![nao🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
内祝いとして返すまでが礼儀だから正直めんどくさかったです笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃわかります!!
正確にはいつまでにお返しなど決まりがあり、物で頂いた方には値段まで調べて半返し、旦那の職場の方などの独身男性には何が良いかと産後ふらふらになりながら考えたし、
そうわいっても、数ヶ月経ってからあった時にお祝いくれた友達も居てそれも返して、、最初から半分くれ!って思うしお返し制度無くして欲しい、、
-
nao🔰
それなんですよー!!
その制度無くしてほしいです。
礼儀とかなんとかってあるから、そんなの考える間柄ならお祝いはいらないー笑
友達同士はそーゆーのはナシにしようってしてますが😌- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
あげるこちらとしては気持ちであげてるので内祝いいらないし、こちらのお返し考える時間とお金あったらゆっくり休むんで赤ちゃんに使って😭とも思ってしまいます💦
世間はそうはいかないんですがね😅
お誕生日プレゼントはお返しないのに、お誕生祝いは内祝いか、、、と。
-
nao🔰
変な儀式ですよーほんと。
色々そーゆーのをやってるお店とかあるから、なくなったらそこは困っちゃうのかもしれないですが…笑
ホントゆっくりさせて欲しいですよね😌- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、、、それに関連したお仕事で生活されている方もいらっしゃるので大きな声では言えないですね 笑
でもそういえばお友達はプレゼント感覚で授受してますね😁✨去年出産であげてお返しなしで、今年出産でもらってみたいな。気が楽です〜♬- 10月22日
-
nao🔰
ホントの友達はそれができるからいいのですが…😌
気を遣ってお祝いくださる方に対してが…😂
どうにかなって欲しいものです…笑- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
超分かります!
それでもお祝いといっていただくので、やはりお返しをしないわけにはいかないのかなぁと思いますよね😅
私もお祝いは渡しますが、様子を見て渡してますよ!
例えば出産祝いをもらったら、その人のお祝い事のときに返すってしてました。
相手も出産控えていたら、相手が生まれたときにお祝いとして渡して、私も出産でもらったからおあいこねって😅本当にお返しいらないからね!って言ってます。
あとは誕生日やバレンタインやイベントでお祝い兼お返しってかんじでしてます。
気の知れた人にしかできないんですけど😅
そうすると相手も納得してそこで止めてくれるので🤣
-
nao🔰
なるほどですねー!!
稀に、お祝い渡したのに、お返しがないと言う人がいるって話を聞くとゾッとします😂
そんなのいうならお祝い渡さないでーーーみたいな笑
日本の変な儀式ですね😂- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
こちらがお返ししなきゃ!ってなるのはわかりますけどね😂
お返しないって言う人は見返り求めてるだけですからね〜本当にお祝い?ってかんじます。笑- 10月22日
-
nao🔰
それですね😂
見返り求めて渡すお祝いとか意味わかんないです😂- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに!礼儀より気持ちですよね!
礼儀で貰って礼儀で返すなんて産後考える暇ないし、殺す気かって思います!
-
nao🔰
ホントそれですー笑
いらないって言うのも変な感じになっちゃうし😂やれやれーですね- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
自分から要らないとは言えないですよね!
あげる気ないし〜の可能性もなくな無いだろうし笑
やっぱりそういう物としてやるしかないんですかね。。- 10月22日
![蒸しえび(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蒸しえび(25)
同じ考えです🥺
お祝いにお返しっておかしいですよね笑
お祝いの気持ちであげたりもらったりするのにお返しするまでが常識っておかしいですよね🥺
友達には毎回お返しいらないって言ってます!
その代わり私がもらったら友達には内祝いしません!
-
nao🔰
友達同士はそれがいいですよね🥰
昔ながらのこーゆーの正直ホントいらないです笑
礼儀がー…とかなるし😂- 10月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あげる側はあげたくて渡すんだから
内祝い制度、私も面倒だなって思います。笑😅
なので、私もお返しはもらってないです👀
私もそんなことに気を遣う間柄なら、言葉で十分って思います。。笑
-
nao🔰
こんなに思う人が多いのに、この制度何とかなって欲しいです、ホント…笑
楽しみでいてくれて祝ってくれる人はそんなやりとりとかではないと思うんですけどねぇ🤔- 10月23日
nao🔰
そうですよね。
内祝いというあの儀式ホントいらないです。
お祝いなんだから、そのまま受け取って終わりにしてほしい…笑