※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
恐竜
産婦人科・小児科

病院と助産院での出産を検討中です。1人目は病院で出産しましたが、助産院も良いと思います。病院と助産院の待ち時間や対応の違いについて相談したいです。

総合病院で産むか、助産院で産むか悩んでいます。
私は1人目は総合病院で産みました。
設備も整っていて、安心して産むことが出来ました。
また同じ病院で産もうかと思っていたのですが
家の近くに助産院にがあることを知って
話を聞きに行ったら、安産になるために
病院では言われなかったことも教えてくれて
病院では待ち時間1時間半、診察時間5分なのに対して
助産院は待ち時間0で、1時間ほどお話をしてくれて
すごくよかっです。

みなさんが
どこで産んだか
そこで産んでよかったこと
よくなかったこと
あなたが思うにどちらがおすすめか

参考までに教えて欲しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2人とも同じ個人院で産みました😊
助産院はやっぱり帝王切開などの対応が出来ないのが個人的に不安でしたし、総合病院は待ち時間も長く、大部屋なのが嫌でした笑(個室は高いとか)。

私が産んだ個人院は助産師さんが主体なので、健診も基本は助産師さんのみでした。
話も聞いてくれたし、ソフロロジー講習とかもあったし。
でも、しっかりした医師もいたし、万が一の時はちゃんと大きい病院と直ぐに提携が取れるとのことで安心も出来ました。
全部屋個室だったし笑。
良くなかったことはないし、もし、3人目があれば同じとこです産むと思います。



お産は自分の命も預けることになりますし、ゆらゆらさんが安心出来るところが一番ですよ🙆‍♀️

  • 恐竜

    恐竜

    それが一番いいですね✨
    個人院羨ましいです🥺

    うちの近くには、個人院で出産までやってくれる所がなくて😢
    ソフロロジー講習ってなんですか!?
    この前助産院で話を聞いてビックリしたんですけど、安産の為に出来ることっていっぱいあったみたいで、病院だとエコー検査して先生に軽く説明を受けて、最後に「なにか質問ありますか?」って聞かれても直ぐに浮かばずに、大丈夫です。で終わってしまって💦
    1人目の時はコロナも無かったので、学生の助産師さんが担当についてくれて、診察の度にその子が来てくれて、その子にだけが唯一の心の拠り所みたいな感じだったんです😅
    でも今はコロナでそうゆうのも無いみたいで、私は助産院の方が向いてるのかなと思い始めてます😅💦

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、お産までやる個人院全国的に減ってるみたいですね🥲

    ソフロロジーって言うお産の呼吸法があって、それを教えてくれる講習がありました😊
    上の子はこのお陰でめちゃくちゃ楽なお産だったんで下の子も…と思ったら、ちょっと陣痛が強まらなくて促進剤も使ったから慌ててしまって上手くいかなかったけど笑。
    でもとにかく、細かく手厚い産院だったと思います。
    助産師さんって女性だし、やっぱり女性の方が安心出来ること多いですよねお産は。
    私ならもし、ハイリスクなど何にもなかったら助産院選ぶかもです!

    • 10月21日
  • 恐竜

    恐竜

    いいですね🥺💕
    そうなんです!
    女性の方がいいんです!
    男の先生にパソコン見ながら、マニュアルとか統計の話されても、結局ネットにも同じようなこと載ってるしって思っちゃうんですよね🌀

    家の近くの助産院は、助産院さん自身も子供産んでで、気持ちも分かってくれたし、何より病院の先生と違って目を見て話してくれたのが嬉しくて🥺

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漫画やドラマのコウノドリみたいな先生なんて実際にいないですしね😂
    妊婦さんのメンタルって大事だから、気持ち分かって貰えるの凄く良いと思いますよ!
    結局病院でもお産は助産師さんが進めていくとこが殆どだし、それなら助産院もアリだと思います。
    幼馴染が助産院で産んでますが、23時間の陣痛も付き合ってくれて感謝してました😊

    • 10月21日
  • 恐竜

    恐竜

    ほんと!
    あのドラマ大好きです❤️
    けどあんな先生はいないです!😂💔
    机の方に体むけてパソコン触ってて
    首だけこっち向けて話してます😑

    確かに産む時は助産師さんがやってくれて、その後縫う時に先生が来ました!
    1人目の時は安産だったから2人目もって訳には行かないだろうけど、何もリスク無さそうだったら助産院で出産しようかなと思います👍

    • 10月21日
Eva

私は1人目は大学病院、2人目は助産院でした。1人目も助産院希望でしたが予定日超過の41週過ぎて提携先へ転院になりました。助産院は待ち時間もなく、健診もじっくり見てくれて助産師さんが温かいです。出産もリラックスできて、産後ケアも1:1で24時間体制、食事も美味しかったです。コロナ禍で今は分かりませんが、上の子の立会いも可能でした。出産した大学病院は設備が整っている以外メリットはなかったです😅助産院のデメリットは、妊娠の経過、予定日超過など条件によって転院となる可能性がある点です。

  • 恐竜

    恐竜

    そーなんですね☺️💕
    私も何も無ければ助産院で出産することにしました!

    • 11月2日