子ども関係で働いている方へ トラブル時の保護者対応について、マニュアルで決まっていますか? 被害者・加害者の名前伏せる基準など 保護者対応が適切だったか悩むことがあります。
子ども関係(保育園、学童等)で働いている方に質問です!
子ども同士のトラブルでどちらかが怪我をしてしまった時、保護者対応の仕方についてマニュアル等で決まっていますか??
(被害者のみに連絡する場合や両者に連絡する場合の基準、被害者、加害者の名前を伝えるor伏せるなど)
自分自身、子ども関係の施設で働いているのですが、トラブル時の保護者対応が適切だったのかと悩むことがありまして…。
差し支えのない範囲で教えていただけると嬉しいです!
- ゆちゃぴ(1歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
なのなの
保育園勤務です。
被害者側には怪我があった場合必ず伝えます。園の責任であることを伝え、加害者の名前は伝えません。
加害者側には基本的に伝えませんが、続く場合や、背景に家庭環境や友人関係でのストレス等を抱えていそうな場合には他害したことを伝えています。被害者の名前は伝えていません。
ある程度大きくなると子どもの口から伝わっちゃうんですけどね😂
メル
私は幼稚園で働いています。
うちの場合は怪我した時に怪我の程度を園長に見せる決まりになっています(転んで擦り傷程度なら担任が消毒をして終わりですが)
なので、園長や主任と相談して、保護者への伝え方を決めています。
被害者側が、何があったか誰がやったか明確に親に言える年齢なら、名前を伏せて伝えてもわかることなので、両者に名前も伝えます。
園庭で走っててぶつかって、転んで擦り傷が出来たくらいなら、相手の子の名前は言わず(お友達とぶつかって〜と話しています)→擦り傷じゃなくて、どこかにぶつかって病院に行くかもしれないくらいの怪我とか跡になりそうな怪我とかなら両者に名前も伝えています。
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
園長先生や主任の先生と相談して対応されているのですね☺️
うちも園長、主任ポジションの先生もいるのですが、出先なので園長は現場にはおらず、主任も休みや会議で不在の時も度々ありまして…。
そうなると同じ施設の学童の先生に相談するのですが、40人近くの子どもたちの対応をされていることもあり相談のタイミングが難しい時もあって😢
程度によると思いますが噛みつきやひっかき、アザなども両者に名前を伝えていますか??- 10月22日
はるぞう
こども園勤務の者です。
うちの園では特にマニュアルとしては決まってませんが、園長や教頭と相談して対応を決め、被害者の方にはお友だちとこういう理由で少しトラブルがあって…と相手の名前は伏せて話します。
加害者には特に伝えず、続くようなら最近お友だちを噛んでしまうことが続いているのですが、お家で特に変わった事などありませんか?などお話してます。
怪我で受診の場合も、園で受診する時もあれば保護者の方に連れて行ってもらう事もあります。その場合も加害者の名前は伏せてます。
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
園長先生や教頭先生と相談の上、名前を伏せて保護者に報告されているのですね☺️
保護者から被害者に謝りたいから名前を教えてほしいと言われた場合はどうされていますか??- 10月22日
-
はるぞう
もし保護者の方からそのように言われたら、まず園長に確認させてもらうことを伝え、事務室でお話を聞いてもらう事になるかと思います。
名前を教えた事によって今後トラブルになりかねないですし、方針としては名前はお伝えしないと思います。
すみません、保護者の方から教えてほしいと言われた経験がなく多分でお話してます💦
申し訳ないです😣- 10月23日
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
うちも被害者には迎え時or手紙or電話で伝えるようにしています。
どこまで伝えるものなのか…を主任ポジションの方に聞いた時には、怪我の程度や故意にやったのか否にもよるかな〜って話で🤔
以前、子ども同士で取っ組み合いの喧嘩になってしまった時に被害者の保護者からなぜ名前を教えてくれないのかと苦情があったので、誰にどこまで伝えるかって難しいと感じてます😢
遊びに来るのが小学生なので名前伏せても同じく伝わってると思います😅
なのなの
怪我の程度によって対応が変化部分はありますね…
うちの園では病院に行ったかどうかが1つのポイントになってる気がします🤔
病院に行く怪我があると園長、主任クラスと共に個別で対応を相談してます!