※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

【子供嫌いの方】でも女の子希望ですか?それは何故ですか?最近女の子欲…

【子供嫌いの方】
でも女の子希望ですか?それは何故ですか?

最近女の子欲しい方が多く
うちは夫婦で男の子が欲しくてたまたま男兄弟なので
次は?女の子欲しいでしょ?的な事をたまに言われます😅

が、私は子供嫌いで子供と遊ぶのが苦痛です😅
(もちろん我が子達は大好きだし可愛い可愛い愛を持って育ててます)

なので男の子で良かったと思ってて
※あくまで個人的な考えや確率的な話で例外があるのはわかります

①服装や髪型が楽
②仕事につけば自立できる可能性が高そう
(給料も男性の方がまだ高いし妊娠問題が女性ほど言われないので独身でも生きやすそう)
③孫の世話をするのが少なくてすみそう

旦那は
①男の子の方が心配しなくていい(息子でも可愛いのに娘なんて産まれたら心配でしょうがないそうです)
②一緒にゲームしたり出来る
③高校卒業したら一人暮らしを強制的にさせたい(家を早めに出て欲しい)

友達親子として娘と出かけるのにも憧れないし
里帰りとかされて家に長く滞在されたらイライラしてしまいそうです😅

何故みなさんそんなに女の子欲しいんでしょう…。

コメント

♡

めちゃめちゃ共感しました!!

女の子は将来一緒にショッピングできる、温泉旅行に行ける、
でも男の子は嫁に取られるから寂しくなるよーとかよく言われます。

いやそれは人それぞれやろって思います(笑)
女の子だって一緒に出かけるの嫌がる子だって居るだろうし実際私も母親と仲悪いです。(笑)

逆に私は早く家を出て欲しい派なので
嫁に取られるのは大歓迎です😂😂

男の子の方がいつまで経ってもママっ子だし甘えただし可愛いのになー。って思います。。

あんず

そうなんですか?私は子ども苦手だったので希望の性別はなかったですが、友達の子は男の子の方が多いので自分も男の子が生まれるかと思ってました。実際は女の子で、でも男の子並みに活発です😂女の子なら育てやすいというイメージがあるんですかね?シルバニアで大人しく遊ぶような子なら育てやすいかと思いますが、うちは例外なので大変です😅

私自身が母と距離おいてるので友達親子にも一切憧れたことないですが生まれたら不思議なもので、少し大きくなったら2人でカフェに行きたいなと思うようになりました✨男の子が可愛いのは十分分かっているし、女の子の可愛さは産んでみて初めて分かったのでどちらの良さもあるんだろうなと思います🥰

はじめてのママリ🔰

子供好きじゃない、女の子ママです。

女の子が欲しいでしょ?って言われたのが嫌だったのですかね?
性別はどちらでも良かった派ですが女の子が生まれて来てくれて今は幸せだしとても楽しいですよ☺️

子供嫌いだけど、子供を産んで育ててる人は一定数いると思いますが、それと子供の性別は全く関係ないと思います。
まず選べないですしね😅

はじめてのママリ🔰

単純に手がかかるイメージが男の子の方が強いのと、大人になってから嫁姑問題が面倒、大体嫁側の方が意見が強く嫁の実家の近くに住むことが多いから年に数回しか会えなくなり寂しい、孫にもあまり会わせて貰えない、みたいなとこじゃないですかね。

実際今は子供が苦手とか息子夫婦と関わりあまり持ちたく無いと思ってても、老後は違くなる人が多いです。人によりますが気丈だった人でも静かな暮らししてると息子達はろくに顔も見せにこないで…と愚痴をこぼすようになるもんです。実際の老後はとても寂しいもんですよ。

私も男の子希望だったんですが、実際は女の子2人です。周りからは良いわねってよく言われますが、よくよく考えると良いこと多いなとは思います。

例えば③家を早めに出て欲しいと思われてるようですが、引きこもりは圧倒的に男性の方が多いと思います。男というのは意外と弱い生き物で女性の方が何かと強いんですよね。

特にこの辺りを経験したり見聞きしたりして良く知ってる年配の方達は女の子良いわねとか女の子欲しいでしょと言うと思います。大抵それ言ってくる人ってのは男の子育ててんですよね!女の子育ててきた人がそこまで男の子がいいわよ!って言ってこないですもん。

きっとそれだけ男の子育ててきた人らが感じる何かがあると思いますよ。
男の子がみんながみんな手がかかるとかでは無いですけどね!なんか総合的に?

はじめてのママリ🔰

子供好きじゃないですが、どちらかといえば1人くらいは女の子が欲しかったです。結果的には男女ママになりましたが…
女の子が欲しいと思う個人的な理由としては
・関係がどうなるかは別として将来一緒に娘と仲良く出かけたり女子会のような話したりできる可能性がある。(私が母と仲良しなので)
・私がおしゃれ好きなのでエゴかもしれないけど子のおしゃれも楽しそう
・周りから女の子がいい?とか余計なことをいちいち言われなくて済む(うるさい人が多いイメージだったので)
こんな感じです。
しかし1人目男の子でした。
男の子もたしかに本当にかわいいです。
ママっ子で甘えん坊でいい意味でいつまでもおバカさんで異性だからこその可愛さを知りました。
ですが最近よく愚痴を見る、私自身も義母が苦手なことから男の子の方は将来的に義母になる大変さ?もあるなぁ〜とは思いますし、女の子の方は同性だから口喧嘩とか絶対腹が立つな、小さいうちから女を出してくるんだろうなしんどそうだなーとか色々思います😅(娘はまだ赤ちゃんなのでこれからのことです)
結局は子供は苦手なほうだけど自分の子は可愛い。でも性別はあまり関係なくてどっちもどっちで思うことはあるんだな…という感じです。
それぞれの可愛さがありますし、それぞれの大変さはありますよね!

はじめてのママリ🔰

子どもはあまり得意じゃないです!
同じく子どもと遊ぶのは得意じゃないので、、

2人目までは女の子希望でした☺3人目はどっちでも良かったです✨男の子だから女の子だからではないと気づいたので☺
当時思っていた理由は
①女の子の方が自立してる印象があるから。(男の子は甘えん坊でベタベタイメージあり。)
②大きくなったら、お友達のような関係になれたら嬉しい
③可愛い服がたくさんあるし、いつか一緒にショッピングしてみたい。(大人になってまでは求めてない)
④遊び方がわかる分、遊び相手になりやすい。(男の子の乱暴な遊びは苦手)
⑤なんとなく男の子は走り回ったりヤンチャな印象
⑥大人になってもいつまでもなんやかんや男の人の方がママ大好きな印象、、、(私の周りだけかもしれないですが)

孫、、、とか将来すぐ出ていってまでの長期的な将来は考えたことなかったです☺

御園彰子

うちも息子二人ですけど、女の子希望でした。
特に子ども嫌いではないですけど。

私はスレ主さん夫婦の男の子で良かった意見と逆で(笑)
女の子だったら、服装とか髪型とかお金かけて可愛いくしてあげたかったです😂
でもそこは、女の子だからって髪や服を可愛いの着てくれない子もいるのは重々承知してます。
我が子達の幼稚園時代にボーイッシュな女の子もたくさん見ました。
ただ、赤ちゃん時代とかに可愛い服を嫌がる赤ちゃんなんていないですし、七五三や成人式で綺麗な格好をさせられるのは女の子の特権ですし。
仕事は女性でも普通に自立できる時代ですよね。
孫の世話も、娘から頼まれればしたかったです(笑)

心配事は、男の子だって心配なこといろいろありますけどね😅
ゲームは私は子どもの頃からゲーム大好きで、父と一緒によくゲームしてました。
高校卒業して実家出て行く女の子もたくさんいます。

私は、自分が義母というものになりたくなかったので、男の子はいても一人でいいと思ってました。
長男の嫁と次男の嫁、どちらにも気を使うとかまっぴらで😂
今となっては義母になりたくないから結婚するなとも言えないので、そこは自由にさせますが(笑)
私自身も姉妹達も、母とは全然友達親子ではないし、そういうのに憧れもないです。
むしろ、思春期あたりから結婚するまでは、母のこと嫌いでした😅
結婚してから母を見る目が変わり、それからは大事にしたいと思っています。

結局、自分が希望の性別で授かれてそれで満足しているなら、外野がどうこう言っても気にしなければいいのでは?
逆に私は男の子が欲しい気持ちが分からないです(笑)
ただ、せっかく痛い思いして産むなら、より楽しみながら育てていけた方がいいと思うので、それなら女の子の方が楽しみが多いなと思っていました。

私の母は子ども嫌いだったけど、長男の嫁だし一人は生まないとなと思って、産むなら女の子かなと漠然と思ってたそうです。
時代的に男の子もいた方がいいというプレッシャーがあって二人目作ったらまた女の子で、三度目こそと思って作ったらまた女の子で、そこでやめたそうです(笑)

ママリ

子供嫌いです!←
友人の子供とかも申し訳ないけど全然可愛いと思えなくて、友人と遊ぶ時は子なしを毎回提案するくらいです🤣
わたしの場合はたまたま1人目女の子だったので違うパターンかもですが、単純に自分の子供は男女関係なくめっちゃ可愛いです😍!なのでそもそも男女の希望はなかったです!
将来孫のお世話しないといけない問題ですが、私自身里帰りもしてませんし、一切親に頼ってません!頼る必要がなくて😂双子いるのに強すぎるってみんなに言われます🤣
なのでうちの娘もこんな風にサッパリ育つかなって期待してます😆

はじめてのママリ🔰

私も妊娠するまでは子ども嫌いでした。

でも、妊娠中は絶対に女の子がよかったです。初期の妊婦健診で「男の子かも」と言われたときは号泣したくらいです。

男の子が嫌だった理由は、
1️⃣発達障害が多い
2️⃣性犯罪、凶悪犯罪の加害者の99.9%が男
3️⃣いじめやいじめ自殺も男子のほうが多い
4️⃣家庭暴力、親への介護虐待も息子が一番多い
5️⃣思春期以降は性欲に振り回される人生、女の子の裸のばかり考えて、どれだけ社会的な地位や名誉があっても性問題で一瞬で立場を失う男が世界中で後を絶たない
6️⃣車や電車に全く興味がないのでそれに付き合うのが苦痛
7️⃣男の子は絶対に妊娠出産できないので母親の本当の苦労は一生理解できない
8️⃣嫁の子は他人の子
9️⃣私も義母が嫌いだし、周りも義母嫌いが多いので義母の立場になりたくない
🔟弱者男性は弱者女性より悲惨

などです。

ママリさんが書いてることに関していえば、

①女の子のほうが服装や髪型の選択肢は多い(女の子は男の子の服もすべて着れるし、髪型もシンプルショートから凝ったロングヘアまで何でもできるけど、男子にはそこまでの選択肢はまだない)

②私の周りは高学歴な女性が多く心配したことがないです。

それと、男性の恋愛対象になれない女性は下位の2割程度、逆に、女性の恋愛対象になれる男性は上位2〜4割しかなく、ほとんどの男性は非モテです。野生の世界でもメスは複数のオスから求愛されるけど、メスに選ばれるオスってごく一部です。
高学歴な女性が増え、シングルマザー支援も手厚くなる中で、非モテ男性、弱者男性ってすごく増えてます。
最近、無差別に人を襲撃する事件が立て続けに起きていますが、全部、犯人は非モテ男性です。男の子のほうがまともに育てあげるのが大変だと思います。