
子供がトイレトレーニングでうまくいかず、イライラしてしまう女性の相談です。
子供に腹が立って仕方ありません。
そしてイライラしすぎる自分も良くないと思い書き込みます。
先ほど子供を起こし、トイレに行こうと言ってもなかなか起き上がらず、やっと起きたら抱っこ。しかも何故か対面ではなく前向きに抱っこして。と。
連れて行くのが遅くなったので抱っこ中おしっこしてるのがわかり、トイレで「早くトイレに行こう。朝ちゃんとおしっこしてるの褒めたかったな〜」と言いながらパジャマ見たら濡れていて、私の服も濡れていました。
しかもパジャマよりも広範囲で、ワンピース→ヒートテック→ブラトップと着ているのに染み込んでいたのでイラついて
「最悪!だからちゃんとトイレでしようと言ってるでしょ!クソが!!」とトイレのドアを閉めて私は着替えに出てしまいました。
トイトレが上手くいかないしイヤイヤ期が酷くて、私もイライラが止まりません。余裕無いとこんな感じで子供に悪影響と思いつつ抑えられない自分も辛いです。
昨夜もトイレに行こうといってもイヤイヤ。
案の定布団に来たらおしっこしていて、換えたくないのでそのまま寝ました。
朝いつもならしてなくてトイレもすぐ行けばできるのでそのつもりでいたのにのんびりで案の上もらしていて、更にオムツから漏れたのでおこりました。
今日は幼稚園のプレもあり、私は着替えたばかり。しかもちょうど良い服がなくやっと決めた服だったので余計にイライラしてます。
- えみり(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ティアラ
めちゃくちゃ分かります🥲
私もいつも怒ってしまいます。
旦那にはいつも
そんなにイライラして疲れない?って言われます😅
別に怒りたくて怒ってないしって旦那にもイライラしますw
旦那は育児に協力的なので
文句言えません😩
毎回今日は怒らない!って決めてもやはり怒ってしまいます🥲

ちーこ
トイトレ、イライラしますよね〜!
でも、焦ると全然だめで、大人のイライラや焦りを子どもたちって、プレッシャーになるみたいです。
てか、2歳でトイトレすごいです!
うちは、ゆっくりだったので、3歳半ぐらいすぎて、やっと、とれましたよ〜。
-
えみり
ありがとうございます。
やっぱりプレッシャーになっていますよね。そうとは分かりつつ怒ってしまいます😭
子供持つ前は絶対そんな怒り方しない!と思っていたのに。
2歳といってももう少しで3歳、来年は幼稚園なので焦ってます!
しかも来月新居に越すのでそれまでに本当はおわらせたかった!
幼稚園前にはオムツ取れましたか?- 10月26日
-
ちーこ
うちは、保育園でしたー😭なので、失敗しまくりで😭
しかも、新居でも失敗しまくりで、諦めました🤦♀️
畳の上とか、新しい床の上とか。。
逆に諦めて、いっときしたらおむつが外れましたよ〜😭- 10月26日

はじめてのママリ🔰
子供の意思に任せてるとその通りに動かなくてイライラしちゃいますよね…。
トイレとか着替えとか子供を行動させたい時に「ほらまだ?・がんばれ・早くして」みたいに口だけ動かして待ってるだけだと子供が思うように動かなくてイライラします。
自分が嫌な思いしたくなかったら親が動かしちゃった方が断然正解ですよ!イライラしない親ってどんな感じかって「はい起きてーおトイレ行くよーはい抱っこ」ってこっちからスタートの段階で抱っこおいで!って誘うんです。そんで抱っこしてトイレ連れてってズボン下ろしてあげて便座に持ち上げて乗せて(子供が自分の意思で乗るのを待たない)「出るかなぁ〜出るかなぁ〜」って待ちます。
イライラしない親ってのは皆んなこれです。
全部親がしちゃった方が断然楽です!これは早い段階で気づけてる人は子育て上手だし得です。
こうやって優しくサポートして貰った子の方が満足感持ちやすいし、意外と自分でやるようになる日も早いです!
-
えみり
ありがとうございます。
アドバイスいただいたのにごめんなさい。
私も自分から連れて行ってしまうことはしてるんです。
泣き喚いても無理矢理抱っこしてトイレ行ったりするんですが、今日は眠そうにしていたので無理矢理抱っこしても可哀想、泣かれてもイライラするので少し様子を見ていました。
漏らしてからいつも通り無理矢理でも連れて行けば良かったなーと思いましたが、多分それでもトイレ行ってなかなかズボンが脱がせられない(座ってイヤイヤするので)のでまたそこで私の怒り爆発になると思いますが、そうしたらよかった。と後悔はしています。- 10月26日
-
えみり
もう一度読み返しましたがトイレに関しては普段やってる通りでした。
でも抱っこするよ!って言ってもイヤイヤされたり泣くからイライラしてしまうんです。- 10月26日

はじめてのママリ🔰
まったくまったく一緒で共感して涙が出ました。
辛いですよね、私も怒りたくないのにと思いながらも抑えられなくて怒る通り越して怒鳴ってしまいます。
夫からもそんなに怒らなくてもいいじゃんと言われますが全然トイトレ協力してくれないのでテメーに言われたくねーよ!!!と追加で怒鳴る始末…子供の前で夫婦喧嘩も最悪だし、もう嫌だと思ってた時にこちらの投稿を見つけました。
大変でしたね、本日もお互いがんばりましょう😭
-
えみり
共感いただき嬉しいです。
コメントもありがとうございます😭
私も怒るつもりなかった、今日一日頑張ってみよう。と思っても予想外のことをされるので怒鳴ってしまいます😥
夫に対しても同じです!
もうオムツ買いたく無いからトイレでしてね。とブツブツ怒っていたら
「そんな言い方したら萎縮する。嫌な言い方、怖いよ」とか色々言われますが
私からしたらお前がオムツや自分が使うトイレットペーパーすら買いに行こうとしないからだろ!頼んでも忘れてきたくせに!私は子供連れてオムツだって毎回ストックしてんだよ‼︎
と思ってしまいました😥
夫婦喧嘩も子供産まれる前から酷くて、結局今も変わらず子供の前でもしてます😓
昨夜は子供が夫に「いい加減にして」と何度も言っていました。可哀想なのは子供なのに…。- 10月26日
えみり
ありがとうございます。
同じです!
私も夫から
「そんな言い方したら萎縮しちゃう。きついよ。」とか言われますが
夫がやらなすぎるからイライラして子供に当たってる部分もあるんです!
でも2児のままさんの旦那さんは協力的なんですね!
うちはやってくれたりやらなかったりでお願いするのも難しいです。