
大阪市内で療育を受ける方、医師の診断書を取得したいが予約が難しい状況。他の病院や普通の小児科でも可能か、手段を知りたい。
大阪市内で、療育に通ってらっしゃる方おられますか?
娘について、発達障害の可能性があり療育を検討することになったので、医師の診断書を受けたいんですが、発達相談を掲げている自宅付近の病院はなかなか予約も取れない状況でした…。
初診の受付日時、人数が限られていて電話受付もなかなか繋がらないとか、ネット予約もあっという間に埋まる…というような感じで…。電話が繋がるかどうかなんて、運みたいなものですよね😓💦このままではいつ受診できるかも決まらなさそうで困っています。
ひたすら運が巡ってくるのを待つしかないんでしょうか…?
どこか予約が取りやすかった病院や、他の手だてはあるんでしょうか?
いつもかかっている普通の小児科でも書いてもらえたりするんでしょうか。
何かご存知でしたら教えていただけると助かります!
- こりん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

るる
旭こども病院で診断していただきました。初診は電話予約でお願い出来ました。定期的に通うことになる場合があるので、あまり遠くだとおすすめできませんが。

ママりん
私は扇町の北野病院に行ってます!
私の場合はかかりつけの小児科での9.10ヶ月健診に引っかかり、提携してる北野病院を紹介して頂いた口なので、あまり参考にはならないですが、小児神経の先生がいらっしゃるのでオススメです。
あと市内で有名でしたら、大阪市立総合医療センターかなと思います。
-
こりん
コメントありがとうございます!
かかりつけの小児科から紹介してもらったんですね。
もしかしたら、うちが普段お世話になっている小児科でも紹介できるところがあるのかもですね🤔
マイカーが無いので通院出来そうな範囲が狭くて…
かかりつけの小児科にも相談してみつつ、北野病院や医療センターも調べてみます!教えて頂きありがとうございます!- 10月21日

かなママ
どちらの区でしょうか?
小児科の先生にツテがあれば紹介状書いてもらえますよ!
うちは結局必要なかったですが、そう言ったツテがある先生に2名お会いしたことがあります。
-
こりん
コメントありがとうございます!紹介状があれば予約を取りやすかったりするんですかね🤔ちなみに天王寺区なんです。
- 10月22日
-
かなママ
すでにご存知かも知れませんが、天王寺区でしたら、さの赤ちゃんこどもクリニック、中央区のたにまちこどもクリニックで発達相談やってます。
上本町の藤谷クリニックも紹介状書いて下さいますよ。
ただ、予約がいっぱいですぐみてもらえるかはわからないですが…- 10月22日
-
こりん
さの赤ちゃんこどもクリニックは予約がけっこう埋まってるようで…
たにまち〜と、藤谷クリニックは知りませんでした!調べてみます!ありがとうございます😊- 10月22日

退会ユーザー
人気があるということはいい先生の可能性もあります!
またこれからしばらくの間お世話になることを考えれば待つというのもひとつの選択かもしれないですが、困りますもんね💦
天神橋筋六丁目の駅近くにあるかねこクリニックは予約空いてると思います(*^^*)
私にとったらいい先生なのですが、はっきり言う先生なので相性が凄く分かれるところなのは頭に入れといた方がいいかもしれないです😅
-
退会ユーザー
あっ!
男の先生に見て貰ってるので女の先生は分からないです😣- 10月22日
-
こりん
コメントありがとうございます!
たしかに、人気ということは良い先生なのかもしれません🤔長い目でみると、少し予約取るまで時間がかかっても…という気もします!が、私自身、娘のことが心配ですし、私も発達障害の可能性を指摘されて不安なのでなるべく早く受診したい気も…難しいところですね😣
かねこクリニック、知りませんでした!調べてみます。
はっきり言う…私結構グサッときてしまうタイプなんですが😅分かりやすいのは良いですよね🙆🏻♀️
ありがとうございます😊- 10月22日

はじめてのママリ
今日、区の心理士と発達の面談だったのですが、診断書ではなく意見書?をかかりつけ医に書いて貰えれば受給者証?の申請ができると言われました。
-
こりん
コメントありがとうございます!
かかりつけ医の意見書?ですか🤔ということは、かかりつけ医に意見書を書いてもらえないか相談して、受給者証?を発行してもらって療育をスタートさせつつ、専門医を受診できるように予約を取れるまで頑張るっていうのもアリなんですかね🙆🏻♀️
やはりいつものかかりつけ医にも相談してみることにします🙆🏻♀️- 10月22日
-
はじめてのママリ
私は住之江区に住んでいるのですが娘の発語がなくて。区の保健師さんに相談したら、専門の病院で発達検査となると区から紹介して予約を取って頂けるのが森之宮になるそうです。ただ基本的に数ヶ月待ちで、早くて年内、遅ければ来年という話でした。
そこでは、診断というか項目ごとに点数化されるとのことです。結局そこで何かしら言われても、療育に通いましょうとなるだけなので、検査は今急いでしなくても、先にかかりつけ医に意見書を書いてもらえれば、早く療育に通えるよ、と言われました。
かかりつけ医が意見書?を書いてくれたら申請はほぼ通るそうです。
私もかかりつけ医に相談してみようと思います。- 10月23日
-
こりん
区から紹介してもらって専門の病院の予約を取れるんですね!?それは私の住む天王寺区では無いかもです…が、また確認してみようと思います!
早速、かかりつけ医に電話して聞いてみたところ、意見書は書いてもらえそうでした🙆🏻♀️
それならすぐ予約が取れました☺️とりあえず、専門の診断は後回しになっても療育がスタートできるように動きたいと思います。教えていただいてありがとうございました!- 10月23日
こりん
コメントありがとうございます!
定期的に通うことになる場合もあるんですね💦うちはマイカーもないので、通院のしやすさもよく考えておいた方が良さそうです🙆🏻♀️💦
旭こども病院、調べましたがちょっと通いにくそうでした😭
教えて頂きありがとうございました!