※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

旦那と子ども2人、実母と同居しています。今年初めに一軒家に引っ越し、…

支離滅裂になると思いますがよければ聞いてください。
旦那と子ども2人、実母と同居しています。
今年初めに一軒家に引っ越し、実母を呼び寄せて一緒に住んでいます。
私が春から復職したこともあり、また実母が仕事をやめた時期も重なり
わたしもサポートしてもらいたいのと、
実母が1人で暮らしていたこともあり来てもらいました。

旦那はあまり細かいことを気にするタイプでもなく変な遠慮もするタイプではないため、関係はうまくいってると思います。

家事やら色々と手伝ってもらい私自身も助かるところも多々あります。


ただ、実母と子どもたちの関係にもやっとしてしまうこともあり…
実母は基本的には優しく子どもたちも懐いているのですが、
躾などには少し厳しいのか、そんなに注意しなくても…と思うところが結構あります。

例えば食事の時も、手は机の上に出してお皿を持つ、ふざけないで食べる、基本出されたものは全部食べる、いろんなものを順番に食べるなど…
もちろん当たり前のことで教えるべきことなのですが、まだ3歳と1歳、そんなに厳しくしなくてもと思ってしまいます。
食べないいらない、と子どもが何度も言うと、じゃあ食べなくていい!とお皿を取り上げてしまったり、
お箸でふざけていたりすると手をピシャンと叩いたり(もちろん何度注意しても治らない時ですが)

そしてそんな実母を見ていて私自身もよく似ているなと思います。
感情的に怒るところ、ずっと口うるさく注意してしまうところ、子どもが自分の思い通りにいかないと怒ってしまうところ(実母と自分もそんなつもりはないのですが、客観的に見るとおそらくそう見えているのかと)

息子が3歳のプチ反抗期?ということもあり、おばあちゃんが注意しても無視したり聞かなかったり返事をしなかったり、それに対しておばあちゃんがまた怒って、もうおばあちゃんは〇〇とは話さないからいいよ!と言ってその後息子が話しかけても少し無視したり…
そしてまだ1歳の弟の方をかまったり…

そうやって空気が悪くなるのも私が本当にストレスで、
子どもに何でおばあちゃんのお話にちゃんとお返事しないの?おばあちゃんがお話聞いてくれなかったら嫌だったでしょ?ごめんなさいしておいで。などと言ってしまいます。

最近は、常に私や実母の機嫌を伺ってるのか、ママ!おばあちゃん!えへへー!と言いながらニッコリして見せてきます。3歳の子なりに一生懸命顔色を伺って、笑ってよ!の合図なんだと頭では理解して心が締め付けられる反面、その機嫌取りに私自身もイライラしてしまいます。

そのためか、息子はパパがいる時はパパにべったりで、
パパがいると途端にわがままになり、おばあちゃんだけでなく私の言うことも聞きません。
きっと3歳の長男なりに私やおばあちゃんだけの時は気を張ってわがままを抑えていい子にしている(最近は〇〇しようね、というと、ハーイ!といい子に聞くことが増えた)のだと、複雑な気持ちです。

旦那には、怒りすぎ。もっと気持ちに寄り添ってあげなよ。と言われます。実際、旦那はむやみに怒らずしっかり子どもたちの意見を聞き、怒るのではなく叱る、を実践してると私から見ても思います。
でも平日の夜少し(しかも歯磨きまで全部終わったくらいに帰ってくる)と土日だけ見てる旦那と違って、そんな毎日余裕を持って接せれないよ!とも思います。


実母には、3歳までにいろんなことが身につくのに、
あまり甘やかし過ぎるとわがままに育つよ、と言われたり
なんかもう、実母、旦那、子どものそれぞれの板挟みでしんどいです。

正直なところ、実母には助けてもらってすごくありがたいですが、
子育ては任せてあまり口出ししないでほしいのが本音です。
(一緒に暮らしているのでそういかないのも重々承知ですが)


長くなってすみません。
もやもやを文章にして打ち込むことで少し浄化されました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

ママリ🔰

このままの生活を続けた方がお子さんにとってもストレスだし、人の顔色ばかり伺う人になりそうだし、お子さんの性格自体が歪んでしまうのではないかと思いました、、

実母さん、3歳までにいろんなことが身につくと言っていますが、無視したり手を叩いたりするのは違うと思います。

おばあちゃんがお話聞いてくれなかったら嫌でしょ?という発言も、4歳以上にならないと相手の気持ちを理解すること自体難しい月齢なので、あまりしない方がいいかと、、


ママが厳しい、パパが優しいだけならまだしも、厳しい人が2人もいると、大人ですらストレスに感じると思います💦

家にいる時くらい少しのびのびさせてあげていいのではないのでしょうか。

せめて実母さんだけでも、育児には口出ししないでもらえるように言ってみてもいいかもしれないですね。

私なら、耐えられないので、即同居解消したいです。

deleted user

なんだか難しい問題ですね、、、
ただ一つはっきり思ったのはmさんにとって実際のお母さんでもモヤモヤするのであればご主人は育児に口を出されてもっと嫌な気持ちになってるかもなぁということでした。
これ反対の立場で考えて義母さんにやられたらモヤモヤどころか出て行きますよね、多分笑

うちはまだ娘も1歳で3歳児の躾などや怒り方、叱り方みたいなものは全く分からないのですが
実母さんのやり方でモヤモヤしていたとしても実際mさんは同じように育てられたわけで、それで自分自身に何か支障があったのでしょうか?
私だったら「でもそうやって育てられた自分が問題なく育ってるし大丈夫だな」と思うかもしれません。
よく育児って正解はないといいますが合う合わないがあるしその子がどう思ってどう育つかなんて本人の資質もあるし実際育児でこうしたらいいなんてこともちょっと前と比べても違うし分からなくないですか、、、?

だから大事なのは子どもの両親が育児をどうしていきたいかってことだと思います、、、
ご主人が怒りすぎだと感じているのであればずっと一緒に居てできないこともあること含めて話し合って歩み寄るべきかなと思いました。
実母さんを変えるのは無理でもまず自分がご主人と同じように子どもに接するところから頑張ってみるとか、、、
なんか偉そうな文章になってしまいました、すみません、、、💦

はじめてのママリ🔰

うちも実母と同居です。
旦那もあまり細かいことを気にするタイプではないですが、やはり気を遣って生活すること、子どもに関することでは悩むと言うか不満点もあります。

mさんと違う点は、私の実母は育児に関しては(躾も含めて)、何も口出ししません。
とはいえ、もちろん実母も子ども(孫)に対して怒ります。
そして理不尽というか、子どもには厳しくない?と思うこともあります。
そんな時私は子どもを注意する前に、実母に対して「嫌なら自分の部屋に行って」と私が言います。

お子さんにとっての親はmさんです。
お母様のやり方が合わないと思うなら、子育ては私たちがするからとはっきり言ったほうがいいと思いますよ💦

ままりん

わたしも実母と同居しています。
すごく助かってるし、一人で子育てしてる人や義理の親と同居してる人からしたら贅沢な悩みだと言われるのはもちろんですが、、、やはり実母との間だからこその悩みってありますよね。
わたしは逆で、わたしが叱っていても母に途中で止められてしまったり、わたしが「ダメだよ」と言ってることを許してしまっていたり、、、わたしの立場は、、、?と思ってしまうことが時々あります。それで今日喧嘩をしてしまいました。。
娘が母に「お母さん怖いからさ」と言っていたみたいで、
「自分の思う子育てを貫いていいよ。でも言い方があると思う」と急に言われ、、、何も言えませんでした。それまでのやりとりなどは見ておらず、怒っていたところだけを見て、わたしの至らない点だけを言われたように感じ、素直に反省することができませんでした。
感謝することの方が多いので悪口も言えないですし、たまたまこの投稿を見つけて思わずコメントしてしまいました💦すみません💦
わたしは自分から誘って同居した以上、解消することも中々難しいので、少しずつ発散しながらうまくやっていきたいと思います😊