
夜間の授乳について相談があります。現在4カ月の娘がいて、授乳回数が多いことに悩んでいます。夜間の授乳を減らしたいと考えています。授乳後の寝かしつけ方法や寝る時間についても悩んでいます。
夜間の授乳について
現在生後4カ月の娘がいるのですが、まだまだ夜間の授乳間隔が空きません(*_*)
というか、昼間もまだ1〜2時間だったりします。。
生まれてからは混合でしたが、
3カ月くらいから哺乳瓶受け付けず、完母になりました。
この間4カ月検診の際に、先生や助産師さん、保健師さんなどみなさんから、
少し授乳回数が多いねと言われました。
個人差もあるけど、すぐ授乳するのではなく遊んだりしてまぎらわせるようにとアドバイスいただきました。
この時期はだいぶまとまって寝るようになると聞いて、みんなまだまだこんなものだと思っていたのでびっくりしました!
今はだいたい7〜8時には寝かせて、5時頃には起きます。
その間、3回くらい起きて授乳して寝かせてます。
先生などからしんどいでしょ?と言われ
正直昼間は授乳回数多いのは構わないんですが
夜はもうちょっと減らしたいなと思いはじめました!
昼間もだましだましで3時間くらい空くときもありますが、まだまだ2時間あけばいいかなくらいです。
一回の量を飲めるようになれば夜も寝るよと
先生からは言われたのですが、ネットで、授乳で寝かせるのもあまり良くないみたいな記事も見ました。
いわゆる背中トントンで寝かせたほうがいいんですかね?
やったことないので良くわからないんですが、授乳後、一回起こして背中トントンするんですかね?
というか、うつぶせにして寝かしてトントンするんですか?だっこしたまま?(・・?)
みなさん寝かしつけどうしてますか?
夜はまとまって寝ますか?
- あいこ(^○^)(6歳, 8歳)
コメント

☆y.amama☆
添い乳してそのまま寝かせてましたよ(*^^*)
授乳で寝かせるのあまり良くないというのは、私は初めて聞きました(。>A<。)
げっぷせずに寝るから吐いちゃうとかでの理由なのかなー?
添い乳だと子供より先に寝ちゃうことありました。笑
泣いたらまた咥えさせてました!
そうこうしてると夜の授乳間隔が気付いたら空いていった気がします♡

もも
わたしも4ヶ月の頃同じ悩みで保健師さんなどに相談していました!
昼間はおっぱいを泣いて欲しがっても出来るだけ3時間あけて!と。多少泣いても大丈夫だし、昼間にしっかり泣くと夜もぐっすり寝れるから、と指導を受けました。
声が枯れるくらい泣かせるのは可哀想だと思ってしまい、そこまで泣かせはしませんでしたが、とにかく外に出たり玩具であやしたり、3時間あけるように頑張りました!すると、そのうちあくようになりました(*´∀`)
夜は今も2、3回授乳してます💦たしかに、添い乳は眠りが浅くなるからしない方がいいって言われてますよね…
わたしも5ヶ月の時に夜間断乳を試みようと思いましたが、友達にまだいいんちゃう〜離乳食とか始まったら自然にリズムついてくるしって言われて、それもそうかな、と思い夜は起きてきたらおっぱいで寝かせてます(*´∀`)
あまり気張りすぎても疲れますしね!
-
あいこ(^○^)
そうなんですよね、あんまり時間気にしてまだ1時間しかたってないからもうちょっと我慢〜とかするのもこっちもツライものありますよね(<_<)
離乳食はじまるとリズムついてくるんですね!それであればもう少しって思って無理せず自分たちのリズムで頑張ろうかなって思ってきました‼︎- 10月10日

ショーコラ
うちも4ヶ月の頃は、まだ昼も夜も2〜3時間に一回の授乳でしたよー!
全く寝ないのもあり、検診の時に私が心配になり医師に相談したら「まだまだ好きな時に飲んで、寝てでいい時期ですよ。個人差も大きいし、お母さんも身体も気持ちもしんどいと思いますが、まだ4ヶ月前に生まれたばっかりです。焦らずゆっくりで見ていってあげて下さい」って言われてすごく気が楽になりました。
うちは寝るための授乳はしないですが、いつも授乳のタイミングで何故か寝ます(笑)
なので、トントンで寝た事ないですが、授乳終わって寝かしつける時にトントンするんだと思いますよ。
寝てしまった場合は、わざわざ起こす必要はないと思います^_^;
背中じゃなくても胸トントンもありますよ!
-
ショーコラ
ちなみに、離乳食始めた5.5ヶ月ぐらいから夜5〜6時間寝るようになり、今は7〜8時間寝るときもあります。
私の周りの話を聞いてみても、夜の寝る時間は離乳食が大きな転機になるみたいです^_^- 10月10日
-
あいこ(^○^)
まだまだ好きな時に飲んで寝ていいって聞いてほっとしました‼︎(;_;)昼夜の区別はついてるようですが、お昼寝の時間はいつもバラバラで、それも少し気になっていたんです。。でもそんなに気にしなくてもいいんだと思って安心しました笑
あと、離乳食はじまると寝るようになるというのも、あと少しと思えて頑張れそうです!笑
授乳中、あきらか寝てるのに乳首はずすと起きちゃう時とかは今まで根気よく何回もくわえさせて、はずしてを繰り返してましたが、トントンして寝かすって方法でもいいんですかね?やってみようと思います‼︎- 10月10日
あいこ(^○^)
授乳で寝かせると、お腹いっぱいになる前に寝ちゃうのですぐまたお腹すいて起きてしまうと見ました(<_<)
添い乳はやり方がよく分からずやったことないんですが笑
夜間の授乳は起き上がるのがしんどいのでいいなと思ってました笑
結局はいつかは寝てくれるようになるということですよね笑