
上の子に対する愛情がわかりにくく、接し方に悩んでいます。時間が経てば可愛く思えるでしょうか。
上の子が可愛いくないです
妊娠中からイヤイヤ期、赤ちゃん帰りが酷くイライラする私に代わって旦那が世話をしていたので、パパっこになってるのは仕方がないですし、助かってはいます。
たまに旦那が娘に爆発して大声出して怒ってる時は私があやしますが、結局パパがいいと泣く娘に、なんでこんなに可愛くないんだろう。もういいや知らないと思って結局ギャン泣きの娘を放置します。
それから、娘との接し方がわからなくなりました。
娘もあまり私によってきません。話を聞いて欲しい時など来ますが、それすら最近うざいなと思うようになってきました。
今日はママがいいと言われたときは、私がしてますが、途中でやっぱりパパがいいとか言われるので、世話もしたくなくなってきてます。
このままだと、下の子ばかり可愛がり上の子の成長に良くないとわかってるんですが。
同じようなかた時間が経てば上の子可愛いと思えるようになりましたか?
- ママリ
コメント

まめごん
子育てお疲れ様です💕
私も上の子は女の子で
生意気でムカつくことたくさんあります。喧嘩もしますし心ないことも口にしたことあります。
うちの子もパパが大好きで
私にくるのはパパがいない時で、同じです😅
下の子の面倒みてくれたりすると、また可愛い。ありがとう。ってなりますよ🙆♀️
きっと今すぐでなくても
時間が解決してくれると思います🙃

ぽぽ
私も、下が生まれたくらいから現在進行形で正直上の子が可愛くないです。
話しかけてきたり、くっついてきたりもウザイです。
でも、可愛い我が子なんだから。と自分に言い聞かせて、1日に1回ぎゅーっと抱きしめてます。
イライラも落ち着くし子供も喜びます。
-
ママリ
子供に罪はないのにイライラして可愛くないとおもってしまいますよね💦
やっぱり触れ合うことが大切なんですね
私も1日一回は抱きしめようと思います。- 10月25日
ママリ
ありがとうございます🙇🏻♀️
私もまた可愛いと思えたらいいのですが💦
時間が解決してくれるのを願って今は傷つけないようにきをつけます
ありがとうございました😊