
コメント

ママリ
まだ2ヶ月だからじゃないですか?☺️
その内、子育てに余裕が出て来た時、お子さんが喋り出したり何かをきっかけでこの子に兄弟をつくってあげたいとか、なんかそういう気持ちになった時に2人目考えたらいいと思います☺️
私は元々2人欲しかったですが、それでも旦那が息子が生後10ヶ月ごろの時に2人目欲しいって言い出して、(いやいや、気が早い。絶対年子は自分には育てられへんし今はタイミングじゃない)って思ってましたよ😂

はじめてのママリ🔰
産後2ヵ月でまだ大変な時期に次も産もうなんてなかなか考えられないですよ🥲
経済面で2人目考えられないなら、少し落ち着いてからFPさんに相談してみるのもいいと思います。
体力的に無理なのであれば、旦那さんに家事育児どのくらい参入してくれるのか、行動で考えてみるのもいいかなと思います😌
今は2人目の子供を作るかは、
これから子育てをしていくうちに、はじめてのママリさん🔰、旦那さんも考え方がその都度変化していくと思いますので、一旦は考えられないって感じで保留ってのが1番かと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
今のこの大変な時期の気持ちよりも、もう少し落ち着いてきてから夫と私のそれぞれの気持ちを確認した方がよさそうですね。
具体的なアドバイスありがとうございました☺️- 10月27日

チョッピー
私もそう思っていました😊
旦那さん焦りすぎですよね。これから旦那さんがどんだけやるかによるかなぁと思いますよ。ウチは夫がもう人生半分に足を突っ込むくらいの歳になっているのもあるので年子になりましたが、旦那は仕事から帰って息抜きする間もなく家事と子育てに入り、土日もつきっきりで家族の傍にいます。夜泣きすれば散歩連れて行ったり、オムツ替えたり忙しくやってます。授乳中は大好きなお酒も断酒してましたし💨その頑張りやイヤイヤ期が過ぎて少し心に余裕が出てきてから考えたら良いと思いますよ。
これから😅ご飯ぶちまけられ、オムツ履かないと足蹴りされ、全力拒否され心が折れるので、楽しんでからでも😂ウチは今そんな感じですが…
旦那さんにも親達にも、周りの協力がどれくらいかによってよね~って濁しておいたら良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
旦那さんお仕事の時間以外育児ガッツリ一緒にされてるんですね、素敵ですね!
なるほど、周りの協力状況とかにもよりますもんね、、
まずは今の子との時間を楽しみつつ、先のことは待っておいてもらうことにします😌- 10月27日

退会ユーザー
2ヶ月…まだまだ考えられなかったです、私の場合😭
特に、1人目で育児の大変さを思い知り、もう無理、って考えてましたし、旦那にも、1人で充分だと言ってましたよᯅ̈՞ ՞
ただ、不思議なもので。
子どもが落ち着いてくると、
あれ?なんかあと一人ほしいな?って思っちゃったんですよね…でも、1歳すぎてからなんですけど…
だから、まだ答えは出さなくても、いいと思いました( ᷇࿀ ᷆ )
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
まさに、いま同じ状況です、、、😭
自分自身も時間が経つと気持ちが変わったりするものなんですね…少し落ち着いてからまた考えてみることにします!!- 10月27日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですね、まだ毎日に追われて先のことを考えられないのはありそうです😢
まずは今の子育てを楽しみつつ、あまり焦らずに落ち着いた時の自分の気持ちと向き合ってみようと思います!