※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が夜中に私のそばを離れると起きて泣いてしまい、毎回私の時間が取れなくて困っています。真っ暗にしても起きてしまい、私がいなくても寝てくれない状況が続いています。困っています。解決方法を教えてください。

夜中に私がそばを離れると2分後くらいに勘づいて起きてママ〜!しくしく、、と号泣の娘。良く同じようなことが起こるためクセになっているのか毎回起きて私の時間がとれません、、、
普段は玉電気なのですが一度真っ暗の方がいいかなと思って全て真っ暗で私がいなくなった時は起きてしまってギャン泣きでそれがギャグに軽くトラウマになってしまったのかもう私いなくても寝てくれ!!!と思ってしまいます。子供寝てからやりたいことたくさんあるのに、、泣 正直これが日常になってしまうとしんどい続きだと思うのでどなたか解決方法あったら教えてください涙

コメント

2

私も上の子が前ニそうでした😭
抱き枕や布団を横に置いて
私がいるかのようにみせかけてたら寝てくれるようになり、
いまは私がいなくても大丈夫です😂

オルゴールとかアンパンマンの天井に移るおもちゃとかで怖くないよ〜って感じもさせてました😌隣にぬいぐるみたくさん並べたり☺️

りなな

お母さんがいつも着てる服やにおいのするものを近くに置いてあげたらどうですか?そしたら安心するのかもです😌
抱き枕系もいいかなとは思いましたが、窒息とか考えたらちょっと怖いかなと思い😓

さくら

うちの長女もそうです😭
うちの場合は、以前そばを離れるのを繰り返していたんですが、そうすると私が近くにいるか何回も無意識に触って確認してきてて、いないと泣いて起きるって感じでした。
寝るといなくなるとわかってるのでなかなか寝ようとしないし、寝ても不安で確認してきてました😭
なので、しばらくは私の1人時間は諦めて娘と一緒に隣で寝てしまうようにして常に隣にいるようにしたら、最近は安心してぐっすり寝てます。数時間離れても泣かなくなりました。

タイミング悪く眠りの浅い時間に側にいなくて泣いちゃうって日もありますが😭

ちゅーん

うちも夜中それで起きてきますが最近やっと夜通して寝てくれる日も出てきました💦7月から毎日でした。

私は一時は朝まで一緒に寝てたんですがやはりよくないと聞いて、根気よく声かけしながら(ママもパパもいるから何も怖くないよ、自分のお部屋で寝るのは大切なことだよ、●●ならできるよ、など)部屋に連れ戻し、寝落ちする前に部屋を出る、を繰り返しました😨もうほんと大変ですよねすごいわかります。寝てる時にも突然大声で叫びながらダッシュで夫婦の寝室に飛び込んでくるので心臓が止まりそうだし完全セックスレスです(笑)

後最近はサンタがわかるようになったのでサンタさん見られたらダメだから起きてる子のところには来れないかもしれないよ😭がんばれがんばれ!とか言います。朝頑張って寝たからサンタさん来る?と聞いてくるので効いてる気はします😂