。そんなことが出来る環境の人がいるなんて羨ましいと思ってしまいました💦
    近くにいても無理ですね🌀

    • 10月27日
はじめてのママリ

私も誰も頼れる人いないのでシッターさんとか一時預かり使いまくってます😹
大変ですよね😹😹

  • ちびママ

    ちびママ

    ファミリーサポートとかシッターさんとか頼めばちょっとは違うかもしれないんですが、知らない人に預けるのに勇気がいってなかなか踏み切れなくて💦

    • 10月27日
おブス😁

分かります!
私も、義実家が車で8時間、実家が車で6時間の距離だし、旦那は仕事で毎週3日、多いと4日出張でいません😂😂
友達もいない場所なので淋しいです😭

  • ちびママ

    ちびママ

    うちも主人が日曜日休みあるかないかで平日も朝は早いし夜は遅くて全然ですʅ(◞‿◟)ʃ気づけば子供としか喋ってないなーって思います💦

    • 10月27日