

はなのこ
我が家で取った対策としては
①スーパーに行かない。ネットスーパーや生協で買う。高くても、割り切る。
②時間に余裕がある時は、行く前にしっかりと言い聞かせて、お菓子買ってとか騒いだらダメ、騒いだら即帰る、と言い聞かせてから行く。実際に騒いだらすぐ帰る。
です。年齢的なものもあると思うので、今の時期だけと割り切って①が良いかとは思います!

おだんごかーちゃん
食品、日用品、は生協、ネットスーパー、ヨシケイを利用して買い物には滅多に出ません。
たまーに散歩途中コンビニ寄ると普段買わない反動がすごいのでやっぱりスーパーはハードル高いな、と思わされます。
ご妊娠されているようですし無理に買いに出なくても良いと思います😊

退会ユーザー
私は毎日買い物行かずに、週1~2なのでお菓子普通に買ってます😅
毎日手作りおやつの家庭じゃないので、子供と一緒におやつ買うって感じです😅

はじめてのママリさん
うちもスーパーに行けば必ずおやつを欲しがります。でもバナナとかパン、ヨーグルトでもいいみたいで、先にバナナとかを持たせるとお菓子を欲しがった時に、一個だけしか買わないからどっちがいい?と決めさせて、お菓子ならそうさせます。
なので、毎回一個だけは何か買ってます!
ご飯を食べずにお菓子を食べたがる時はそれはご飯を食べないならあげないと、泣いてもあげません。
スーパーだと泣かれるとこっちが困るので、うちはルールを決めて一個だけは買うようにしてから、買い物も楽になりました🥰
だけど、上の子達も幼稚園に入るくらいからは、今日はダメだよと話せば我慢ができますし、3歳になった娘も今日は買わないよと約束して行けば騒がず帰れるようになりました!なので一時と割り切って一個だけ買ってあげたらどうでしょうか?🥺
コメント