![s.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
埼玉在住、旦那実家福井です。
帰らないです!
帰るとしても車になるんですが
インフルエンザの時期だし
寒いし、コロナもどうなるかわからないので帰らないです!
旦那も帰るつもりないと言ってます。
行くとしたら春の暖かくなってからを予定してます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
帰りたくないですね。
特に公共の交通機関を使用するなら尚更。
-
s.
私もどちらかと言うと子供の事を思って
帰るのは反対かなって感じです( °_° )
去年はPCR検査をして車で帰ったんですが
さすがに今年は状況が違いますしね…- 10月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは逆ですが、年末年始は帰りません。
今年こそは年末年始人多くなりそうですし。
セントレア経由ですよね?
国際空港ですし、無理してくることないと思いますよ😅
飛行機もまだバスで移動してから乗るのかな😅
機内も狭いですし💦
ママさんも気を遣うでしょうし、いまだに県の行き来があるとかかれない病院も多いです😭
うちはコロナから帰っていないので、そろそろ帰ろうかなとは思ってますが……
-
s.
飛行機だったらセントレアです!
交通手段とかいつ帰るとか旦那は
何も言ってこないので何を考えてるのか😥
去年が義母にも親戚にも会ったのが
初めてで輪に入れず旦那の気遣いもなく
1人浮いていたので今年も同じなのかなと…笑
私は子供のことを思って行くのを
反対してるんですが不貞腐れそうで嫌です😥
どうせなら義母たちがこればいいのにと
思っちゃうくらいです笑- 10月22日
-
退会ユーザー
断固拒否でいいですよー
大変ですよ……荷物も多いし😅
うち実家だから帰れますけど、まだそんなに義家族と仲良くないですし、コロナ怖いので行かないです💦💦- 10月22日
-
s.
まだ距離が隣の県とかなら百歩譲ってと
思いましたけどさすがにこの長距離を
まだ言葉も話せない子供を連れて帰るのは
怖いですもんね😢
変な病気にかかっても嫌ですし💦- 10月22日
-
退会ユーザー
そうですよ〜
うちは心配だし大変なので、この子はジジババに会ったことないですよ😂
ワクチン打ったから〜と来ようとしてたのも拒否❗️
病院出入りできないからと😂
今年はインフルも流行るみたいですし、小さい子がかかったら大変だと思いますよ😭
病院も開いてないですしね💦
もう少ししっかりした春くらいがいいのではと思います😅
上の子の時5ヶ月くらいで帰りましたが、1時間乗るだけなのに荷物多いし、泣かないかとかピリピリ😅
申し訳ないですが、旦那さんの様子聞く限り、義実家行ってもフォローなさそうですし💦
慣れない中、授乳も大変ですよ😭- 10月22日
-
s.
義母たちが嫌いとかではないんですけどね😞
私もこちらが行くのはGWとかのが
いいんじゃないかなと思ってます。
そしたら暖かいですしね🌸
先程、旦那が来月親がこっちに来るらしいと
言ってきたので来るらしいんですが
お正月とは別なのかは分からないんですが
また聞いてみようと思います( °_° )- 10月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
福岡県在住で地元大分です🤍
旦那さんが仕事でもお休みでも私と娘だけで地元に帰る予定です〜❕
今は大分も感染者数も減ってますし、あまり気にしないです😌第6波が来なければですが(><)
-
s.
suimamaさんみたいに福岡と大分で
近いのなら帰ってもって感じなんですけど
さすがに愛知から大分っていう長距離は
子供にも変にストレスにならないかなぁって😢
インフルとかも流行る時期ですし怖いですもんね😭- 10月22日
-
はじめてのママリ
確かに遠いと厳しいですよね😭💧
赤ちゃん連れての飛行機はママもしんどいだろうし、(><)
(実家だったら頑張って帰ろうかなって気にはなるけど、義実家だったら行かない。😂)- 10月22日
-
s.
だいぶ厳しいです…🥲
会わせたい気持ちはあるんですけど
娘の事を思うと今年はなって感じです😕
ただ旦那が長期休みはないので
次帰れてもGWかなって感じですけど😔
向こうが来てくれたらいいんですけどね…- 10月22日
![食べることが趣味](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べることが趣味
私愛知県在住で実家が大分県です😍
4ヶ月ですか…うーん…まだ予防接種も一通り終わってないですし、長距離移動だし、今年のお正月は移動する人が多そうなので行くのはちょっと…😖会わせたいのもわかりますが、それならせめて愛知県に来て貰う方がいいなぁと思います😣コロナとか考えなくても4ヶ月で長距離移動って大変ですし、子供が6ヶ月の時に大分県に帰りましたが荷物とか本当に大変でした💦💦
-
s.
私の地元は愛知ですけど同じですねっ!🥰
私もそう思ってます…絶対今年は
人多いですよね😥
すぐそこの県ならわからなくもないですが
まだ言葉も話せないですなにか病気に
なっても嫌ですし( ; ; )
しかきっと数日の滞在じゃないと思うので
自分の荷物も子供の荷物も大変なことに
なりますよね…
こっちに来てくれるとありがたいですけど
なんせ親戚が多くて😰- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コロナもそうですが、その時期はインフルエンザも心配なので、公共交通機関使うのでしたら、帰らない選択をするかなぁと💦でも車でもかなりの長距離ですよね😢
大勢で集まるのが絶対なのであれば尚更です💦
赤ちゃん時期に飛行機乗ってましたが、本当大変でした💦年末年始は特に満席になって人も多いだろうし、それだったら少ない時期にします😣
-
s.
そうなんですよね( °_° )
どちらにしろって感じです…
まだ予防注射もやっとはじまったところですし😥
親戚がすごく多くて正直私自身も
気を使って去年ストレスすごかったので
尚、娘も連れていったら余計に疲れそうです😅- 10月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親に来てもらうのはどうですか?集まりがあって来られないなら年末年始じゃなくてもいいですし😄
4ヶ月の子を連れてその距離は負担になるって旦那さんに言っても納得してもらえないですかね?🤔
-
s.
先程、旦那に来月義母たちがこっちに来るらしい
って話されました!
リアルタイムすぎてびっくりです(笑)
ですが、それが正直の集まりとは
別ものなのかはわからないので
また旦那に聞いて行くようであれば
反対のように話してみます😰- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく愛知県在住です。
私の実家も義実家も新幹線を乗り継ぐ距離です。
今回はまだ見送ります💦
実母からは、年末年始に各地でクラスターが起こることなく、順調にコロナが落ち着くようであれば、来春あたりに帰っておいでと言われました!
-
s.
わたしの実家は車で20分程度なので
いつでも会えるのですが
中々大分までってなると厳しいです( °_° )
旦那に来月義母たちがこっちに来るらしい、と
話をされたのでそれが正月の集まりとは
別物なのかはわからないのですが…
来てくれるならまぁいいんですが
正月行くようであれば旦那に子供の事を思って
やめようと話をするつもりです😅- 10月22日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
娘が9ヶ月の時大阪から義実家のある北海道に帰省したことを思い出しコメントさせていただきますが、4ヶ月なら離乳食もまだだしそこまで動く月齢でもないので連れて行くならそれぐらいがむしろ1才近くなって連れて行くよりはいい気もしますよ(^^)
前向きに考えられては?
-
s.
このご時世なのもそうですし季節も冬で
寒いですし風邪をひかないってゆー
可能性もないのでやはり気は引けます…😅
去年帰った時にはちょうど雪も
降ってるくらいでした😥
義母と親戚とも気を使わないほど
仲良いのならまだあれですがそうでもないので
授乳などお風呂など集まってる中
するとなるとそれくらいの時間に
きっとみんなで盛り上がってるくらいなので
旦那の気遣いや配慮もないくらいなので
私自身もきついなって感じです😅- 10月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大分県在住です!
4ヶ月の子を真冬に連れてはいきません💦💦
あと、大分県は、九州でトップクラスにコロナ感染者が出ていたときも、絶対にまん延防止措置さえ知事が出してくれなかったので他所よりも対策が…って感じです😭
九州で、大分県だけが何も宣言を出してなかったからか当時は大分市は県外ナンバーだらけで戦々恐々の日々でした💧
春にはコロナの軽症者用の経口薬も出てきますし、3回目摂取が進むかもしれないし暖かい春くらいに帰る方が安心ではないですか🙇
-
s.
去年お腹にいる時に帰ったら雪が降ってて
すごく寒かったです…💦
まだ近くに住んでいるのなら帰ってもなって
感じなんですけど長距離で、なんせ
冬なので小さい子供を連れて帰るのは
さすがにと思ってます…。
たしかに、大分は何も出てなかった
イメージがあります!!
来月に義母たちがくるらしいと旦那から
話があったので正直の代わりなのかは
定かですか来るのならこちらから
行く必要もないと思いますし1度旦那には
帰らない主で話してみます😥- 10月23日
![かんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんママ
愛知在住、義実家は福岡です❗️同じ様な距離感ですね☺️
うちは今年も帰省しません。下の子はまだ1度も行ったことありません😅
飛行機なら短時間でいいかなとは思いますが、県営小牧空港からFDAで北九州空港までの路線があって利用していたのですが、今は無くなったみたいです😅
新幹線だと人が多いので今は避けたいところです💦
旦那はフェリーでもいいなと言いますが絶対嫌です💦
なので当分は帰省しないかなと😅
子ども居ての長時間の移動は本当大変ですよね❗️
なので暖かくなった頃、コロナが今の様に落ち着いていたら義両親に遊びに来てもらおうかなと考えています☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
東海地方住んでます!
実家は九州ですが私なら帰りません。
娘さんを合わせたい旦那さんの気持ちもわかりますが
九州といえど冬は普通に寒いです。まだお子さんが小さいので風邪など心配ですし
何より服が厚手なので荷物が多いです😣
そしてお子さんの首が座ってないので大変かなと思います😣
帰るなら人が少ない時期を外して伺った方がいいと思います!
それに年末年始は交通費本当高いです😭
普通に往復でいいお宿に泊まれるレベルです笑
来年のGOTOトラベル始まってからでもいいんじゃないかな?って私なら頑張って説得します笑
s.
やっぱそうですよね…
私の親は近いのでいつでも娘に会えるんですが
義母達はお盆にこちらに来る予定だったのですが
緊急事態が出た為無くなりまだ一度も
娘に会った事がなくお正月帰るのを
楽しみにしてるんですけど私もどちらかと言うと
帰るのはちょっと反対かなと思っていて😥
でも多分旦那は1人でも帰る予定でしょうし
それを言っても嫌な顔されそうで…
私は子供のことを思っての選択だと思うんですけどね😞