![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後三ヶ月になってから泣き止ませるのが難しくなり、おっぱい以外では泣き止まないことが増えました。グズりやすくなる時期かもしれません。他の人にあやすことも難しく、力が強くなってきているため抱っこで鎮めるのも難しい状況です。
生後三ヶ月になってから少しグズりが増えて泣き止ませるのが難しくなった気がします💦
元々よく泣く子で、生後二ヶ月くらいまではほぼご機嫌な時間が無いような子ではあったのですが二ヶ月半ば〜後半はかなりご機嫌な時間が増えて、寝ぐずり以外ではあまり泣かなくなりかなり育てやすくなったな〜と喜んでいました。
しかし生後三ヶ月になってからまた謎のグズりが増えて、しかも今まではグズっても立って抱っこすれば落ち着くことが多かったのに最近はおっぱいをおしゃぶり代わりにしないと泣き止まなくなりました。そして今まで授乳で寝落ちするようなことは無かったのに、最近はそのまま授乳しながら昼寝を開始するようになりました。
体重は増えており、睡眠時間も夜19時〜朝6時くらいまで続けて寝てあとはちょこちょこ昼寝するような感じなので極端に睡眠不足という訳でも無い気がします。
メンタルリープなどもアプリを入れて気にしてはいるのですが、リープ期間はもう過ぎてるはずだよなぁという感じです。
生後三ヶ月ってまたグズりやすくなったりするのでしょうか?
おっぱい以外で泣き止んでくれないとなると他の人にあやしてもらったりできないので少し困ります😓
おもちゃなども機嫌の良い時には興味を示しますが泣くとそれどころではありません。
かなり力が強くなってきているので無理矢理抱っこで鎮めるのも難しくて困っております。
- ママ(3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子も生後3ヶ月の時に、ぐずりがひどくなりました。今は落ち着いていますが、、
授乳しながら寝落ちしてくれるなんで、羨ましいです!全くしません😅寝るのもそこまで通しで寝てくれるのもすごいです!その時期なぜか2時間おきに起きてきました。
一ヶ月の時はうなり、二ヶ月の時は寝てる時に足バタバタ。三ヶ月はぐずり。
四ヶ月は素直ちゃん。
今は、添い乳、添い寝が好み。
もう、そういう時期なんだなーと何も考えずに受け入れてます笑笑
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
魔の3週目とか魔の3ヶ月とか、3がつくところが鬼門みたいな話し聞いたことあります!生後3ヶ月って首が座ってきたり体重もほぼ倍になったりで成長著しいですもんね😲
娘も夜通し寝るタイプで夜中起きても授乳でイチコロだったのですが、3ヶ月に入った途端、夜中起きて授乳してもなぜか1時間くらい寝てくれないってのが3日連続続いてます🤔
お母さんは大変ですけど、きっと成長の証だし、赤ちゃん自身も急な成長に戸惑ってるのかも🤗なんて思いました〜!
-
ママ
コメントありがとうございます😊
鬼門・・いきなりパターンが変わった気がするので本当にそれかもしれません😂
2ヶ月半ばまではクーイングなどもあまり無い子だったのですが、ここ最近で首もほぼすわりましたし、手を見つけたり声のバリエーションも増えたり笑ったりで急な成長はたしかにありました。
夜中の授乳うちもそうです!
10時間前後眠ることは多いのですが、たまに夜中に起きてしまった時はこれまでは授乳ですぐ寝たのに最近は1時間くらい寝ません⚡️
あるあるなんですかねー!
これから力もどんどん強くなるだろうしこのまま泣く子になったらどうしようと考えていましたが、成長の証と思うとかなり気持ちが楽になりました☺️- 10月26日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私の息子も3ヶ月に入ってからグズグズ多くなりました💦
同じ人がいて安心しちゃいました😅
夜中はよく寝てくれる子なのですが、1日だけ何回か泣いて起きてた日がありました🥲
やっぱり魔の3ヶ月ってやつですかね〜😂
いつかは落ち着くだろうと思ってますが、やっぱりしんどい時ありますよね🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も新生児から2ヶ月半ば頃まではグズグズというか、大泣きばっかりの子でした😭
寝かしつけも寝愚図りが凄い酷くて…
最近はそれでもご機嫌な時間が出来てきたところでしたが、少し前にグズグズや泣きながら寝返りをうつようになり(まだ首すわってません)、そのせいもありグズグズです🥶
うちの子は必死に指しゃぶりしたり、泣き疲れて寝たりしますが、どれも眠りが浅いです。
夜も寝ぼけながら飲んでるのか、そのまま寝落ちしたりしてます。
授乳で寝てしまうなら、たぶん眠いのかな〜て感じてます💦
魔の3週、3ヶ月という言葉もあるので、そういう時期なのかもしれません⚡️
ママ
コメントありがとうございます😊
授乳しながら寝落ちなんて本当にここ1週間で始まったようなことで、それまでは寝落ちとは無縁の体力モンスターでした😅
今は夜続けて寝てくれていますが、元々たくさん寝るタイプの子ではないのでうちもいつ睡眠退行が始まるのかとビクビクしております・・
うなり、バタバタ、グズり、まさにうちの子もそうなんです!!
うなっている時期は本当に泣くかうなるかだったので心配でした💧
4ヶ月になったら素直ちゃんになってくれたのですね、可愛いですね🥰
今グズるのも甘えが始まってきているからなんですかね〜
このままずっと泣く子になるのかなと思い始めていたのですが、コメントをいただけて少し安心できました✨