
子供の印鑑を用意する際、1人あたり15000円は高いかどうか悩んでいます。安い印鑑もありますが、地元の印鑑屋で良いものを作る意味があるのか疑問です。将来的に印鑑の使用が減る中、良い印鑑を用意する価値について教えてください。
子供に印鑑を用意しようと思います。
私は家を出る時に3万程の印鑑を作ってもらいました。
上の子(女の子)の時はハンコの自動販売機で数百円のものを用意して通帳つくりました。
今回第2子(男の子)が生まれたので、せっかくだからふたり合わせていい印鑑を作ってあげようと思いました。
女の子は名前だけ、男の子は苗字だけの13.5cmにして銀行印にしようと思います。
そこで値段なんですが、ひとりあたり15000円って高すぎますか?
楽天とかで安いのから高いのまで機械掘りのがたくさんあるのは知ってるのですが、それだと自販機と変わらないと思い地元の印鑑屋さんで作ろうと思ってます。
印鑑にお金をかける意味は無いのでしょうか?
みなさん百均とかで買ってる人もたくさんいると思いますが、いい印鑑を買ってあげる理由がわからなくなってきてまして😅
旦那はまかせると言っています。
旦那は認印、銀行印、実印と同じのを使ってるタイプです。
将来印鑑使う機会は減ってくるだろうから安いのでいいのかなと思ったり。
いい印鑑を用意した人ってあまりいないのでしょうか?
自己満足の無駄遣いでしょうか?💦
みなさんお子さんの印鑑いくら位のものですか?
- hari(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)

みー
私は娘二人で結婚したら苗字変わる可能性があったので
下の名前で印鑑を3000円で作りました!

あり※
楽天の数千円の買いました。
全然それで良いかと🙆♀️
祖母は、象牙や何でしたっけ真珠??みたいなお高いやつで作っていましたが、そのお高いお金で何が買えるのだろうって。私的には思います。三万弱らしいです✋
大きくなったら自分で好きなの作ったら良いかなぁって私はわざわざお高いのは買いませんでした。

ママリ¨̮⃝
私も数千円のものをネットで買いました!
良いものは正直今じゃないかな?って思います💦
字画や字体等印鑑の柄の好みもあるだろうし、
良いものは就職の時とかに
プレゼントしようと思ってます☺️
コメント