※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

子供が私以外の人と離れると泣いてしまうため、年末年始の義実家訪問で不安があります。義実家の人たちは準備を手伝うことを求めてくるため、息子が泣かないか心配です。どうすれば良いでしょうか。

子供がママっ子で旦那さんならなんとか平気だけどママの姿が見えない、離れると泣いてしまうと言う方いらっしゃいますか?


うちの子は私と旦那以外はだめで旦那と2人でお留守番もできるのですが、私の顔を見ると泣いてこっちに来たがる子です。

今年はきっと年末が年始に義実家にお邪魔することになると思うのですが、義実家は嫁は準備を手伝えと言う考えの人たちです。


それはいいのですが、息子がギャン泣きしないか心配です。
多分ないたら義母なり子なしの義妹なりが子供好きなので抱っこしたりすると思うのですが泣き止まないと思うんです。

私が抱っこしてなだめてればだんだん落ち着いてきて慣れればイタズラもするような子なのですが自分から「落ち着いたらいたずらっ子になるんですけどそれまでがだめで…私じゃないとダメなんで落ち着くまで一緒にいてもいいですか?」なんて言ったら怒るタイプの人たちなのでどうしたらいいのか…


こういう時皆さんならどうされますか?

コメント

a...

それなら入る前に抱っこ紐で、少しの間おんぶしておけば良くないですか⁉️ずっと泣かすのも可哀想ですし、旦那さんには事前に言っておいて…そしたら動けるし子供も泣かないかなと🤔

  • れの

    れの


    あー言えばこー言うような発言をしてしまって申し訳ないのですが、触りたい関わりたくて仕方ない人たちでそんな姿で入れば文句言われると思います😂
    それとか「慣らさないと」とか「下ろしてみないとわからない」とか言うようなひとたちで…


    まずはその抱っこ紐で向かおうと思います!

    ただ上記のように言われたらもう泣かせておきますか?🥲

    • 10月25日
  • a...

    a...

    『泣いちゃうと思いますが、少しお願いします。あまりにも泣き続ける様ならまたおんぶします。』って言って下ろします🙄
    というか…そう言われたら旦那さんに助ける様に伝えるかな…。慣れるのは確かに大事ですが、泣かせっぱなしも可哀想だし、それで夜泣きに繋がったりしたら夜大変です💦

    • 10月25日
  • れの

    れの


    義家族の慣れるというのは「人にあっていけば慣れるよ」ではなくて「自分達にもこうなるのは会う頻度が少ないからだ、毎日会おう」って感じなので恐ろしいです😅

    結局夜泣きの対応するのは旦那でも義家族でもなく私なので旦那には行く前にキツく伝えておこうと思います!

    • 10月25日
Rmama♡

娘がそうでした😌パパならなんとか行けるものの私がいたら絶対私のとこにしか来ないし、義実家の人達には自分から絶対行きませんでした!
人見知りがエグくて顔見るだけで泣くぐらいでした😂
私の場合は義が全てやってくれるタイプだったので気にせずいれましたけど……
そんなんで怒られても…って感じですよね😅泣くのなんて仕方ないことなのに😅😅

  • れの

    れの


    家の外なら誰に抱っこされてても不安そうな顔はしてても泣いたりしないのですが、家の中だと私以外ダメで…


    勝手にどっか連れて行かれるのも嫌です😅

    泣いてたら気を利かせてお手伝いなしにしてほしいです😂
    本当誰を責める話でもなくて仕方ない話なのに

    • 10月25日
★☆

うちは上の子4歳ですけど全然懐いてないですよ😂(もちろん下も🤣)
ご主人に今はママしかダメだから慣れるまでママといさせてあげてって言ってもらえばいいと思います🤔
9ヶ月なら抱っこされててもママに手を伸ばしたり暴れたりすると思うので、そういうタイミングでご主人に声かけてもらえたらいいのかなと思いました☺️

  • れの

    れの


    初めに旦那から言って貰えばいいですね!

    今も旦那ですら私がお風呂入っている時大泣きで出てくれば手を伸ばしてくるので他の人なんて絶対に無理です😅

    旦那はそういうの言えない人ですが「会わせるなら」と条件をつけてキツく始動してから行こうと思います!

    • 10月25日
あお

うち二人ともママじゃなきゃの時期がありました!パパさえもノーでした😂
今でも下はママじゃなきゃは強めですが、パパやよく会うばーばじーじは大丈夫になりました☺️それでも私がトイレ行くだけで不安がりますが😂

そんなことで怒られても仕方ないですよね😅💦私なら手伝わないといけないならおんぶしてやりますが...義母がみたいならどーぞとはおもいますが、泣き止むわけないですし、そのうちあきらめるのでは?😂
そのときにすみません、ちょっと人見知り強めみたいで...って受け取りますかね。
人見知りが今すごくてママしかだめなかんじなんだ~ということは旦那さんから事前に伝えておいてもらったほうがよいですね!その上で泣かれたらさすがにわかるのでは?!笑