
ネイリストに施術を受けたが、爪白癬の疑いがあり、施術後にオフ代を支払った。周期を守れなかったことを指摘され、次回もお代が必要と言われたが、納得できない。どうすれば良いでしょうか。
ネイリストさん、または経験がある方いれば教えて頂きたいです。
また誹謗中傷などはお控え下さい!
まず深爪矯正の為に8月23日にフットネイルをしてもらって
仕事がの休みが土日しかなく子供が熱を出したり旦那が長期出張の為子供を預けられなくてオフに行けたのが10月9日で
オフするのが遅くなってしまった私にも原因があるのは認めます。
それも頭におきつつ、10月9日に付け替えに行ったんですが
オフをしてポロポロと爪が剥がれる、色が黄色ぽいとのことで
もしかしたら爪白癬かもしれないとのことで写真で他のネイリストさんと連絡をとっていたようなんですが…相手からの返信が遅かったのかそのまま施術を受けてすべて終わったあとに返信がきて
やはり爪白癬の疑いがある為、オフして皮膚科に行ってください。
今日は施術してしまったのでお代は頂かないといけないといわれ
オフ代2回、ジェルネイル代で¥10800円を支払いました。
私の性格上、分からない分野ですし確かに施術してもらったので
支払うのは当たり前だと思うんですが…
爪白癬かもしれないと写真をとって他のネイリストさんに相談してる時点でジェルネイルをしないで待つ判断をしなかったのか
勝手に塗って爪白癬疑いがあるからオフします。オフ代も2回分頂かないといけません。と言われ支払いました。
その日にオフして月曜日に皮膚科を受診して結果、爪白癬ではない
ネイルの影響で黄色っぽくなったんだろうとのことでした。
そして、先程やっと行ける日が確保出来たので連絡をとったら
前回、次回はお代を頂かないと話ましたがトラブルの原因は周期を守らなかったのが原因とのことで今回は今回で時間をとるので施術代を頂かないとできませんとのことでネイリストさんやフット専門の方に相談したらしいのですが…
私も子育てしててその中でも少しオシャレしたいと思って時間が間時に行き、子供の熱や旦那の長期出張でどうしても行けなかったのに周期を守らなかった私にだけ原因があるみたいなことを言われ
また10800円何もせずにとられた感じで皮膚科の診察料もかかり
私も周期を守れなかったのも悪いですが
ネイリストさんには全く非がないのでしょうか?
爪白癬の疑いがあった時点で塗らないという判断であればオフ代だけで済んだ話しだと私は思ってしまいます。
次、お代は頂かないと言ってたし今回は我慢しようと何も言わないで帰ってきましたが…
皆さんならどうしますか?
あまり強い言葉などはお控え下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
ネイリストじゃないですけど、周期なんて誰も守っちゃいないですよ😂😂
自分のミスを隠すために適当言ってる気がします。笑
フットなんて2〜3ヶ月に1回ですが、それで良いって私の担当さんは言ってますよ。
むしろオフしないまま放置とかもよくあります😂
なんだかものすごーーーく嫌な感じのサロンですね…
めちゃくちゃムカつきますが、もう関わりたくないので
高い勉強代だと思って二度とそこにはいきません。
口コミに書きますが。笑

美園
ネイリストです!
まだ私は歴も浅いですが1人でやってる身です🙇♀️
8/23にネイルした際にいつぐらいまでにオフか付替に来てくださいなどのご案内はあったのでしょうか?🤔
白癬だけでなくフットはいろんなイレギュラーな症状が出やすいので、私なら「いついつくらいまでにまたご来店くださいね」とお伝えはするのですが。
それでもやはり付けっぱなしの放置の方は多い事は事実ですけど、私ならその状況でしたら施術しないですね〜😣
オフだけして、疑いがあるならこのまま皮膚科へと促します。
ネイリストは医者ではないので、こちらがもしかして…?と何かの疑いがあってもはっきりと診断は出来ないので、医者に行ったらなんともなかったこともよくあります。
お客さまの体の一部をお預かりしてるので、そこでまた施術してしまって何かあったら…と思いますけどね💦
付けてしまったとしても、
自分の判断が良くなかったとせめて付け替えたネイルと最後またオフしたお代は私なら頂かないですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
だいたい4週間後と言われました!
でも、こっちも忙しくその周期で行けなかったのはこっちも悪いのは認めます!
ですが周期を守らなかった私が全て悪いみたいなことをLINEで言われて
でも、オフして疑いがあって知り合いのネイリストさんに写真を送る時点で
怪しいと分かってるなら返信来る前に
ジェルネイルをしたネイリストさんにも非があるような気がして
それなのにジェルネイル代もオフ代も
普通に請求されてあの時点で今日はやめて皮膚科受診お願いしますと言えなかったのかまた言ってくれていれば無駄なお金を支払うこともなくお互い気持ちよく終われたのにすごく私は納得出来なくて…。
いくら施術したからと言っても
もしネイリストさんに非があれば
お代は頂かないと言えないのでしょうか?
なんの知識もない私はもちろん弱い立場なので言われた通り我慢して支払いをして帰ってきましたが
それは次回はお代頂かないと言われたので黙って帰ってきましたが
もう施術したくないようないい方をされたので
付け替えのネイルと2回目のオフ代は
返金して貰いたいと思います。
私は間違っているんでしょうか?- 10月26日
-
美園
すみません💦下に書いてしまいました。
- 10月26日

美園
間違ってないと思いますよ。
疑いがある時点で施術をストップ又はそのオフした状態で帰してもらいたかった事と疑いがあるのにネイルして結局オフしたのもネイリスト側の判断だったと思うので非があるので返金してもらいたい事をお伝えしてみてはいかがですか?

はじめてのママリ🔰
とりあえず、そのそうな感じで返金の連絡をしてみました🙌
ありがとうございます!
これからどのような返信が来るか
怖いです💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね…
もちろん守るのがいいとは思いますが
仕事もしてて子育て中で兄弟だと移し移されエンドレスループでなかなか風邪も治らず行きたくても行けなくて
旦那の長期出張もかさなり近くに誰も頼れる人がいない為子供を預けて行けなくてどうしても行けなかったのに
全て私が周期を守らなかったことが
悪いような言い方をされて納得が行かなくて…
本当に自分のミスを認めたくないし
プライドがお高い人なんですよね?
普通にすみません。って言えないものなんですかね?
高いお勉強代だと思いたいんですが
なんかそれだけでは
気持ちがおさまらないっていうか
疑いがあった時点で今回はやらないで
皮膚科受診して何事もなかったらやりましょう!と言えなかったのか…
そこでそのことを教えて貰えっていれば
オフ代とケア代くらいで済んだのに
勝手に塗られプラスのオフ代までとられ
口約束だったとはいえ、次回は無料でやると自分で言ったのにイライラしてしまい。
口コミとかか書きたいんですが
個人サロンで…。
なんかこっちだけが損してる気分で💦