
娘が保育園でオモチャを独り占めし、友達に押したりする様子に心配。先生は赤ちゃん返りと環境変化を考慮。3歳の子供の行動か、娘の性格か不安。
3歳の娘についてです😢
8ヶ月の頃から保育園に通ってます。
『かして』『どうぞ』はだいぶできるようになってきていたのに、最近になって保育園のオモチャをたくさん持って独り占めしようとすることが何度かあるようです😭
他のお友達が触ろうとすると、だめー!!○○のだから!!と大声で言うらしく😭
あとは気に入らないことがあるとお友達を押してしまったり…💦
最近になってこうゆうことを担任の先生から言われることが出てきて、お友達とちゃんと遊べてないんじゃないかと心配してます😢
先生は、その都度言えばちゃんとわかってくれてますよ、知恵がついてきたし赤ちゃんが産まれて環境変わったせいもありますかねー、と言ってくれます…
実際家では赤ちゃん返りがけっこうひどいです💦
3歳の時期ってこんなものなのでしょうか?😢
それともうちの子がイジワルなんですかね😢
- まま(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳の時期っていうより下の子が生まれた影響が大きいと思いますよ。
まだ自分がお姉ちゃんということを受け入れたくない気持ちと葛藤している時ですから。
まま
そっちの影響なのですかね🥲
家では弟にイジワルなどなく可愛がってくれてるのですが😭💦
生活に慣れてきたら落ち着きますかね😢