![ちちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の副鼻腔炎について、薬を飲んでも症状が悪化したり良くなったりしています。吸引や薬を使って治療中で、通院が難しい時は自宅で吸引しています。他に良い吸引機があるか相談したいです。ありがとうございます。
2歳児の副鼻腔炎について。
元々鼻が悪いとは言われており耳鼻科に保育園に通い出した5月から通っていました。
最近になり薬を飲んでいるにもかかわらず良くなったり悪くなったり(夜中や日中に咳き込みが出てきて夜間もなんどか目を覚ましてしまい…)したため耳鼻科で説明するとひどい副鼻腔炎になってるよと言われました。
朝晩メルシーポットの細長いノズルで吸ってましたが奥に溜まってたようで2日連続で耳鼻科で吸引してもらい強め?の薬もあってか夜間は咳き込みはなくなりましたが今日起きて少ししたら咳き込みが始まり立ってるのが辛いのか床にうつぶせで寝はじめ、しばらくうつぶせで咳き込んで良くなったら普通に起き上がりご飯を欲しがりました。
うつ伏せで咳き込むくらい辛いのかと心配にはなるんですが副鼻腔炎てこんな感じで良くなっていくんでしょうか?
また毎日通ってと言われましたが午前中だけとかの診察の日は仕事で行けないため自宅で吸引をするんですがメルシーポット以外に何か良い吸引機ありますか?
ちなみに薬は
カルボシステイン
ムコソルバン
レボセチリジン
プランルカストの混ぜたものと貼り薬でツロブテロールが出ています。
- ちちむ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひどい副鼻腔炎ならうつ伏せで咳き込みますよ。大人でもしますから子供には大人ほどの強い薬はだせないので余計になりますよ。
自宅でするならメルシーポットが一番だと思います。
ただ私ならいつものところが午前診療だけならその日だけ違う耳鼻科を探して午後も診療していて行ける耳鼻科へその日も行くようにします。
休診日も同じです。
それが子供のためなので。
ちちむ
そうですよね。
ただ同じように思い探したんですが周辺の耳鼻科が水曜日は休診のところばかりで…
大きい病院は多くあるんですが紹介状がないとだめなので。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
うちの子も耳鼻科へ通っていたときは休診日や午後休診の場合は電車に乗って隣町まで行ってました。
ちなみフルタイムで仕事してます。
大きい病院だと紹介状必要ですよね
ちちむ
そうなんですね、すごいですね。
車で間に合いそうな所探します。
ありがとうございました。