
2人目の育休延長は自分で指定するものですか?それとも自動的に半年延長されるでしょうか?どうなるでしょうか?
2人連続育休をされてる方に質問です!
1人目令和2年11月生まれ。
次の子を来年4月に出産予定です!
11月で1年の育休をとり、保育園に落ちたので
育休を延長してもらいそのまま2人目の産休育休に入りたいと思ってます。
会社の事務の人にどれくらい育休延長する?と聞かれました。
これはこっちから指定するものなのでしょうか?
それとも半年は延長勝手にされるものでしょうか?
順序としては
①1人目の延長育休→2人目の産休→2人目の育休
②1人目の延長育休→2人目の育休になるのでしょうか??
わかる方教えて頂けたら嬉しいです😭💦
- mia♡(3歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

mmmi
2人目の産休まで育休を延長して、2人目産休→育休になると思います😊
なので、まず2人目の予定日から産休の始まりの日を決めて、その前日まで1人目の育休を延長すれば良いと思いますよ♪
mia♡
コメント頂き、ありがとうございます😫🙏
産休の始まりは予定日の6週間前で伝えればいいでしょうか??(´・ ・`)
mmmi
そうですね、基本は6週前になると思います!
私の職場は8週前から取れるので、職場によって違うかもです💡
mia♡
会社によって違うんですね!!
お陰様で手続きできそうです😫!
助かりました!ありがとうございました🙏💓
mmmi
たしか法律で少なくとも産前6週はとれるようになってたかなと思います😊
お手続きがんばってください♪
寒くなってきたのでお身体お大事に🌈
mia♡
ありがとうございます🥲💗