
旦那に時短を頼むのはわがままでしょうか?夕方の育児に協力してほしいけど、渋滞で遅れる。自分だけが頑張る必要はある?
旦那に時短を頼むのはおかしいですか?
朝起きてから夜寝るまでワンオペで二人育児やってます。
日中は上の子が保育園に行ってるので助かってますが、朝や特に夕方は私も疲れてしまい、そこに下の子のグズグズや上の子の甘えもあって結構限界です。
寝たところやお風呂のバタバタが終わった時にただいまーっと帰ってくる旦那にものすごくイライラします。
なんで私だけと思ってしまいます。
せめて夕方は早く帰ってきて欲しい。
定時であがってもコロナで車通勤のため渋滞で帰ってきません。
1時間早く仕事が終われば7時頃には着くのでホントに助かるんです。
でもこれってわがままですかね。
世の中の皆さんも頑張ってるし、私ももう少し頑張らなきゃいけないのでしょうか。
文章打ってて泣けてきました。
- 千晴(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

NA23
旦那さんに時短にしてほしいとお願いして、2人の間でそれでいいならいいと思いますよ‼︎😊
世の中のみんな頑張ってるからといって、みんながみんなおなじキャパじゃないので、自分がキャパオーバーで余裕がないと思うならそれでいいと思います。
頑張りすぎて疲れ果てて抜け殻になる頃には手遅れです😅

キキ
育児のつらさは、比べられるものではないですよね。
辛い時は辛いです。
だから、そんなつもりではない他人の一言が、グサッと刺さります。
正論だとしても、飲み込めないくらい、弱ってる時があります。だから、辛い時は、弱音を吐いてもいいと思います。
同じママとして、そういう時は支えたいと思います。
旦那さんも、奥さんもそれぞれが、みんな頑張ってますし、頑張りが足りないとかは絶対ないです。
みんなそれぞれの意見がありますし、育児の方法もそれぞれ……だれも間違ってないと思います。
コメントを残す以外、何もできませんが、少しでも、育児の負担を分散できること。
前向きに、、、少しでも元気になられることを願っています!!
-
千晴
優しいお言葉ありがとうございます。
生理前ということもあって、イライラしたり疲れもでて本来は受け止められることも素直に受け止められなかったのかもしれません。
旦那とは話しましたが、やはり時短は考えてないみたいでした。
なのでワンオペは変わりないです💦
でも私の方が遅いとか私の方が大変とかそう言うのは関係なしに相談に乗ってくれる方がいてありがたく感じてます。
前向きに頑張ってみます!- 10月23日
-
キキ
人に話すだけでも、気持ちが楽になるときもあるので、溜め込みすぎずにいきましょうᐠ( ᐛ )ᐟ‼️
甘いものや、コーヒータイムなど、自分にご褒美もめちゃめちゃしてください!
私はチョコレート毎日食べてますΨ( 'ч' ☆)
旦那さんの仕事の調整が難しいみたいなので、その分、休日に頼っちゃいましょう!
頼れるものは使ってなんぼですよ❣️
図太くいきましょう笑- 10月23日
-
千晴
ありがとうございます!
昨日寝てちょっと気持ちの整理もできてたのですが、キキさんのお言葉を頂いて元気出てきました😊
土日頼って楽しますw- 10月23日

キキ
私は旦那さんに頼んで、早く帰ってくる日作ってもらってましたよ!!たくさん喧嘩して、たくさん話し合いました🙄
泣いちゃいますよね。。。わかります。🥲
ほんと、1個でもいいから手伝ってくれると助かりますよね😂私の場合、旦那さんが、大したことしなくても、居てくれるだけなんだか、気が楽になりました。
子供に一人きりで向き合うのがつらくて(´・・`)
ひとりでずっとやってると、気がおかしくなりそうで……😭💦💦
仕事優先なのはわかるので、毎日は無理ですが、週1回とか話し合って助けて貰ってください✨二人の子供ですし、奥さんが手一杯なら、加勢してくれるのが旦那さんですよね👏
-
千晴
ありがとうございます。
話し合ってみます!- 10月22日

はじめてのママリ🔰
話し合ってみたほうがいい思います!
うちは自営業なので夕方は私に合わせて帰宅してくれることもありますが
忙しい時期は申し訳なくてなんとかやってます。
6時~19時くらいまで帰宅しないので保育園の支度や朝の支度は前日の夜にして、日中上の子が保育園のとき夕飯も支度してお風呂の着替えなどセッティングしてます。
お風呂とご飯が済んだらYouTubeに頼ったり😅
下のお子さんもまだ4ヶ月ですし、なかなか大変ですよね😢
無理せず話し合って助けてほしいと伝えましょう😢
-
千晴
ありがとうございます!
話し合ってみます。- 10月22日

coco
すみません、20時頃帰ってくるって私からしたら羨ましいと思ってしまいました😢
うちは普通のサラリーマンなのに22時23時帰宅当たり前で20時なんて帰ってきたことありません。
今日もまだ帰ってきません。
帰ってきてから夕飯の準備またしなくちゃだし寝れないしイライラします。
全てワンオペだし、土日も休日出勤ばかりでまいっています。
毎日喧嘩です。
20時に帰ってきてくれたら私は幸せです😭
でも、育児が大変でやっと終わった時に何事もなかったように毎日帰ってこられるイライラも分かる気がします‼︎
-
千晴
そぉですよね。
上の子一人の時はある程度大きくなってきたら早く帰ってきて欲しいとは思いませんでした。
ただいまはやっぱり辛くて。
まだまだ泣いてばかりいる下の子をおんぶしながら上の子のご飯を食べさせてお風呂、寝かしつけとやはりハードで。
早く帰ってきて欲しいと思うのはわがままだとわかったので頑張ることにしました。
ありがとうございます?- 10月22日
-
coco
私は0歳の頃からずーっとワンオペです。2人目産まれても変わらずだと思います。そのうち単身赴任にもなり更にワンオペになります。
それと比べてしまうとですが、千晴さんが羨ましいと思ってしまいました。
比べて上を見たらキリがないですが、今自分がきついから周りがよく見えるんですよね😉
自分より大変な人もいるだろうというのは分かってるけどキツいもんはキツいですよね。
(ちなみに、わがままとは違うのかなと思いました。)- 10月22日
千晴
ありがとうございます。
一度話してみたいと思います。
NA23
キツいかキツくないかは本当に人それぞれです。千晴さんのお子さんまだ下の子が小さいので、産後の疲れなども溜まってきてるのかな〜。って思います😞
もう少し下の子が楽になるまで早く帰ってきてもらうようにしてもらって余裕持ちながらなら千晴さんも、2人育児の流れとか掴めて良いかもしれないです😊⭐️
私がシングルの時も下の子小さくて年子のワンオペした身ですが辛い時に辛いって言えなかったですし助けてって言っても甘えるなって言われるだけでしたが、千晴さんの場合まだ旦那さんに助けてって言えて助けてもらえるので甘えてるとか思わず助けてもらいましょ‼︎
小さいことでイライラしてしまうのも産後4ヶ月でホルモンが整ってなかったりとまだまだ本調子じゃないだけだと思うので🥲
千晴
ありがとうございます!
たしかに二人育児の流れとかも掴めてないし、下の子も日々成長してるので毎日試行錯誤しながらやってます💦
旦那とも話しましたが、やはり時短は無理でした。
と言うよりは考えてない感じでした。
でも前向きに頑張ってみようと思います!