
社交的な息子に悩んでいます。遊び相手にしつこくなり、他の大人の手が離せない状況。成長とともに改善するか不安。発達障害の可能性も気になる。
社交的すぎる息子の対応に困っています。
一歳半の男児を育てています。
息子は活発な性格で家の中では退屈して外に出たいと主張するので毎日支援センターや児童館に遊びに行きます。
そこで事務仕事している先生(顔見知り)やお友達のお父さん(初対面)に言葉にならない言葉で話しかけて手をひいて一緒に遊ぼうと誘います。
息子が一度その相手を気にいるとずっと追いかけ回している状態で、私が他のおもちゃで遊ぼう、ママと遊ぼうと誘っても拒否します。
先生も他のお仕事がある時は申し訳ないし、お友達のお父さんも自分の子どもをみるので手一杯だと思うと申し訳なく、できればやめさせたいです。
最近イヤイヤ期に入りつつあり、自分の意思を通したい気持ちが強くてこちらの話を聞いてくれません。
ちなみにお友達のお母さんにはそのようなことはあまりしません。
同じような方いますか?成長と共にましになるものなのでしょうか?
今はまだ言葉がほとんど出てない(宇宙語状態)ですが、これから喋るようになると他の大人に失礼なことや無理を言うんじゃないかと心配です。
また、ネットで検索してみると発達障害かもとか色々出てきて不安です。
0歳の頃に割と激し目に人見知りしてましたが半年くらいで収まりました。
- R(5歳0ヶ月)

🌈ママ 👨👩👧👦
全くおんなじでしたよー
今も似たようなものです😂笑
フレンドリー過ぎてこちらが焦ります💦
失礼なことというか思ったことはすぐ口にしちゃうところはあります😅
この前はオシャレなダメージジーンズをみてお姉さんズボン破けてるよ新しいの買ってねと声をかけててお姉さんと笑いました😂
すみません😭と言いつつ💦

暁
ちょっと気に入った人を追いかけて誘うなら発達障害の可能性あるかも?って思います。
まだ、幼いですが発達検査可能なので早めに動いてみるのは良いと思います。
発達障害は、早めに調べて診察受けて、自分の子供が発達障害かどうか知るのは良いと思います。
私の子は、2歳以降に発達障害って知りました😅
コメント