
2歳の息子にイライラし、反省している。年子育児やワンオペ育児でストレス。怒りっぽく、毎日反省。漢方を飲むが効果不明。ホルモンの影響も。すっぽん小町は効果あるか。
愚痴です。
もうすぐ2歳になる息子に怒ってばっかです、、。
あとから冷静になって考え直すと、そこまで怒らなくても良かったこととかたくさんあるし、2歳児に対してキツすぎたかなとか、毎晩反省しています。
年子育児、ワンオペ育児ということもあり、自分も常にイライラしてる気がして、それでちょっとしたことにもすぐカーッとなって、上の子に強く当たってしまいます。
寝る前や、起きた時に
今日は穏やかに、怒らずに過ごそう
といつも目標にしていますが
1回も怒らない日はないです。
危ないことだけ叱ればいいものなのに
下の子のことでてんやわんやしてる最中に
オムツ巻き散らかされたり、食器棚から皿を持ち出したり、流し台におもちゃを入れられたり、
些細なことなのに、色々重なるとすぐカーッとなってしまいます。大人気ないです、、
下の子が8ヶ月ですが、吐き戻しが多くてそれにもイライラしてしまいます。洗ってはまた吐かれての繰り返し。
しょうがないのに、重なるとどうしても『はぁー、、』っとなります。
以前心療内科で貰った、抑肝散加陳皮半夏という漢方をたまーに飲みますが、効いてるのか効いてないのかよくわかりませんw
生理前とか、ホルモンの周期も関係しているのか
イライラしないときは本当に全然しなくて
笑って穏やかに過ごせます。
ホルモンのせいなのか、ほんとにそのときは子供がたまたまお利口さんだったのかはわかりませんが。
すっぽん小町とか効きますかね?w
- mei(4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
以前私もほぼ同じ事をここで質問させてもらいました😂
すっぽん小町は朝の目覚めは良くなるそうですがイライラは関係ない意見が多かったです🥲
私も上の子に怒ってばかりで下の子の吐き戻しもしょうがない事なのによくイライラしちゃってます、、
自分の罪悪感を消す為みたいにはなってしまっていますが、旦那が仕事休みの日は下の子をみといてもらって私と上の子と2人で出かける時間を作ってもらって、その時は本当に危ない時以外怒らない!と決めて娘の行きたい所、やりたい事をできる範囲でですがやるようにしてます!
そうするとやっぱり娘可愛いな、大好きだなの感情が復活するのでその後しばらくは比較的落ち着いて過ごせるので😂
年子育児大変だと思いますが無理しすぎないでくださいね🥺
毎日本当にお疲れ様です😌
mei
ご返答ありがとうございます!
よくあることなんですかね?(>_<)共感していただいて嬉しいです🥲
実は昨日たまたま、実家に帰省した時下の子だけ預けて、上の子を連れて買い物に行きましたが、ずっと抱っこでも苦じゃないし、すごく可愛がってあげれました!やんちゃしてても、イライラせず可愛いとしか思わなかったので、たまにはこういう時間も必要だなと実感しました。
すっぽん小町は効果ないんですね😂聞いといて良かったです!(笑)