※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
ココロ・悩み

保育園や小学校における発達障害児のクラス編成や支援について教えてください。息子が診断された状況で普通級や支援級の適性について悩んでいます。情報収集中です。

皆さんの保育園、小学校のクラスに発達障害のある子は何人いますか?

また小学生の子達は支援級ですか?普通級ですか?それとも並行級ですか?

自分のお子さんでもかまいません。
こうしてるよ。とか周りからこういう配慮してもらってるなどあったら教えてください。


私の息子は一昨日多動、自閉症スペクトラムと診断されました。
知能指数は79との事でした。グレーゾーンの子は普通級は難しいでしょうか?
多動ってなるとやっぱり支援級のほうが楽しく学校へ行ってもらえるのでしょうか。

私自身混乱してる中で少しずつ情報収集、息子との関わり方を見直していきたいと思っております。

こうしてるよ〜などアドバイス等もらえると嬉しいです。

コメントよろしくお願いします。

コメント

ぼんぼん🍑

幼稚園で年長60名の中で3名発達障害の子がいます!

1名だけ隣の市の小学校で、支援級のつもりが1人しかいないそうで、療育?専門のなんとか学校という所に行く事にして、学区内の小学校は諦めたと言ってました!

残りの2名はうちと同じ小学校なのですが、まだどうするのかは聞いてないです💦
が、そのうち1名は幼稚園でも年長ではなく、年中クラスにいるので…
いきなり普通級ってのも厳しいのかなぁと。

deleted user

普通級での対応にも限界ありますから
多動傾向にあるお子さんなら支援級の方が無難な気がします。

私の息子が通う支援は5クラス
今年は35人
去年&一昨年は6クラスあっので、もう少し人数いました。

息子の通学校や近隣校の支援級は
主要科目は支援級で
体育や音楽は普通級で過ごすのが一般です。

普通級のみに通うグレーゾーンのこもそれなりにいて
他の子の授業に支障がある事保護者に伝えても、特に何も対応考えてくれなくて、クラスメイトから嫌われてたり

一度普通級のみを選択してしまうと、途中どんなに支援希望しても、次年度からすぐに支援級入れるわけでもないので苦悩する保護者

途中からの支援級だと、子供自身がその変化についてけず二次障害になった子
普通級のみで二次障害になった子
いろいろ見てきました

普通級のみで特に問題なく学校生活続ければいぃのですが
息子見てて、担任と馬が合わなければ1年間最悪
支援級在籍だとその辺うまく対応してもらえもして助かってます。

来年就学する娘も支援希望してます。

mamari

息子(小学校低学年)は、おそらく軽度の障害があると思われますが、診断を受けたことはありません。現在は普通級。他にもいるかどうかは不明です。
ポイントは、普通級で皆と一緒に授業を受けられるかどうかだと思います。息子は落ち着きない面もありますが、着席して授業を受けることができます。手をあげて答える際、的外れなことを言うこともありますが、先生の神対応や級友の思いやりに助けられています。
勉強については、家庭でのサポートが必須です。ひらがなも数字も読めない状態で入学しましたので、宿題は少し親が手伝うことを先生に伝えてあります。息子が少しだけ無理をする(頑張る)ラインを推察して、達成感と決まり(宿題提出)を守る責任感を育てたいと考えています。

I&S&K

息子も自閉スペクトラム症とADHDと診断されていて、知的障害がなく知能指数は総合90で支援級に在籍しています!
国語と算数以外は普通クラスへ行って、普通にどちらでも手を挙げて答えたり前に出て答えたり出来ています!

ただコミュニケーションがまだまだ幼かったり、環境的には少人数の方が授業の内容がしっかりと把握し分からなければすぐに聞けるので支援級で過ごさせています。成績は普通クラスと同じテストを80点以上は取ってきますし、宿題も言わなくても帰ってからすぐやります。親の負担……昔ほどありません!習慣化できたからかと思います!

宿題プラスアルファの勉強はあまりやりたがらないですが、支援級の授業では得意分野はやる気があるのですごいペースで進めてくれますし苦手なところはじっくりやってくれてなおかつ理解してくれてるので支援級で良かったなと思ってます😊

今のところ楽しく授業受けて友達とも過ごせてるので、これからの成長次第で普通クラスに行けたらなと思っています!