※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
子育て・グッズ

保育園の就労証明書は自分だけ。現況届けは両親の職場も必要。

熊本市にお住まいの方で保育園通われてる方にお尋ねです(>_<)
初めての事で分からずなので教えてください🙏
現況届けを今日保育園から貰ってきたんですがそれと同時に就労証明書を出すようになってるんですがそれは自分の分だけでしょうか?
ウチは母子家庭で実家に住んでるので保育園入園する時には両親と自分の分の就労証明書を出しました!
また現況届けの時も同じように両親の職場にも書いてもらう必要あるのでしょうか?

コメント

ひろとしみ

申し込み時と変わっている人だけだったと思います💦

私の場合ですが、申し込み時は育休中。そのため、復帰後の現況届けと復帰後3ヶ月の勤務実績を書いた就労証明書を提出しました✋(私の分だけでよかったです)

  • ムーミン

    ムーミン

    何も変わってなければ出さなくてもいいと言うことでしょうか?
    途中入園で何も分からずでして(>_<)

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

基本的に父母だと思いますが、同居なら祖父母も必要な場合があるので、市に確認が確実だと思います

  • ムーミン

    ムーミン

    書式も変わってるし…
    年度が変わると再提出とは知りませんでした( ˃ ˂ )

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書式変わりましたね
    項目が増えてますよ
    祖父母はわからないですが、父母は毎年です

    • 10月30日
  • ムーミン

    ムーミン

    毎年そうなんですね😅
    てっきり入れたらそのまま卒園するまで入園出来てると思ってました( ˃ ˂ )

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中退職される方もいるので、毎年確認がありますね

    • 10月30日
  • ムーミン

    ムーミン

    そうだったんですね( ・∀・ )
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 10月30日
ママリ⭐️

保育園か区役所に電話等で確認した方が確実だと思います!
うちは両親フルタイムで特に変わりありませんが来年度用に改めて提出します。
途中入園なら現況届は今年度用、就労証明書は来年度用の可能性もあるので…

  • ムーミン

    ムーミン

    ありがとうございます!
    確認してみます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

    • 10月27日