※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の通院頻度や外出、夫の育児参加について相談です。

産後ってどれくらいの頻度で病院へ通えますか?

夫がリモートや育児休暇取得で子供を見ることが可能なタイプならハードル低く通院出来るでしょうか?

本当に人によると思うのですが、夫が新生児を見ることって可能なのでしょうか…?

母乳育児の場合は何時間くらいなら外出出来るのでしょうか?

コメント

deleted user

病院までの距離、子供の病院か自分の病院か、病院での診察内容(検査があるかないかとか)によってもかわると思いますが、母乳育児なら場所さえあればいつでも飲ませることができるので、自分の体力次第で何時間でも可能ではあると思いますし、最初は大変でも慣れの問題ってのもあると思いますよ。

1人目軽い産後鬱だったので新生児期も週2くらいで病院行ったりしてましたよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ↑間違えましたが、これは連れて行く場合。

    ご主人に頼むなら搾乳しておけば何時間でも大丈夫だと思います!
    できるできないは人それぞれなのでわかりませんが。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連れている場合と頼む場合とそれぞれありがとうございます🙇‍♀️

    ちなみにかなり長時間外出という場合、外で搾乳する事も可能なのでしょうか?💦

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産まれてみないとわかりませんが、息子は授乳間隔1時間娘は授乳間隔3時間でした。
    授乳間隔が短い場合はベビーカーで連れて行ってその都度飲ませた方が楽な気もします。
    搾乳器を持ち運べるのであれば外でもできます。少し荷物になると思いますが。

    他の方へのコメントを見たのですが、御自身の病院ということですが、薬によっては母乳が無理になったりすると思うのですが、そこは大丈夫ですか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に生まれてみないと…って感じですね😣
    大分落ち着いては来ましたがコロナもまだ心配はあるので連れて歩くのハードル高めですよね😭

    あ、精神科系は今は服用していないので…💦
    将来的にまたお世話になりそうな気がするなと😫
    あとは喘息の吸引薬なのですぐ母乳に影響する薬は無いかなと思います。

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だとしたらやはりご主人に頑張ってもらうしかないですね!
    産まれる前から話し合っておけば案外できるんじゃないですかね?🤔
    そもそも母乳の出具合も人それぞれなので(私は1人目あまり出ず)もしかしたら最初からミルクになる可能性もありますし、
    張って痛くなるほど大量に出るならトイレで搾って捨てたら大丈夫です😊
    何とかなりますよ!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    産まれる前からしっかり相談しておきます😊

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

なんの通院ですか?

新生児ならかなり頻回授乳なので1時間おきのときもありますよ💦
あとは赤ちゃん見れるかはほんっと人によります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主語抜けてましたね😫
    自分の通院です💦
    呼吸器科やら歯科やら精神科やらと常にかかる場所が多くて…😔

    産後1ヶ月は我慢するしかないですよね💦
    それ以降も本当に様子見になりますよね😢

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂産後もずっと産科に通うかと思いました😂

    母乳だと3時間くらいあくようになるのも数ヶ月かかりますよー😭💦💦完母でしたが赤ちゃん預けて1人で外出したのは離乳食が進んだ9か月くらいでした💦もし外出する用事があれば哺乳瓶も使えるようにしといたがいいです😭完母だと哺乳瓶拒否があったりするので、あたしはそれで預けられませんでした💦万が一病院が長引いてもミルクや搾乳を哺乳瓶であげるくらいなら旦那さんにも頼めるはずです!!(*´꒳`*)

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月も…それは大変ですね😭
    哺乳瓶拒否なんかもあるんですね😫
    是非練習しておきます…💦

    • 10月23日
deleted user

私は今は自分の体力的に週に一度が限界です💦(産後2週間です)


夫が平日休みなので休みの日に子どもを任せて1人で行く、夫に子どもを任せて送り迎えもして貰うすぐ終わる病院ならチャイルドシートに乗せて車で待っていて貰う、のいずれかで乗り切ってます。

私の場合は最初から完全ミルクなのと入院中に手を火傷して退院しても動けないことから夫を猛特訓しました😓
ミルク、ゲップ、オムツ交換、抱っこ、(沐浴)が出来ればお留守番はできると思います🙆‍♀️
うちは退院して2日目には夫1人で面倒見れてましたよ☺️


母乳の場合はどうかわからないですが、混合ならミルクや搾乳機使えばそれなりに外出出来るかと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後2週間で手の火傷とは…ご自愛ください🙏
    旦那様とても頼りになりますね😊
    私もしっかり旦那を特訓したいと思います💪

    母乳になるか、ミルクになるかも本当に産んだ後にならないと分からないですよね😭💦

    • 10月23日
はじめてのままり

新生児の頃から普通に夫に預けて病院とかいってましたが
やっぱり旦那さん次第なので…💦

予め搾乳しておいてそれを飲ませておいてね〜が出来たら何時間でも行けます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優秀な旦那様なんですね😊
    お外でも搾乳していましたか?💦

    • 10月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    外では搾乳してないです!
    面倒なので😂💦

    1人目は2ヶ月で哺乳瓶拒否になったので少し大変でした😅

    頻繁に預ける可能性あるなら
    完母に拘らなくてもいいかな〜って思います😌
    そのほうが預けやすいし、旦那さんもお世話しやすいと思います!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳しないとパンパンに詰まってしまうのかと思ってました🤔

    拒否があると大変そうですね😣💦

    そんな高頻度の通院は無いと思うのですが、急にかかりたい!って時があるので…💦
    拘って辛くなるくらいなら混合も検討してみます🙇‍♀️

    • 10月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    人によるんだと思います!
    私はちょっと痛いな〜くらいなので出先でわざわざ搾乳はしてないです🙂

    上の方へのコメント読みました!
    私も通院するのが多くて…笑
    今回も退院してから眼科、心療内科、精神科、助産師外来…😂😂
    旦那さんがしっかりしていればなんとかなりますよ🙆🏻‍♀️

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    本当にあちこちボロボロですよね…😭
    私は妊娠前の時点で正社員辞めてパートにして、週1平日休み取っても3か所病院ハシゴとかざらにあるくらいです😰

    しっかり特訓して頼ろうと思います👍

    • 10月23日