※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

3歳の男の子が抱っこを求めるのに、旦那が怒り店内でギャン泣き。甘やかしになるか悩む。今しか抱っこできないし、歩けるようになる時もある。

皆さんどう思いますか?
3歳の男の子です。
今日私が午前中スーパーに行ってる間少しの間2人で出かけたみたいなのですが店内で息子が抱っこを求めたようですが旦那がついに店内でて車内で怒ったようです。(もちろん息子ギャン泣き)
まだまだ甘えたい盛りの年頃。確かにめちゃくちゃ重いし(約12kg)歩いてほしい気持ちはわかるけど怒らないでほしかった。。。
今しか抱っこできないですよね?大きくなれば抱っこ求めず歩いてくれるようになりますし抱っこを嫌がる時がきますよね?
私はできるだけ抱っこを求めてる時は出来るだけするようにしてます。身体はバキバキですししんどい時もありますが頑張れますし今しかないと思ってます。
これって甘やかしになりますか?ちゃんと歩いてくれる時は歩いてくれます!

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳ならまだまだ抱っこ必要だと思います。
子どもが求めているなら抱っこします。
どうしても無理な時は『今、〇〇〇だから抱っこできないの。家に帰ったら抱っこするね。』等と言うことはありますが…。

  • ♡

    まだまだ必要ですよね!
    私もたまに今ママ抱っこできないの〜ごめんねお家帰ったら抱っこしてあげるから歩いてくれる?って言うのですが納得してくれないのとイヤイヤ期もあるのか泣き喚いて座ってしまうことがあったのでそれ以降はスーパーに行く時はカートに乗せたまま駐車場行って車に荷物乗せてカート置き場に一緒に行って返して抱っこするようにしてます😊

    • 10月24日
deleted user

うちもめっちゃ抱っこ求めてきますし普通に抱っこしますよ💦
うちも13キロで重いのでしんど〜〜とは思いますが😂😂
もちろん歩いて欲しい場面では歩いて〜とは言いますが、それでもダメなら怒らずに抱っこしてます。
まだまだ甘えたいと思うし、こちら側に抱っこ出来ない事情がある訳でもないので、、、、
重いだけで旦那さんはなぜ怒るほどだったんですかね?って感じです💦

  • ♡

    抱っこしますよね🥺
    私もできるだけ抱っこはしてあげるようにはしてます!
    旦那と一緒にいると歩いてよ!といつも言ってます💦 私もよく分かりません😇

    • 10月24日
ぽよ

パパと息子が2人でお出かけ。
出先の店内で抱っこしてほしいという。
パパは抱っこせず、車に戻り子供を怒ったってことであってますかね??

3歳ならまだまだ抱っこしてほしいって言います。
何か理由があって抱っこを断ることは仕方ないと思います。
抱っこしてほしいという子供に対して怒るのはパパさんおかしいと思います。

  • ♡

    そうです!
    まだまだ甘えたい盛りですもんね!
    一緒に出かけると毎回歩いてよ!って言ってます💦 私もどう反応していいのか😣

    • 10月24日
ままり

私もかすみさんと同じ考えです☺️
ずっと抱っこではないし甘えたい時は存分に甘えさせてあげたいと思っちゃいます。
いま5歳の男の子が同じ感じでしたが、沢山抱っこしました😊
赤ちゃん返りもあり、今でもたまーに抱っこ!と言われますが(21kgです😂)やっぱり抱っこするとすごく満足しているのが分かります。
旦那さんも男の子だし3歳になったから歩いて欲しいとか思うお気持ちがあるかもしれたせんが、
たくさん甘えさせてあげてほしいですね😌

  • ♡

    いつかはちゃんと歩いてくれるし抱っこ!と求められればできるだけさせてあげたいですよね!
    21kg!?大きいですね😳 そうなんです!嬉しそうに笑ってぎゅっと抱きついてきてキュン♡としてしまいます😍

    • 10月24日
はな

うちは14kgですが抱っこしてほしいときはしてあげてます!下の子9kgもいてバキバキですが、今だけと思って味わえるうちに抱っこしてます♥

  • ♡

    今だけだと思ってたくさん抱っこしてあげたい気持ちわかります♡

    • 10月24日
海人☆

うちは3歳ちょうどで22kgあったので抱っこを求められても頻繁にはできませんでした🥺気持ち的には求められれば毎回してあげたかったのですが、流石に腰痛持ちに20kg越えはきつかたので、まだまだ軽い内にできるなら沢山甘えさせてあげて欲しいです😂パパさんも怒るんじゃなくて今はできない理由を話したらどうでしょうか?
4歳にもなると急に大人っぽくなってほとんど抱っこを求めて来ることもなくなりますよ😊少し寂しいです😂

  • ♡

    大きいですね😳
    確かにまだまだ軽い方ですね!
    私としても怒るのではなく理由を言わないと!とは思いますがなかなか理解ができないのかわかってもらえません😅

    • 10月24日
  • 海人☆

    海人☆

    大きすぎました😳
    身長も年中さんくらいだったので抱っこがしずらくてしずらくて😂
    パパって感情的に怒りますよね😰面倒ですがパパさんに毎回今はこう言えば良かったんじゃない?と言っていくしかないかもですね😅

    • 10月24日
  • ♡

    大変でしたね💦
    旦那にはあまり感情的に怒るのはやめてと言ってはいるのですがすぐ忘れるタイプなので同じこと繰り返です💦

    • 10月24日
deleted user

甘やかしというかまだまだ抱っこして欲しいですよね!甘やかしていいところでは?と思います。なんならもうじき4歳になる子もずーっと抱っこですよ。下の子抱っこ紐だからってのもありそうですが…

抱っこはかなりしんどいのでパパがするか私は腰痛持ちなのでおんぶです🤣

わざわざ怒る事じゃないですね…

  • ♡

    私も同じです!
    怒ったったとドヤ顔で言ってきてまてまて!!ドヤ顔で言うことじゃないだろ!!って思いました💦

    • 10月24日
怜

うち5歳ですが、抱っこします。前ほどではないですが、抱っこ求められますし、3歳ならまだまだですよね。怒るのがわからないです😞12㌔なら男の人からしたら重くないと思いますし。うち今15㌔で最近重くなったなぁと感じるくらいです。

  • ♡

    甘えたい盛りにこんなことで怒ってしまったら精神的に心配になります💦

    • 10月24日
ひまわり

なぜ、旦那さんは抱っこしなかったのでしょう?😢
抱っこ癖とかないですし、十分に甘えさせてあげる方が精神的に自立しやすいと思います。

抱っこ!と甘えたことに怒る、ということは、人に甘えることは悪いことと言っているように感じます。
重いから歩いてほしい!という気持ちはわからなくもないですが、手が空いているんだから、旦那さんには自分の気持ちよりもお子さんの気持ちを優先してほしいです…。

  • ♡

    私も同じ気持ちです!
    甘えたい盛りにあまり感情的に怒ったら自分の気持ちを抑えて込む癖がつかないか心配になります💦

    • 10月24日
  • ひまわり

    ひまわり

    心配ですね😢
    感情的に怒ってしまうと、お子さんからしたら、なんで怒られてるのかわからない状態ですから、父親の地雷を踏まないように…と考えながら発言するしかなくなりますよね💦

    私自身、幼い頃の怒られたことなど嫌なことを覚えていて、不信感が蓄積して、思春期に爆発して以降、母と不仲でした。
    子どもでも意外と覚えているし、冷静に考えていることもあります。
    子どもだからと甘んじず、きちんと向き合ってほしいです。
    このままでは、お子さんのかすみさんと旦那さんへの信頼感には、差ができていくと思います。

    旦那さんがそれでいいなら、しょうがないですが😰その場合は、かすみさんがお子さんにより愛情表現をしてフォローすれば大丈夫かと思います!

    長々とすみません🙏

    • 10月24日
  • ひまわり

    ひまわり

    すみません、説明不足かと思って。

    私の場合は、母が感情的に怒るタイプだったので、母と不仲になっただけです。
    優しい父は信頼していました。

    • 10月24日
  • ♡

    全然大丈夫ですよ!
    確かにこちらがフォローすれば大丈夫ですかね。。。ありがとうございます!

    • 10月25日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うち未だに長女は毎日エルゴですよ😂😂自分で抱っこしてー!とエルゴ持ってきます😂😂

  • ♡

    えらい!!
    可愛いですね🥺 うちは抱っこ紐見ると怒るので卒業しました😅

    • 10月24日