

退会ユーザー
そのおばあちゃんがそういう時代に生きてたからそう言う考えなだけだと思いますよ💦
業務に支障が出るなら早めに上司に相談して休めるなら休んだ方がいいと思います!

ママリ🔰
そういうつもりで言った言葉ではないのかも?とも思いましたが、(言葉選び悪すぎなだけかなと)つわりで会社休んでいいですよ😄
わたしもだめだと思ってましたが、今思えばなんであんなに頑張ってたんだろう…
辛いときはもっとしっかり休めばよかったです。赤ちゃんを育てるってそのくらい大変なことですもんね✨

♡
しんどいですね😢
看護師さんではないですが、
診療中に患者さん診てて
吐き気に襲われてトイレ駆け込んで
以来1ヶ月仕事休みました😣
悪阻は病気じゃないからこそ、
薬でも治せないので
休養必要だと思います😢
私5wから吐きつわりで
心拍確認も取れないまま
仕事場の人らには伝えました😖

りりり
私は病気と同等だと思ってます。いますよね、無責任にそんな風に言う人。
赤ちゃんの命がかかってるし、母体に影響あって命懸けで出産してるのに、、、
悪阻がひどくて会社お休みしてる人もたくさんいますので、キツい時は身体を休ませた方がいいと思います。

あーるぐれい
看護師してます。
休んで大丈夫です‼︎
私も休みました👍🏻🌼
申し送り聞くのに立ってるのも、
オムツ交換も、
検査出しも、、、
吐き気と、貧血症状で辛く
仕事中も何度も休憩したり
朝から吐いたときは休んでました✨
今は自分の体が第一なので、辛いときは休んでください🍬

ゆー
「妊娠は病気じゃないからしっかりしなさいお母さんになるんだよ」の意味は…
「妊娠は病気じゃないから薬や手術では治せない。しっかりしなさいお母さんになるんだよ。出産するまでお腹の子を守れるのはあなただけ!体調悪い時は休みなさい😊無理しちゃダメ!妊娠中大変だけど頑張ってね。」と言う意味です😊なのでつわりで大変な時はお仕事休んで下さい😌

ぷー
それ小言ですかね?その患者さんは励ましの意味で言ってくれたのではないですか?
患者の目の前で吐くなんて、なんてことしてしまったんだろう…ってきっと落ち込むだろうと思って、気にしてないからがんばれって伝えたくて出た言葉がそれだったのかなぁって😢
休むなとかそういう意味じゃないと思いますよ😌
コメント