※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュっち
妊娠・出産

頸膣エコーでの診察に不安を感じています。先生による測定結果に疑問があり、他の先生に診てもらうことを考えています。

昨日と同じ内容ですみません…
昨日はほぼ愚痴になってしまったので、今日は質問です。

頸膣エコーが適当な先生に当たったことありますか?

7w0dで25.7ミリの胎嚢と胎芽と心拍確認、しかし胎芽の大きさは測ってもらえず…
出血があったので、急遽7w2dで再受診、胎嚢22.4ミリ。胎芽はまた測ってもらえず…

測り方で誤差が出るのは知っているのでその場では何も言わなかったんですが、家に帰ってからモヤモヤしてます。

毎回この先生に診てもらうのが何だか嫌で…
違う曜日に変えようかなぁとか迷ってます(T_T)

コメント

ママリ

私のエコーは本当に一瞬で終わりました。プローブ入れる時も無言😑
心拍が確認できるかって緊張していたのに、先生は何も発さず立ち去り看護師さんに診察室へ戻るよう促されました。
その前も同じような感じ。

初妊娠なのでエコーをしている最中に心拍やら写っている物を説明して欲しい。私はそう思ってモヤモヤしました😅

ママリ

私も心拍見えなかったのかなってめちゃ不安でした😢
着替えをして診察の椅子に座るまでのわずかな時間でしたが、凄くドキドキしました。

本当に言葉くらいかけて欲しいです。
人気の産院なのに不思議です、、、😲

  • ジュっち

    ジュっち

    本当何で人気なんでしょう?
    不思議ですね(>_<)

    そういう患者さんの不安とかのケアも含めての病院だと思うんですけどね…

    mnさんはそのまま、その病院に通われるんですか?

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    お産のレビューを見ると、お産時のオプションが珍しい事と、基本が個室、コミュニティ交流やイベント?が豊富、食事が美味しい、入院中は洗濯ありで基本備品は医院が用意、、、とか、その辺りが人気の秘密っぽくてリピーターも多いようです。

    私は正直転院を考えています。
    里帰りしようと思っている事もありますが、不安を相談した時にえらく冷たい回答だったのが印象悪くて💦
    あと、建物は綺麗なのですが内診台のカーテンが2週連続同じ所が汚れていたのも嫌でした😭

    ジュっちさんはどうされますか?

    • 10月9日
  • ジュっち

    ジュっち

    確かに他の病院にないオプションとか食事や設備は魅力的ですね!

    でもやっぱり対応が良くないのは嫌ですね…
    設備ではなく、患者さんの不安とか相談に耳を傾けてもらえないのは、さらに不安や不満を煽ります(-.-)
    カーテンも汚れたままってなんか不潔に感じちゃいますね(;_;)

    私は元々ハイリスク妊婦なのでいずれは転院するつもりですが、早く転院したいと思ってきました。
    初期検査が終わったら、転院を相談しようかと考えています。

    一人目を産んだ総合病院に転院するつもりですが、確かに設備は個人病院に比べれば簡易的だしサービス的なものはないんですが、先生も病棟スタッフも優しかったし、なんといっても費用は断然安いので!

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    私は総合病院の産婦人科で事務をしていた事があるんですが、どの看護師さんも患者さんに優しくて親身だったように思います😊
    先生は婦人科オペも多くてバタバタしてましたが💦
    個人病院のような豪華な設備もシェフのコース料理も無いけれど、お祝膳を持ってくる給食係りの方の笑顔も印象的でした。
    何に力を入れているかは実際にお産をしてみないと見えないのかもしれないですね。

    私は地元から離れて友人知人0の今の土地で産むなら、交流会が盛んな方が知り合いを増やせるかな?って期待しましたが、、、うーんです😐 結局里帰りを希望するし💦

    持病の事がやっぱり心配です。今何も無いなら関係無いって言うて貰ったのに、その一言が冷たいトーンだったがばっかりに疑うというか不安が拭えなくて、、、😢

    • 10月9日
  • ジュっち

    ジュっち

    どこに重点を置いているか病院ごとに違いますし、どこを重視して病院を決めるかということもありますよね!

    私は二人目でもやはりラスクもあるし、こちらから聞かなくても先生から説明してくれたりする病院の方が安心です。

    確かに知らない土地だと交流には参加したいですね!
    妊娠中から仲良くなれるといいなぁって思います☆
    私の場合、一人目の時、切迫早産で入院だったので、母親学級などには参加出来ませんでした。

    私の産んだ総合病院はベビーサークルがありました。
    また住んでいる地域ごとにもベビーサークルがあり、そこでママ友が出来ました。

    なので、今住んでいる地域でベビーサークルなどないか調べてみるのもいいかもしれません!

    分かります‼先生の言葉1つでこちらの気持ちは全く変わりますよね、安心出来ることもあれば、言い方によっては余計に不安に感じたり…

    一度不信感とか抱くとなかなか拭えませんよね(--;)
    病気のことが気になるなら里帰りもいいのかなぁと思います。

    ご家族は何か言われてますか?

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    主人は総合病院への転院や里帰りに賛成してくれています😊
    カーテンの件や先生の応答が冷たくて、ビビりの私は聞きたい事が聞きにくいと愚痴を言ったからだと思います😅

    母は里帰りすると決めつけて私が帰る事を期待しているようなのですが、主人のお母さんやお姉さん方は里帰りをした事が無いらしく、どう思われるのかな〜なんて気にしてしまっています💦

    まずは総合病院なり今の産院と違う病院にかかってみて、改めて持病の事を相談して大丈夫だって言われてからお産施設を選ぶことになるのかな?と思っています。

    今の産院もお産を取り扱っている最寄りの施設で評判が良いらしいから行っているだけで、あの産院でなきゃ!という思いは今のところ無いです😅

    病院くらいスパっと決められるって思っていたので、根無し草気分が不安で嫌な感じです💦

    ベビーサークルと言うものが世にはあるのですね!産院つながりの他に地域つながりもあると聞けて良かったです😊本当に誰も知り合いが居なくて孤独なので😢

    ジュっちさんは1人めのお子さんを産まれた病院に行かれるのですね☺️ お子さんの年齢からするとジュっちさんのことを覚えている職員が居るかもですね😊

    • 10月10日
  • ジュっち

    ジュっち

    旦那さんやお母さんが里帰りや転院に賛成してくれているならいいですね😊

    お義母さんやお義姉さんは里帰りされていないんですね~でも今は里帰りする人多いですし、旦那さんから話してもらえるといいですね🍀

    初めての出産や育児で心細いし、こういう機会でもないとなかなか長い期間里帰り出来ませんし!

    セカンドオピニオン、いいと思います☆
    産院も激戦区でなければ、急がなくても分娩予約取れると思いますし☺

    たぶんサークルは探せばあると思いますので❗
    同じ位の月齢のお友達が出来るといいですよね✨

    そうなんです、その総合病院のスタッフさんに、もし次また妊娠したらお世話になります!と話して来たので😊
    仲良かったというかとても親切にしてくれた看護士さんがまだいてくれるといいなぁと思っています😚

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    産院が決めきれずモヤモヤしていましたが、ジュっちさんとお話をしてセカンドオピニオンに行きたいって気持ちやら、今しか無いから里帰りしたいって気持ちをしっかり自分で確認できて良かったです☺️

    あとはチキンな私があの冷たい先生に他院へ紹介状書いてください!っていうのがハードルです😅予め電話しとこかな、、、笑

    件の看護師さんに会えるといいですね😊

    • 10月12日
  • ジュっち

    ジュっち

    気持ちの再確認出来て良かったです😊

    私もです、いつ紹介状書いてほしいと切り出そうか…
    お互いに頑張って言いましょうね✨

    ありがとうございます☆
    転院を楽しみに頑張ります(*^^*)

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    その後いかがですか?

    私は持病を診てくれる病院を探し大学病院に行き当たってしまいました💦
    もう紹介状すらまどろっこしくて選定療養費やむ無しと、単身乗り込みました。笑
    産婦人科では「判らない」と言われ、これまでかかっていた診療科への受診となりました。午前中に出て夕方帰宅を2日繰り返して受診を終えました😞

    幸いにも問題なしとの事で、実家近くのクリニックからも里帰り対応可能と返事を貰うことが出来ました😊

    大学病院のハードな環境(硬い椅子、長すぎる待ち時間、ギャラリーの事)に疲れちゃって、あれだけ嫌がっていた自宅近所のクリニックへ喜んで通う気持ちになりました😅💦とは言え持病の件は継続して通うことになりました。

    サークルも母子手帳を受け取った際に案内がありました❣️

    近所のクリニックで妊婦健診、持病は大学病院でフォロー。実家近くのクリニックで分娩。これが漸く決まった私の予定です☺️

    ジュっちさんが無事転院できていると良いなあと思います❣️

    • 10月21日
  • ジュっち

    ジュっち

    早速行動されたんですね😊
    なかなかハードだったみたいですが、病気も問題なしで里帰りもOKもらえて良かったです😆

    悩んだり病院を往復して大変だったと思いますが、これからのプランが決まって良かったです☺

    サークルの案内も貰えたんですね!!

    私は先日検診があり、分娩予約の話があったので転院希望だと伝えました。

    やはりハイリスクなので先生にも転院が良いだろうと言われました!
    時期はまだ決まっていませんが、早ければ安定期に入ったら転院したいなぁと考えています❗

    ちなみに検診は前回の先生ではなく院長先生だったので、しっかり赤ちゃんも診てもらえました、毎回院長だといいのに~と思っちゃいました(笑)

    ところで、出産予定日はいつですか?
    私も9wなので近そうですね!といっても私は帝王切開になるので予定日より早くなると思いますが😅

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    転院の話が決まったのですね☺️スムーズに切り出せたみたいで良かったです😊

    院長先生なら丁寧な診察なんですね😅院長先生の日がホームページ等から判ればいいですね!

    私も先日の診察で冷たいクリニックの先生から母子手帳を受け取るよう言われたのですが、今まで聞いたことの無い優しい口調だったので先生の顔を二度見しちゃいました(笑) 油断ならない初期だったから、無闇に幸せムードを出さないように気遣われていたのかな?なんて妄想しました😅💦

    私の予定日は5月26日です‼️
    初産だから後ろにずれるのかな??
    ジュっちさんはいつ頃ですか?😊

    • 10月22日
  • ジュっち

    ジュっち

    お互いに前進できて良かったです😄

    ホームページで院長先生がいる日は分かるんですが、毎日二人先生がいてどちらの先生に当たるか分からないんです…
    水曜日が検診日なんですが、水曜日は院長先生か苦手な先生のどちらかで😰

    この前は先生優しかったんですね~先生側にも何か考えとかあったのかなぁ?でも良かったですね😆

    やっぱり予定日近いですね✨
    私は5月24日です!
    初産だと遅れるかもしれないですね~でも私の周りは予定日より早い人が多いです✨

    まだまだ先だけど赤ちゃんに会えるの楽しみですね🎵

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    どっちの先生に当たるか二分の一の確率とは💦あの先生が嫌ではなくて、電話なんかで院長先生にみて欲しいって、、、伝え難いですよね💦💦
    安定期まであと少しですから、なるべく院長先生に当たる事を祈ってます😊

    予定日近いですね❣️
    ここでジュっちさんとお知り合いになれて嬉しかったです😊お子さんが居てらして出産までは大変な事があるでしょうが、お互い健やかに過ごせますように☺️

    心配も多いけれど、子供好きの主人と共に赤ちゃんを迎えられるのはとても楽しみです❤️

    • 10月22日
  • ジュっち

    ジュっち

    なかなか院長先生を指名する勇気が出なくて😅
    あまりにも苦手な先生が続いて、やっぱり不信に思ったら言ってみようかなぁと思います!

    私もお話しできて嬉しかったです、場所や状況は違うけど気持ちを共有出来て本当気持ちを落ち着かせることが出来ました😊

    まだまだこれからですが、お互いに赤ちゃんに会えるの楽しみに、素敵にマタニティーライフを過ごしましょうね🍀

    優しい旦那さんと可愛い赤ちゃん迎えるの楽しみですね🎵

    本当にありがとうございました☺
    またどこかで見かけたら良かったら声かけて下さい🙋

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    お久しぶりですー(ToT)
    いかがお過ごしですか??

    私は先日ようやく1回目の妊婦健診を受けました!

    持病は大学病院でフォロー、妊婦健診は近医のつもりでしたが、保健師さんに持病の事が解るなら赤ちゃんも調べてもらった方が良いって強く言われました💦リスクもあるけど、自分が産まれた時に光線療法ではどうしようもなく交換輸血を受けて生命力が弱い子なら命が危ないと言われたって事が気になって羊水検査を受けたいと思うようになりました。遺伝病だから原因遺伝子が解ってるらしくて。
    近医の例の冷たい先生に相談するとビックリの厳しい冷たい非難するような口調でビシバシ言われて又もや凹んでます😢

    やっぱりあのクリニックに通うの辞めたいです、、、何故あの時に決断しなかったのか悔やまれます。

    • 11月8日
  • ジュっち

    ジュっち

    お久しぶりです!
    妊婦検診お疲れ様でした🎵
    採血とかしましたか?

    検査されるかもしれないんですね、遺伝病だから調べれば分かるんですね。
    検査も不安になったりしますが受けて事前に対策とか考えたり備えることが出来るなら大切ですよね!

    でもそれを先生に相談したら厳しく言われちゃったんですね…
    検診だけでなく、いろんな相談にのって欲しいのに、逆の態度を取られては辛いですね😢

    やはり転院したくなってしまいますね~😭
    今後もそういう事が起こりそうな気がしますが、今から転院は難しいですか?

    私は来週2回目の検診です。
    前回は嫌な先生ではなかったですが、次はまた分かりません😅

    安定期に入ったら転院したいと考えてます!

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    お久しぶりです。
    本当なら今日がいつものクリニックで2回目の健診でしたが、キャンセルして紹介状を書いてもらいました!
    受付の人に転院すると言ってもなかなか解ってくれなくて、とにかくそちらにはもう通わないと言って漸く伝わりました💦

    採血と子宮頸がんの検査は問題なしでした!(*´꒳`*)

    持病の検査は紹介先の病院で不安や心配を細かく聞いてもらえて泣きそうになりました。その経験もあって、いつものクリニックに通うのはもう辞めようって決意できました!

    明日新しい病院へ行くつもりです。
    どうか暖かい空気でありますように!

    • 11月30日
  • ジュっち

    ジュっち

    転院決定したんですね!!
    なかなか意思を伝えるのは難しいですが、時には勇気を出して言うことも大切ですね✨

    検査も問題なしで良かったですね🎵

    紹介先の病院ではいろいろ聞いてもらえたんですね、良かった😊
    リスクが少ない人はいいかもしれないですが、私たちみたいにリスクがある場合は、しっかりと話も聞いてもらえるって重要ですね😉
    妊娠中は精神的にも変化がありますし🍀

    明日、新しい病院なんですね✨
    暖かく迎え入れてくれるといいですね☆
    気を付けて行ってきて下さいね😉

    私も次の検診で紹介状書いてもらうつもりです。
    mnさんを見習って頑張ってきます☺

    • 11月30日
ジュっち

何にも言わないなんてひどいですね(;_;)こっちは緊張してるのに…

私も心拍見せてもらえなくて、ダメなのかと不安になりました(..)

せめて言葉はかけてほしいですね(*_*)

るんるん

私は昨日、診察して頂きました。

その時に自分から聞きたいことを聞きました。

「心拍はどこですか?見えません」とか「赤ちゃんの大きさは?」とか😆

聞きたいことは、自分から聞いた方が良いですよ。

この人はうるさい人だなぁ~~~って思ってもらえるくらいが良いと思います。

話さない先生なら、こっちからバンバン話しかける事が大事だと思いますけど。

わかりませんが、赤ちゃんと私と主人や私に関わる人たちにちゃんと説明ができるように
私自身が理解することって大事だと思います。

聞いてはいけない事なんてないんですよ。遠慮することなんて1つもない。
バンバン聞いて良いと思います。

勿体ないですよ😊聞かなきゃ損損😊

  • ジュっち

    ジュっち

    コメントありがとうございます☆

    なかなか自分から聞けないタイプで…内診時にはポリープのことが重要視されてる感じで、エコーはパパッと終わってしまいます…

    実は勇気を出して問診の時にいろいろと質問したら、本当まさに面倒だなぁって顔をされてしまって…
    それから聞けないんです(-.-)

    聞けない私も良くないんですが、この先生以外は聞かなくてもしっかりエコーしてくれていたので(>_<)

    とりあえず次もうちょっと頑張ってみます✊

    • 10月10日
  • るんるん

    るんるん


    私もNGの先生は、同じ院内におりまして、受付の方に『どんな処置や診察でもその先生だけはごめんなさい』と伝えてありまして。
    なので、その先生には会うこともないです。

    と言うか、診察も人工受精も流産手術も痛かったんですよ。
    その先生以外は痛くない。

    でも、その病院で生みたいから
    すごく言いにくかったですが
    言いましたよ😥

    変えてもらえるなら変えるのもありですよ。

    赤ちゃんできたら、夫より先生に頼るしかないんですから😊

    私がジュっちさんの友達なら一緒に言ってあげたのに😊

    • 10月10日
  • ジュっち

    ジュっち

    そうなんですね~やはり相性もありますよね!
    すべての診察も処置も痛いなんて酷いですね😭
    流産って私も経験してますが、心も痛いのに処置もメチャメチャ痛いですよね…

    いずれは転院するし、頸膣エコーもあと何回かで、お腹からのエコーになったら技師さんに変わるので我慢すればいいのかなぁとも思ったり😅

    私も言いたい!でも勇気がない!って感じです😵
    本当一緒にいてくれたら心強いのに😁

    • 10月10日