
新生児の育児で怖さと不安を感じています。赤ちゃんの泣き声や未来への不安が押し寄せ、緊張と涙が止まらない状況です。家族の支えがある中でも、どうすればいいかわからずにいます。
新生児 怖くてたまらない
退院して2日目
家のリズムにも慣れてきたせいかうまく寝てくれてる
なのに怖い
わたしは病気かもしれない
赤ちゃんが泣くのが怖い
いつ泣くか予測できないのが怖い
こんな育児で大丈夫なのか怖い
ずっと見えない不安で押しつぶされそうで怖い
なんでこんなに怖いのか不安なのかわからない
怖くて怖くてたまらない
私の母親も一緒に住んでくれて手伝ってくれてるのに怖い
あれだけ子供が欲しくて妊娠して嬉しくて
出産して大喜びと感動だったのに
怖くて怖くてたまらない
お腹にいた時から本当に育ってくれてるのかとか、
ちょっとしたことで不安でたまらない日々を送ってたけど
それは途中からすぐに治った
だからこの不安もおさまるのかな?
それともわたしは病気なのかな?
精神的に先の見えないことをするのが怖い
怖くて怖くてたまらない
どうすればいいんだろう
一日中緊張が止まらない
怖くて怖くて涙も止まらない
- 愛💕(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

かなぶん
大丈夫ですか?
命あるものなので気を張ってしまって疲れますよね。
近くに手伝ってくれる人はいらっしゃいますか?

退会ユーザー
私も息子が新生児の頃は怖くて仕方なかったですよ!
不安すぎて心がおかしくなりました💧
まだ退院して2日だったら普通だと思いますよ💕
-
愛💕
コメントありがとうございます。
不安を通り越して死にたいとも思うようになってきてしまいました…
入院していた病院に戻りたいです…- 10月26日
-
退会ユーザー
死にたいと思ってしまうことも私もありました😣
そして息子を捨てたいと真剣に思ったこともありました💦
極度の緊張と環境の変化で産後うつっぽくなっているのかな?と思いました💦
心療内科や赤ちゃんを出産された病院に相談するのもありかと思いますがどうでしょうか??
産後はホルモンバランスも変わりやすいですし、色々なところに頼った方がいいですよ‼️- 10月26日
-
愛💕
完全にマタニティブルーか産後鬱になってるみたいです。
明日病院に行くので相談してみます。
早くホルモンバランスが整うことを願います…- 10月26日

be
大丈夫です。
産後はホルモンバランスのせいで
落ち込んだりしやすくなります。
その辺にいる
赤ちゃん抱っこしてる人幸せそう、
カップルらしき人たち
苦労もなく幸せそう、
なんだか周りにいる人たちが
みんな幸せそうに見えて
自分だけ苦しくて
毎日泣いてました。でも
だんだん良くなっていって
落ち込んでたときの自分
思いだすと
別人だったように思います🥲
とりあえず今は
頼れる人には頼って
睡眠しっかり取って
ご飯しっかり食べて下さい^_^
-
愛💕
コメントありがとうございます。
落ち込み方がハンパないです。
ずっと心臓がドキドキしててご飯も喉を通りません…
みんな通る道とわかっていても辛くてしょうがないです。
本当にsaさんがおっしゃる通り周りが幸せそうに見えてしまいます…
わたしも幸せなはずなのに…- 10月26日

ゆー
出産した病院に電話して助産師さんにそのこと伝えてみてください^ ^アドバイスくれると思います^ ^新生児、不安ですよね...。1人目は退院してからどうしていいのか、これであってるのかわからなかったです。私が出産したところでは、退院したあとも入院できる制度ありましたが、はじめてのママリさんの産院ではできないですか?!
-
愛💕
入院中からこの状態で助産師さんにもいつでも電話していいよと言われましたが迷惑かけるてしまうのが申し訳なくて躊躇しています…
明日病院に行く予定なので相談してみます。
できればまた入院したいですがお金が大変なことになりそうです…- 10月26日
-
ゆー
全然電話していいと思います💕産後ケアの入院代、忘れたけど、確かに結構高かったと思います😭明日病院なのですね✨赤ちゃんは泣くのが仕事だから、多少泣いてても大丈夫ですよ💕3人目、可哀想に泣いてても放ったらかしにしてしまってます😭不安になったらすぐママリでも誰にでもいいから相談しましょう^ ^
- 10月26日

⭐︎
同じ状況で不眠です😢その後どうですか?寝れてますか?
愛💕
ごめんもありがとうございます。
気を張りすぎていて常に緊張してます。
今は母が一緒に住んで手伝ってくれていますがこの不安な気持ちが全く晴れません…
いっそのこと入院したいくらいです。。
かなぶん
住んでいる市に産後ケアなどはないですか?
お金はかかりますが、産院に宿泊できて美味しいご飯も3食ついてきて夜中は子供を預かってくれるところもあります。
育児の相談もできるのでいいかもしれません。
私の住んでいるところでは最大7日利用できるみたいで
産後辛かったら利用する方が多いみたいです
愛💕
確かありました!
探してみます。
教えていただきありがとうございます、
かなぶん
睡眠は取れていますか❓
私もずっと泣いてた記憶があります。。