
3歳3か月の娘が朝トイレでおしっこ成功したが、その後自発的にできず悩んでいる。成功率を上げる方法やオムツをやめるタイミングについて相談中。
今朝!やっと!やっと!
はじめておしっこがトイレででました!!!
3歳3か月のおんなのこです🥺🤎
やっとの思いで、、!
さいきん、夜オムツに全くおしっこをしていないので
朝がチャンス!!と、朝はめちゃ気合を入れて
トイレをしていたのですが、今朝出ました!!!
娘も喜んでいました。
ですが、、そのあとも1時間ごとくらいに
トイレに連れて行くが、おしっこはでません。。
1回、感覚がわかれば成功率は上がるかな?
と思ったのですが、また振り出しにという感じ。。
朝もトイレは成功しましたが、
自分からおしっこでる!!といわれたわけではなく、
全部こちらの誘導でいかせています。
ここからどう成功率を上げていけばいいのでしょうか、
やはりこまめに誘導させるしかないでしょうか、、
3歳3か月でまだ、おむつ、遅いでしょうか、、?
- 一姫二太郎(4歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うち次女が今3歳6ヶ月で保育園でトイトレ中です( ¨̮ )
保育園では日中はパンツです!
家では最近、朝からパンツで居られるようになりました😁
勝手にトイレで行くことも多いし、行きなーって言うことも多い感じです👍
夜はオムツでおしっこ出ちゃてます(笑)
自分で行くーって言ってくれたら早いんでしょうけどね( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
漏らすの覚悟でパンツにした方が早くトイトレ終わると思います🤔!おむつはいてたらおむつにしてしまいませんか?出す感覚もわからないですし、、。

退会ユーザー
1時間ごとは本人も嫌になっちゃうのでやめたほうがいいと思います!
まずは朝から慣らして行くのが良いと思いますよ!
朝行けたね!明日も朝頑張ろうね!って
おしっこ出るなら
トイレって教えてとか
それで良いと思いますよ!

ボンジュール
寒い季節ですし、水分補給も少ないと思いますし、お子さんの膀胱の大きさによって異なりますが。
2歳8ヶ月の娘のココ最近は
朝起きて小1・大1
お昼に小1
夕方に小1
お風呂入る前に小1
寝る前に小1たまーに大1
試しに誘導する時間を、朝・昼・夜に決めて、その間にお漏らしするかしないか観察すると誘導するタイミングが掴めるかと思いますし、面倒いとも思わないかと思います。
大人でも膀胱の大きさは違うので、子供ってなると更に難しいと思いますが、余り誘導し過ぎるとかえってイヤイヤになる恐れもなくはないかと思います💦
コメント