※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

炭水化物抜きダイエットをすると倦怠感や疲れやすさなど出てきますか?💦…

炭水化物抜きダイエットを
すると倦怠感や疲れやすさなど
出てきますか?💦

旦那が5ヶ月間、昼と夜の炭水化物(主に白米)を
抜いています
仕事のお昼もサラダとサラダチキンと、何か
しか食べないみたいです。

休みは普通に白米やラーメンなども食べています


体重は5ヶ月で14キロくらい落ちました。
コロナのワクチンを先月終わりに打ったこともあり
旦那はそのせいかな?
と言っていますが、

激務なのに炭水化物を抜いているからでは、、
と思っているのですが、、
一日一食とかの人も世の中にはいるし、、
完全に除去したりもしてないし、、、
炭水化物減らすだけでこのような症状が出るのでしょうか。

コメント

としわママ

炭水化物抜きは、だるさとかに繋がりやすいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    少しでもいいので食べさせてるようにして様子見てみます!

    • 10月25日
ぎゅ

逆ではないですかね?
私も軽く糖質制限ということで昼夜のみ主食抜きで半年くらいやったことありますが激痩せしますよね。

身体はだるくなるのではなく
軽くなりました。空腹感もそれほど感じなくなります!

糖質を多く摂る人の方が
中毒のようになり
糖質を求め続ける(すぐ空腹)→食べて眠くなるorだるくなる
傾向にあると思います。

単純にお疲れなのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激痩せしますよね💦

    旦那も同じようにあまりお腹がすかなくなったと言っていました!

    単に疲れているだけなんですかね💦
    9月がいつもよりも忙しかったと言っていたのでそのせいかもあるかもしれないです


    ありがとうございました😊

    • 10月25日
久しぶりのママリ

私も妊娠中に妊娠糖尿病になったのをきっかけに
炭水化物かなり注意して とりすぎないようにして、たんぱく質中心というか。妊娠中もあまり太らなかったです。
今も糖質には気をつけて生活しており、糖質とるより疲れにくいというか調子いい気がします。
糖質食べものに含まれてるし とらなさすぎもちょっとですが
減らすの意識する位でちょうどいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    糖質を抑える調子が良くなるんですね!

    忙しい上にお昼を食べない時もあったみたいで💦
    忙しい+ご飯食べなすぎで
    体調不良になってたのかもしれません💦

    いまはお昼をしっかり食べるようにして夜は、いままで通り炭水化物を
    抜いていく感じになりました!

    何事も適度にが大事ですよね😅

    ありがとうございました☺️

    • 10月31日