※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のmiki🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけで困っています。リラックスして寝かせる方法はありますか?

今日から完全断乳始めました!
とゆうかただ今真っ最中ですが(笑)
いつも添い乳で寝かせていたので、
寝かせる時に「もう今日からおっぱいバイバイだよ。
頑張ろうね。」
とゆってあげてそこから音楽を聴かせながらトントンで寝かしつけていますが、まーぐずること😂😅
寝た!と思ったら泣く!の今繰り返しです😂
夜中の授乳は一昨日から始めていて、その時もグズグズでしたがなんとかトントンで寝てくれていました!
ここが正念場なのかなと、、😥
可哀想な気持ちと寂しい気持ちでいっぱいですが、これも成長への1歩だ😭!と言い聞かせて始めました‼️
なにかリラックスして子供が寝れる方法とかありますか⁉️😪

コメント

はじめてのママリ🔰

2日くらいはなにやってもダメだった記憶があります😂

一応お気に入りのぬいぐるみやハンカチを添い寝させましたが…


あまりの泣きっぷりに可哀想になって、私も寂しくて負けそうになりましたが旦那が折れずに面倒みてくれたのでなんとかなりました(いわゆるKYなので笑)
多分お母さんだけだと、気持ちが乱されて辛くなってしまうので、旦那さんや家族に任せてしまうほうがよいと思います。
娘2人だけの経験ですが、数日で慣れるので、それまで泣かれてもなんでも折れずに頑張るしかない気がします。

  • 2児のmiki🔰

    2児のmiki🔰

    回答ありがとうございます☺️
    やっぱりそうなんですね😂😂
    今は諦めて寝ていますが、また途中で起きると思います😂😅
    てか‼️
    旦那さんほんと凄い方ですね‼️✨
    そうゆう旦那ってこの世にそんなにいないと思いますよ😱‼️
    少なくともうちの旦那は無理ですね💀💔
    泣いてて泣き止まなかったらイライラする人なので✋
    だから断乳の間は別々に寝てます💦
    イライラされるとそれに対してこっちもイライラするので😩笑
    なので私がなんとか折れずに頑張るしかないんです🤣✨
    だからほんと旦那さん尊敬します🥺🥺🥺

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の夫は、むしろ泣いてても気にしないタイプで困ることもありますよ…無神経で鈍感で嫌なことばっかりですけど、その鈍感がメリットになることもあるんだなぁと…

    私は悲痛な泣き声で自分も泣いてしまっていたので。

    旅行や帰省など、環境がかわったり忙しいタイミングでやるのもおすすめとママ友にきいたこともありますよ。

    でも一回始めてしまったら止まらずに、心を鬼にしてやるしかないですよね🥲

    耳栓して泣き声の音量下げるだけでもお母さんの心のダメージ下がりますよ!断乳ってほんとつらくて切ないと思いますが、応援してます📣

    • 10月21日
  • 2児のmiki🔰

    2児のmiki🔰

    なるほどですね😊
    うちの旦那と真逆ですね(笑)
    まあ、人はそれぞれメリットもデメリットもあるって事ですね!😁

    いや、あたしも泣き声でたまに「うるさい」とかゆってしまうことありますよ…
    その後自分をめっちゃ責めます。

    えーー!逆に忙しいタイミングだとお互いに辛そうですけどね😅😱
    私は仕事が新たに来週から始まるとゆうことでその前に断乳してた方がいいかなと思って、前もって日にちを決めて今日決行しました‼️
    いずれは通る道なので、親子共々頑張ります😁💪
    素敵なアドバイスをありがとうございました☺️🍀

    • 10月21日